虹の国へ-日々を楽しんだり嘆いたりしちゃったりして-

平成21年度3次隊青年海外協力隊として
南アフリカ共和国での活動記録

ブログ訪問者7万人突破

2012-02-09 10:59:02 | ひとりごと

今日で、当ブログの訪問者がのべ7万人を突破しました。

日本でブログ等を書いたこともなかった当方が、
南アフリカでの自分の活動記録として
活動のマニアックなネタを中心に書いたのに、
現在では、一日平均100名をかるく超えるたくさんの方々に支えられてきました。

この場をかりてお礼を申し上げます。

帰国まであと2ヶ月となったいま、
任期中に次ののべ8万人を目指すのは、難しい状況ではありますが、
これからも当ブログをお楽しみ下さい。

南アに関する疑問・質問は随時受け付けております。
お気軽にご相談ください。


今年も地区内陸上競技大会

2012-02-07 23:52:29 | 南ア-学校-

今日は、記念すべき日。
私の任地に、いよいよ後輩隊員が赴任する日です。

我が配属先では、年に一度のサーキット内の陸上競技大会でした。

時間の都合で、後輩隊員さんは参加できませんでしたが、それはそれとして。

昨年同様、設備がそろっている旧白人系の学校で開催されました。
(昨年のようすはこちら)

今年もさまざまな競技が行われました。

学校によっては、今日が、私の帰国前の最後の挨拶になることもあったので、
特に普段伺わない学校の教師と一緒に過ごしました。

ちなみに、この旧白人系の学校に来るのもちょうど一年ぶり。

昨年、白人の教師に折り紙の本を頼まれていたので、
日本から買ってきた本(英語で書かれているもの)をあげました。

これで旧白人学校の低学年でもおり紙教室が行われることでしょう。


今年も二捨三入?

2012-02-06 23:54:39 | 南ア-算数-

今日は、Schoemansdal地区の小学校。

Gr.5の「二捨三入」の授業です。

「二捨三入」については、こちら(昨年の授業より)をご覧ください。

「二捨三入」は、
子どもたちにとっても、教師にとっても(?!)、混乱しやすい単元です。
結果、教師たちは、指導法の議論をする前に、答えを確かめ合うレベルです。

この指導法は、やはり数直線を用いるのが、正攻法かと思いますが、
今回、ジンバブエ人の教師の授業でそれが効果的に指導されていたので、
今日は写真で紹介します。

彼は、家にたとえて、説明していました。

そこで、私は、そこに人を追加して、よりイメージしやすいようにしました。

最近は、活動終盤になってきたこともあり、
こうした1moreアドバイスに徹する時間が多くなってきました。


壊れた遊具に想ふ

2012-02-05 12:42:55 | ひとりごと

今日は、マレラネ地区の小学校でみつけた遊具について。

さっそくですが、次の写真を見てください。

赤丸で囲ったところをご覧ください。(再掲)

この遊具、壊れていますね。

日本だと使用禁止の貼り紙がされて、大人から近づくなと言われますが、
この学校では、大人から特に指示はでていないようでした。

そこで、子どもたちは、
どうしたら危ないかを自分たちで探りながら、遊んでいます。

時折、年長の子どもたちから年下の子どもたちに
こうしたら危ないというアドバイスがなされていました。(私にも)

ここにも日本との違いを感じる、ひとときでした。


どこでしょうか?

2012-02-04 22:55:39 | ひとりごと

今日は、小ネタ。

次の写真は、香港の空港で撮影したものです。
どこ行きの飛行機の看板でしょうか?

 

 

分かりましたか?

正解は、こちら。

 

Johannesburg(ヨハネスブルグ)です。

南アで一番大きな都市です。
※南アの首都ではありません。

日本人の私には、難しかったです。
みなさんはどうですか?