今日は、もうひとつ。
今日、学校に行ったら判明した、
取り返しのつかないミス。
それは、
先週行われたGr.7の算数科の試験が、
Gr.8の試験問題だったということ。
たしかに異常に難しいなと思ってはいましたが、
こんなミスってありなんでしょうか?
この些細なミスに気付かなかった理由を
私なりにまとめると‥
①Gr.7とGr.8の学習内容が似ている
というか、Gr.7~9の内容がほとんど同じで、
変わり映えないため。
②試験問題が試験前日に配られるため、
先生たちは事前に問題をチェックすることができない。
③小学校の先生は、Gr.8のカリキュラムを全く知らない。
結果、CircuitOfficeに来た段階で、
Gr.7とGr.8の算数科の問題のラベル(CD-R上)を書き間違えたため、
この問題が起こったとのこと。
ただ、これを知らない学校が
いまだにたくさんあるようで、
これが確かな情報かどうかも把握できていないようです。
算数科の試験だけに、
私も早いうちに試験分析をしたかったのですが、
代替の試験をいつ行うのかも把握できず、
また困った展開に‥。
まあどうなることやら‥。

にほんブログ村
今日、学校に行ったら判明した、
取り返しのつかないミス。
それは、
先週行われたGr.7の算数科の試験が、
Gr.8の試験問題だったということ。
たしかに異常に難しいなと思ってはいましたが、
こんなミスってありなんでしょうか?
この些細なミスに気付かなかった理由を
私なりにまとめると‥
①Gr.7とGr.8の学習内容が似ている
というか、Gr.7~9の内容がほとんど同じで、
変わり映えないため。
②試験問題が試験前日に配られるため、
先生たちは事前に問題をチェックすることができない。
③小学校の先生は、Gr.8のカリキュラムを全く知らない。
結果、CircuitOfficeに来た段階で、
Gr.7とGr.8の算数科の問題のラベル(CD-R上)を書き間違えたため、
この問題が起こったとのこと。
ただ、これを知らない学校が
いまだにたくさんあるようで、
これが確かな情報かどうかも把握できていないようです。
算数科の試験だけに、
私も早いうちに試験分析をしたかったのですが、
代替の試験をいつ行うのかも把握できず、
また困った展開に‥。
まあどうなることやら‥。

にほんブログ村