木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

漆…ほとんど中国産だったのですね

2018年06月30日 | 木彫り
知らなかった

確かに、漆の木ほとんど見ないですもんね

山に入る人からは嫌われるかもしれないけど、頑張って欲しいなぁ🍀


【関西の議論】中国産「漆」に待った 日本の宝は国産で守る…発祥の地、奈良・曽爾(そに)村の挑戦 - 産経WEST

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の朝顔

2018年06月30日 | 日記
おはようございます✨

まだまだブログ🔰(T_T)
にもかかわらず、ご登録頂きありがとうございましたm(_ _)m

二日間ゴロゴロ生活のお陰で、かなり回復❤
気管に違和感あって、深く息を吸えないのが辛いところ…でも咳き込む訳でもないし大丈夫でしょう
(って病院行けよ私(゜o゜)\(-_-))

昨日は滋賀で竜巻があったそうで、神戸辺りでも大雨警報がでる程の雨だったそうです。大阪は大丈夫だったのでしょうか?JRは混乱しただろうなぁ…

地震の後でもあるし、近畿地方に大雨はありがたくないですね。

沖縄沖では台風も発生している様子。

水害や災害が起こりませんように✨



まだ曇天の高松ですが、昨日は雷も鳴り、結構な本降りでした。

小鳥の声で雨上がったかな?と障子を開けたら❤



27日がこれぐらいだったので

伸びてます✨

どうかバランスよく、恵みの雨を降らせてくださいm(_ _)m

雨が上がれば暑くなりそう…
皆さまも良い一日をお過ごしください✨

お立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい

2018年06月29日 | 日記
再度、ブログで失礼いたします

読者登録してくださった事が、嬉しくて、寝転んでスマホいじっていたら…



消えちゃった(T_T)

消しちゃったのか?

寝返り打った拍子にどっか当たったみたい

せっかく登録してくださった方、ごめんなさい。

ご縁がなかったのかなぁ(T_T)

どうしたら良いのか分からなくて、ここで謝罪しています。

本当にごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども食堂

2018年06月29日 | 子育て
こんにちは✨

高松は雷雨…そろそろ梅雨明けかな?

体調不良でお墓参りに行けず、お花筒の水かえが気になっていましたが…

恵みの雨です🎵
とも言ってられない降り方になってきましたf(^_^)

さて昨日、高松テルサで開催された
社会福祉協議会主催のセミナー
「こども食堂を考える ~交流と発見の場~」に参加してきました✨





香川大学の加野先生の講義を伺い
現代のこども達を取り巻く環境についてや、共稼ぎ世帯が主になったことで、子供会、自治会などのコミュニティがうまく機能していない現状。
貧困もあるけれど、そうでない家庭でも少子化の影響もあり、母親不在による個食
コンビニ弁当が晩ごはんという家庭の増加
食べる事は生きる事
食べ方は生き方に通じると思っている私と同じだ✨と共感しながらお聴きしました。

その後、こども食堂を主催されている2つの団体の現状と問題点などの発表と、市の福祉課の課長さんから助成金や相談窓口、など事務手続きに関する説明がありました。

実際にこども食堂を開いている方や、社会福祉協議会、民生委員の方々、私達夫婦のように興味を持っている人など、150名ほどの参加者だったように思います。



しうん まんまる広場 さんは学校のソーシャルワーカーの方を中心に、不登校や貧困などの子供の居場所作りとして、敢えてルールを設けず、3年目にしてやっと、「ありがとう」という言葉がこども達から出るようになったとの報告に、
参加者から「以前老人も一緒にと言うことで、参加させて頂いていましたが、こども達の躾のなさに苛立ち止めていました。今回のお話を聞いてやっとご苦労が理解できました」と仰るなど、
地域に根差した活動だけに、地域住民の理解と貧困や不登校、問題児のレッテルを貼らせない工夫が必要と痛感しました。

一方、陵南町のまんでがん食堂さんは、地域に根差し活発に活動されている様子でしたが、こちらは問題を抱えるこども達の参加ではなく、子供の食育教室のような雰囲気に感じました。

質疑応答で、あるこども食堂さんから、「人数の把握をどうしているのか?」との質問に
「基本は会員全員(18名)を準備しますが、開催前日までに保護者から、欠席連絡を入れてもらうようにお願いしています」とのお答えでした。

本当に深刻な問題を抱える子の親は、基本自分勝手です。まずお願いしても連絡を入れる事はないでしょう。

まんでがん食堂さんの問題点は、本当に必要なこどもの参加だと仰っていました。


本当に必要な人に、必要な支援が出来ない現状

少ないのかもしれませんが、加野先生の報告によれば7人に一人いるアンケート結果(個食も含め)


まずは体調戻ったら、まんまる広場のスタッフ志願してみます✨

こども食堂は、以前、植村努さんの講演会に行ったとき、
たまたま隣に座った方が
滋賀でこども食堂をなさっている方で、その時から興味を持ちました。

この度たまたま自治会長になり、
先日の社会福祉協議会主催の会議に出席したときも、
お隣に老人カフェをご自宅でなさっているという方と知り合いになりました。
こどもとお年寄りの居場所作りが、
香川のこども食堂の目的のようですし。f(^_^)
(ちょっと揺れてる感じしますが)
老人カフェも訪ねてみようと思います✨

お隣に座らなければ、知り合う事もなかったご縁
こういうことに、何かを感じてしまう私です❤

あ"~早く痛いのとれないかなぁ…
関節に力が入らないのって、こんなに身体が重く感じるものなんだ…
今、すごくお年寄りの気分(T_T)
昨日、よく行けたと自分でも感心する✨

元気で痛さ知らずの旦那さんは、
こんなヨレヨレの私をバイクに乗せようとした(T_T)
断固拒否
お陰で少し遅刻しちゃったf(^_^)

体験しないと解らないことだらけ…
傷ついた子どもや、学生の気持ちに寄り添うのも同じこと。

専門学校を担当していたときに感じた。
『当たり前って、何?』
一歩間違えれば、常識や当たり前って凄く傲慢な感情を招く。

人は皆、承認要求をもつ。

最初、昨日のセミナーに参加するまでは、「躾」も必要と思っていたけれど、3年かけて歩みより、気付かせてあげた まんまる広場さんの取り組みで、気付きました。

マナーや躾はその後の事。
本人が望んでからでいい。

まずは、居場所作り
上からでもなく、下からでもない
ありのままの自分を受け入れてもらえる場所が、問題を抱えるこども達に必要な場所なんだと思いました。


きっとこの関節痛も、これを気付かせてくれるきっかけだったのかもしれません。


本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございます(*^^*)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうここまできちゃったのか…

2018年06月29日 | 子育て
朝イチで飛び込んできた携帯の情報…

痛ましい虐待や孤独よりはましかもしれないけれど、感情は人間本来のもの。

人間が我が子の感情や、他人の感情を理解し対応することができなくなり、AIの方が正しく感情を理解できるなんて…

親子を取り巻く児童虐待 「AI育児」が予防の一助に? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)



先日はこんな記事もありました。
AIが勝手にSNSやFBなどの発信や検索を元に、転職を考えていない人にまで、「あなたの天職はこちらです。転職しませんか?」と勧めてくれるそうです。


HR Techは人事にとって魔法か、それとも脅威か:勝手に“天職”を見つけ出す転職AIがすごい (3/3) - ITmedia ビジネスオンライン



人事担当者や転職を望む人にとっては必要かもしれませんが、要らぬお世話と言いたい❗

第一、発信内容が本人が考えて書いたかどうか不明
(誰かのコピーかもしれない)
もちろん採用時、面接があるから採用する側は問題ないでしょう。
でも、その気になっちゃた人は、元の職場で巧くやれるのでしょうか?
「知らぬが仏」もあると思う(^_^;)
(これこそ余計なお世話でした失礼(_ _))

第二、発信していない人材は蚊帳の外?
フェアじゃない❗

第三、AIに勝手に検索されて判断されるのなんか真っ平ごめん(-""-;)

これからの就職セミナーには
「あなたらしさをアピールするSNSの書き方」なんて講座をしなければならなくなるのでしょうか?

…釈然としないアナログ人間の私です。


って言いながら、朝イチの情報だって、この携帯からのアクセス情報を元に『あなたにオススメ』で優先的に表示されているんですけどね(泣)

膨大な情報を処理するためには、従来のアナログ方式では無理なのは理解できます。

でも、子育てだけは譲れない。譲ってはいけないと思います。

すでに学習はAIの方がこまめに理解できるであろう優秀なソフトもあります。

全否定するつもりはありませんが、AIは、あくまで人間の補助であるべきだと思っています。


そのうち携帯にも、人格みたいなものができるのかな?
旦那さんの携帯は、釣り情報と旅情報、楽しげなイベント情報しか表示されないようです(^_^;)

1台のテレビを囲んで家族が情報を共有していた時代には戻れないのですね。

3世代同居だったので、チャンネル争いもありました。
ちょっと大げさですが、そこで我慢や譲り合い、協調、交渉術を学んだように思います。

便利さや個人の自由が、人間関係の希薄さを増幅させているとしたら…
考えなくてはならない課題だと思います


最近、この手の話題や機会に触れることが多いなぁ…

昨日、気合いで「子供食堂を考える」シンポジウム行って参りました✨
その後見事にダウンしましたが…

峠は越した感じ🎵
今日一日ゴロゴロ過ごして、明日のお絵描き教室に備えます(*^^*)

長い呟きブログにお付き合いくださいましてありがとうございます(*^^*)

よろしければ、次もご覧ください✨



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする