goo blog サービス終了のお知らせ 

けこりん日記

英語教室のレッスン、ネットでの活動、アメリカの思い出、
おすすめの本などつれづれに・・・。
(交流はミクシィでね!)

4日目 美ら海水族館 ペンション備瀬崎

2007-08-01 20:26:14 | 人生いろいろ
世界一と世界初の「美ら海(ちゅらうみ)水族館」

これはもうすばらしかったです!!

那覇からやっぱり90分ほどかかりますが、ぜひぜひ
行ってね。



正面入り口



まずはタッチングプールで生き物に
触るコーナー。青ヒトデきれい



幻想的~ 光が入っているでしょ




エイがいっぱい!

実はこの水槽のわきに軽食の喫茶があります。
どん前の特等席をゲット



最初すごいすごいすご~~~~い!!!

と興奮していたのですが、お昼を食べながら
すぐ脇をサメだのエイだのが、

  スルル~~ン

  スルル~~ン

  スルル~~~~~~ン


食欲もスルルンと落ちました。



ジンベーでかっ!!




ジンベーのお食事タイム

立ち泳ぎで食べるんです。水を一口100リットル吸い込み
つつ小魚をろ過して食べる・・みたいな

吸い込み口がすごくってどよめきがオォォォ~~~!






娘の夏の自由研究は「サメ」だそうです(笑)

・・・ちゅらうみ水族館、イチオシです!


         

そしてペンションビセザキ(備瀬崎)へ



このペンション、シギー先生のお友達の熊本さんという
名物親子のやっているペンションです。

いまどきHPもないというのに、国内はもとより
全世界から口コミで客が来るという・・・

映画、テレビバラエティのロケはもちろん
CNNやナショナルジオグラフィーの取材まであったとか。

そういうのをちっとも宣伝に利用しようとしないところが
すごすぎ

はい、この方 熊ちゃん!




熊本さんは東京ですし修行をした方。
シギー先生の取り計らいでVIPカウンターで食べさせて
いただきました。

魚もすしも泡盛もサイコーでした。


ああ、この表情も話ぶりもタレントさんより
ずっとおもしろい(笑)


で、また熊ちゃんの奥様がめっちゃできたお方!
私と同じ時代に同じ大学にいたと判明。

元超超箱入り娘さん。

民宿の奥さんってどれだけ働きものが想像つきます??

えらいですね~って思わずほめたら

なんておっしゃったと思います???

「いえ、私なぞまだまだお義父さんやお義母さんの
 10分の1くらいしか働いていませんよ」

(うぎゃ!マイリマシタ)

タイガースのカチューシャを熊ちゃんが
もってきたら、素直にかぶってにっこりと。




おじいちゃまおばあちゃまも現役でバリバリ元気。
握手したらものすごい力強い。

そのおじいちゃんに
「あなたもたいしたもんだねー」って言ってもらいました。
手を握るとわかるんですって。



ダイニングでシギー先生と・・


ペンションの庭をしばらく下ると見える海
夕方は引き潮



同じ場所の朝は満ちています。



庭から海岸にくだるトトロ風の道



お庭のハイビスカスとあげは蝶



というわけで、カヌチャとは180度違う
沖縄が味わえました。

HPはないけれどペンションビセザキで
連絡先は検索できます。

ちゅらうみ水族館から車で5分。
サトウキビ畑の中に突然ポツンとあらわれますよ~。

(まだ続く・・・(笑)

3日目 カヌチャベイ

2007-07-31 20:10:48 | 人生いろいろ
2泊目と3泊目は「カヌチャベイ」に宿泊。

めっちゃ広大です。移動はカートかレンタカーをいちいち
運転しないと、とても歩けん!

では写真!




ホテルのビーチ  青い海は最高の目の保養

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/5ba9d44917ea0e0dcee374d1f7b7003d.jpg

でも!泳ぐ場所がえらく限られている(笑) ほらブイの囲み
あれだけなんですって。



プールは二か所。ビーチサイドとガーデンプール

あああ、焼くつもりはなかったのにぃ
娘につきあって結局一日はプール三昧




もちろんパターだけのゴルフ(笑)



最後にねだって乗せていただいたカート
一日借りると5000円!(高)



南国の花はきれいね~


カヌチャに向く人はイチにもニにも

 広いのがすきっ!

という方ですね(笑)。部屋も敷地も広いです。

プール、ゴルフ、卓球、ビリヤード、ゴルフなど
いろいろ敷地内にそろってるのが好き

という方もいいでしょう。

 静かなバケーションを楽しみたい
 大人っぽいのがすき
 海、重視
 周辺にも出て食事したい

こういう方は別のところがいいかも、です。

17年ぶりの沖縄、ホテルがすごーくグレードアップ
していてびっくり。

めっちゃ強気なオンシーズン料金にもびっくり

*ちなみに優しい友人の計らいでホテルと同じ敷地にある
 コンドミニアムに格安で泊らせていただいた我が家です。

ダブル運動会!しかも炎天下

2007-05-27 10:00:09 | 人生いろいろ
全国的に春運動会は今週末がピークかしら?
日記でも多いですね。

さて、うちも・・・

娘、小5の運動会と、息子、高1のダブル運動会でした。

きのうの長雨で、かすかに延期の予感があったのに
雲ひとつないピカピカ快晴。

学校校庭って日陰が少なすぎ~~。
あちぃ~~


はまこいを踊る彼女の笑顔が今日の収穫。


午後1時すぎの娘の負けちゃった騎馬戦を見て、
タクシーで移動
息子の「創作演技=ダンス」を見る。

小学校のかわいい運動会のあとにいくと
中高のソレは、すごい迫力


共学私服のうちの学校。思い思いのTシャツ姿。
フェースペイント塗りまくりぃの・・
髪はカラースプレイかけまくりぃの・・


ダンスはさすが土日も練習してただけあって
みんなよく覚えたよな~というがんばり。


生徒主体だからスケジュールは遅れまくっていたのは
例年どおり(笑)。

終了解散5時40分、帰宅9時w。


考えると、息子の運動会参加は来年が最後。
(高3は参加しないみたい)
そう思うと、行けるときには行かないと、と。


きっと多くの親にとって運動会って、こどもの笑顔を見に
行くんだよね。

追加・・・

夜になって「今日は、楽しかった・・けど、ちょっと
イマイチだった」 とつぶやいた彼女。

あら、なんで?と聞くと、騎馬戦で上に乗せてもらったけど、2回とも取られちゃったことを下の子たちに軽く責められたのが悲しかったらしい・・

ありゃりゃ・・・ま、そういう試練もあるわねぇ。


出会い系の日

2007-05-13 18:25:07 | 人生いろいろ
特注:エッチ系じゃなくて教育系です(笑)


ほんの数週間前にネットで知り合った友人を今日
なぜかうちにお呼びしました!


 会ってみようと思ったのは・・・・



   直感

きっかけは沖縄でとてもユニークでステキな幼稚園を経営されている加納先生からのメールでした・・・

  5月に東京に行く予定があります・・・
  藤林先生のメソッドに興味があります・・・

  いつかお目にかかれたら・・・


「会いたいのか会いたくないのかどっちやねーん!?」

と思いつつ(笑)、遠慮がちなアプローチに好感。

「会えますけど会いますか」と即レス(爆)


どこで判断するかというと、まず最初のメールの文章。
ここで感じが悪いとやっぱり会おうとは思いません。

ネットで検索して人となりをチェック

幼稚園がすごそう、塾も手広く経営されてる
資本金デカイ!(笑)

それに決定打は・・・・・


なんという善人顔! なお方

よし、会おう!と。


その間にこれまたミクシィで急速に「彼女」と急接近。

書かれる日記でただものでないことを感じていた人。

打って返ってくるレスの速さと的確さが
思ったとおり。

そして期待どおり遠いところ来てくれた!(感謝)。

沖縄の加納先生のアメリカ時代の友人のとっちーさんと
計4人。


しゃべった、しゃべった!


加納先生のプリスクールす~~ばらしい!
横浜にあったらなぁ!
http://www.dukids.jp/

午前は日本語で、体験重視のテーマ別の教育を
しっかり。午後はネイティブの先生と英語をしっかり。

 非イマージョン、英語オンリーじゃないの!


しかも4時すぎまで毎日保育があって
ランチは完全オーガニックで・・・。

たくさんの写真がサイトにあり、その充実度がうかがわれます。



で、さっきの彼女とはカリスマママ先生のれいのさん
(なんて紹介したらいいのか・・・(笑)

こどものいる方は彼女のコミュをぜひチェック。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1036669

おもしろいヒントがいっぱいあります。

さらに!!彼女自身はすごい教室をお持ちです。

 英検3級を幼稚園児にとらせる!(驚)

 日本語も英語も算数も地理も全部1時間内に教える!(驚)

 週一回、普通のお月謝

 そんな教室、日本で他にあるのかしら??


感心しちゃった、いろんなこと。
気づきをありがとう!!!


れいのさんの著書
「純国産の親子が9歳で英検2級を取るまで
  ~育てたように子どもは育つ」

手作りの本です。
http://www.d1.dion.ne.jp/~saki/


長くなるのでこの件はまた後日に続く~



久々の占い

2007-05-02 12:15:35 | 人生いろいろ
ネット上の占い、実は結構スキです。

これ、マイミクのろみ~ちゃんの日記から
いただきました。

当たってるのよ、久々・・・

みなさんもいかが~♪ すぐ結果でます。
http://u-suck.jp/u-suck/
(ここから)

あなたは「Wikipedia」な人です。

★まず↑ココで笑っちゃいました。

(解説)

閲覧するすべての人が執筆・編集することができるという究極のオープンマインドの持ち主
であるあなたは、誰しもの意見を平等に扱うことのできる器の大きさと
奉仕・献身の精神を持っています。

そんなあなたの周りには多くの個性ある仲間が集い、あなたを頼りにしてきます。
あなた自身も彼らに愛を注ぐことを喜びとするので、あなたの周りは暖かな雰囲気
につつまれることでしょう。

★↑これ、確かに今の私の活動と合ってる(笑)

 あはは、ノーテンキなコメントですみません!

(続き)

しかし、そのオープンさが時にあだとなり、周りで衝突やケンカを引き起こし、
またそれにあなた自身が巻き込まれてしまう、なんていうこともしばしば。

★いやん、それは今はないよ~~これからもないことを願う!

(中略)

コツコツと積み上げていくタイプの運勢なので中年以降に開花しますが、
蓄財は得意なので財運には恵まれるでしょう。


中年で開花!

 ウケた(笑)

 あ、蓄財は超どんぶりな人です(笑)

山田花子か松田聖子か?

2006-12-01 08:42:29 | 人生いろいろ
見つけたときに、自分で大爆笑だったこの写真!



ハナコやん(爆)!
このわかめカット、かわいそすぎー!!(笑)



うちの母ってこどもの髪は短くないとダメ!っていう
小学校の先生でした


で、人生初のプロフィール写真。



ぶほほ~~、プロはすごい?(笑)

服も変えて撮ったのだ・・・



黒はどう?自分は好きな色なんですが、似合わない~と
最近言われて・・・えええ~そうなのかー!!


赤もあります・・・(^^;



娘はこれが「一番先生っぽくていい」そうです(笑)

こんな実物300%増しの写真をとってくれるスタジオはこちら。

カメラマンさんがパリでお勉強したというヘアメイクアーティストさんでもあり
とても楽しかったです。場所は池袋の先の氷川台。

プロフィール写真というコースです~。

Atelier MAQUI_U 代表 河内正澄
〒179-0084
練馬区氷川台3-39-19 ツモルクリエイト301
TEL 03-3994-6696  [携帯] 090-6160-6650
e-mail info@maqui-u.com
URL http://www.maqui-u.com/

なーんか勘違いしてない??という突っ込みコメント覚悟しております(笑)。

9月のつぶやき

2006-09-02 19:55:04 | 人生いろいろ
夏休み、堪能しました。

ミクシィ日記にはあげていたのにこちらの本家に
載せていなかった、夏の怪談・漬物日記とマッスル筋肉日記を
さきほど8月に書き足しました(笑)。

夏休みの宿題を9月にするのはいけませんねー




今日、お昼にいった「鎌倉パスタ」というお店。
ちょっとおしゃれなファミリーレストランでした。

床が鎌倉彫風にホンモノのの板で、素足で歩くのが
気に入りました。

パスタもアンパンもおいしかったです。


いや~こういう普通すぎる日記ってなんだか
照れますね~(笑)。

マッスル(筋肉)ミュージカル

2006-08-18 19:42:12 | 人生いろいろ
「筋肉番付」などテレビでもおなじみ、池谷直樹など
かっこいいスポーツマンと美しいスポーツ
ウーマンの躍動する舞台=マッスルミュージカルに、
家族と友人と行ってきました。


聞いていたとおり、すんごく楽しかった!


モンスターボックス(跳び箱)の22段って
3メートル近い!そびえたつ!という感じ。

マウンテンバイクの芸は
転落しないかとハラハラした。


私は「人間ハト時計」の演出が最高に笑えた。

あれならできそう・・という友人。

・・・・無理っす!!!(爆)

子供は「ラグビー部のかえるの歌」がよかったって。




「すっご~~~い!なんで出来るの??」という
躍動する肉体への感動と

「それをこう演出するのか~~!」という笑いの感動。

ずらっとならんだスポーツマン&ウーマンのひきしまった
カラダもまばゆかった~~~!


家族連れ&カップルともにおすすめです

バス・ガスバクハツ?

2006-08-16 19:37:53 | 人生いろいろ
今日の午後、冷蔵庫のドアポケットから、
ビンを取り出そうとしたら、
なんだか全然取れない。


「誰よぉ、こんなぎゅーぎゅーにつっこんで!」


と、ぶつくさいいながら、普段使わない側のポケット
なので、久しぶりにビン類を整理しだす。


と・・・

見慣れぬ物体がビン類の奥に潜んでいることに気づく・・・。



ん、ん??



こ、これは??



縁日のヨーヨーつり??







・・のようなパンパンに膨らみきったお漬物のパックだったぁ!!


あ~~すっかり忘れていた。

賞味期限は・・・・2週間前。



ムムム、多少の期限切れはいつもいただくが、
さすがにこのパンパン度は、ちょっとびびる。


だって中で発酵がすすんで「ガス充満状態」だと
ひと目でわかる。

 ・・・

とりあえず、流しにおく、というありがちに考えのない行為をして、別の仕事を・・・。


そして約1時間ほどたったとき!


突然、パ~~~ン!!

は!!!っと振り向いた私の目に、つけもののパッケージが天井から、ヒラヒラヒラ~と。



や、やられた~ぁぁぁぁ!


音を聞いて0.1秒で事態を察した私はエライ(・・・のか!)



子供らは何が爆発したのかわからず、目を丸くしている。


あ~、キッチンの天井に大根のシソ風味漬物が
はりついていたらどうしよう~~・・・。


恐る恐るワクワクしてキッチンに行くと
漬物は・・・・・・

流しの中でおとなしくご臨終であった(爆)



ツケモノ・ガス爆発の真夏の恐怖体験でした(笑)


                >反省しろ~~~!

またしても侵入者

2006-07-26 08:35:11 | 人生いろいろ
きのうの朝のこと。


続く長雨で洗濯物がすっきりしないなぁと思いながら
寝室で、洗濯物をたたんでいた。


寝室は除湿機ブンブンとフル稼働で、洗濯乾燥室と
化している。


半日で2リットルぐらいの水がとれるものね。


手を動かしながら、何気に窓をみると、
レースのカーテン越しの窓に、なにやら細長い物陰が・・・


ん?


窓の向こうに・・・


あ!小さいトカゲだ。


頭を下にしてピタっと張り付いてる。


「お庭にもどりなさいよ」とカーテンを開けて
窓ガラスを指パッチンして落とそうとした。


まさに人差し指がトカゲが張り付いている
窓ガラスに向かって、リリースする瞬間。


ヤツはピロロンと舌を出した・・・・・


で、やっと気づいた!!!


ヤツがいるのは窓の外じゃなくて

部屋側だったぁぁ!!!!!





指パッチンが空を切ったのはいうまでもない(汗)。



さっとカーテンをひいて、動くなよっ!!とガンを飛ばして

新聞紙とゴム手袋をとりにダッシュ。
ついでにカメラも(笑)。


戻ってしばし、考える。

5月8日のムカデ騒動(日記参照)のときは
うぎゃうぎゃ言いながら、最後ぶっ叩くことに躊躇は
なかった。


やらなきゃ、やられる(噛まれる)もん。


でも

爬虫類は叩けなーい。

いくらゴム手袋しててもつまむのもいやだ!!!


新聞で追い回して窓の外に出すしかない。


で、実行・・・・・・した・・・・・はず。


庭に出たところを目撃していない。

あっという間に消えたのよ!


まさかまさか

あぁ、ベッドの下に潜んでないよね・・・ぞぞぞ。


*追記  写真を見た人によると、トカゲじゃなくてイモリらしいっす・・・