離島防衛―「鎧」見せつけるだけでは
中国の脅威をどう評価し、また、それに対応する効率的な方策についてどう評価するか意見が分かれるが、しかし、朝日も現実的な論調になってきたのは歓迎する。
目的は、平和、侵略されない、しない、ことであるから、右翼も左翼も積極的には発言すべきだ。ただし、現実無視、世界の潮流を無視した極端な勢力は、取り残していくべきだ。
【正論】拓殖大学大学院教授・森本敏 普天間は共同使用拡大で解決を
2010.12.9
一案ですね。
RT ロシアトゥデイ
Americans see rise in China, decline in US
permalink email story to a friend print version
Published: 09 December, 2010,
米国の衰退、中国の隆盛をアメリカ人が認識しはじめた、と。
5人に1人が米国が経済は最強と考えているが、半数は中国が最強と選んだ、と。20年後に米国が最強と考えているのは、3分の1に過ぎない、と。
出演者の1人が、
中国モデルを採用しなくても、より多くの学校に関する選択肢、とか、自分たちの文化的気質にあったものでいい、と。
日本独自の文化云々というときもせいぜい、この文化的気質程度の意味だろう。参考にしたい。
米国経済が停滞してくると、中国人に職を奪われる、などという声があがり、保護主義にはしる勢力があるが、しかし、そうではなく、官僚主義や税金制度の簡易化などして体制を再編成したほうが、競争力があがる、と。
これは日本でも同じです。構造改革、という言葉は、どうも古びてしまったから、日本再編成、とでも銘打って頑張ってもらいたい。
Fact-Checking Stephen Walt
DEC 8 2010,
ウォルト氏とゴールドバーグ氏の諍いが続いている。[The Atlantic]http://bit.ly/hhO887
mozumozumozu
mozu
これ論争の大きな文脈がわからないので、なんだが、多分アラブ諸国は米国にたいしたロビーはしていない、という主張に対して、事実確認せよ、ということだと思う。で、それはいいんだけど、ウォルトがイスラエルロビーを書いたことに対して、
この地域の防衛力は現在、沖縄本島の陸上自衛隊約2100人や航空機部隊が中心で、それ以西は宮古島のレーダーサイトだけだ。地理的な制約や住民感情に配慮し、本島に駐留する米軍の抑止力に頼ってきたことが大きい。
洋上の移動手段もない陸上部隊を島々においても、中国海軍の艦艇に対する抑止効果は望めない。
仮に海兵隊のような攻撃力の高い部隊をおけば、それこそ中国側に軍備拡張の格好の口実を与えかねない。
この地域で今後起こりうる危険は、偶発的な海上衝突だろう。それを避けるには、まずは対話を通じ両国間の連絡メカニズムや危険回避のルール作りを急ぐべきだ。
同時に、これからも続くと見られる中国の民間船や公船との摩擦に備え、海上保安庁の警察機能を充実させ、領海警備をめぐる海自と海保の連携を深めることである。
万一の場合の備えが必要としても、機動性の高い艦艇や航空機を遠方からでも投入できるよう即応性を高める方が賢明ではないか。「鎧(よろい)」を見せつけるだけが抑止ではあるまい。
中国の脅威をどう評価し、また、それに対応する効率的な方策についてどう評価するか意見が分かれるが、しかし、朝日も現実的な論調になってきたのは歓迎する。
目的は、平和、侵略されない、しない、ことであるから、右翼も左翼も積極的には発言すべきだ。ただし、現実無視、世界の潮流を無視した極端な勢力は、取り残していくべきだ。
【正論】拓殖大学大学院教授・森本敏 普天間は共同使用拡大で解決を
2010.12.9
◆在英米軍基地をモデルにせよ
在英米軍基地のように自衛隊の基地・施設をすべて米軍が使用できるようにし、代わりに米軍施設も自衛隊が使えるようにする。米軍基地の管理・運営は基本的に自衛隊が担当、米軍基地従業員も自衛隊が雇用する。それに伴う経費はかさむものの、その分、接受国支援が相当に減額できる。基地問題も円滑に処理され、専用の米軍基地の比率は格段に低下する。
新たな基地問題の発生を防ぐため、地元が反対する自衛隊施設では、米軍の訓練や活動は極力、控えてもらうことにし、歓迎される施設には受け入れてもらう。これによって、日米防衛協力を日常の訓練や業務を通じて拡大することもできるようになるであろう。
また、普天間飛行場の代替施設は日米合意通りに辺野古周辺に造るとしても、それも自衛隊の管理施設にするというやり方もある。九州一円で米軍訓練施設を改めて探す努力も払うべきである。普天間問題が迷走していたころ、十分な検討をせず放置した施設についても検討し直すべきである。
一案ですね。
RT ロシアトゥデイ
Americans see rise in China, decline in US
permalink email story to a friend print version
Published: 09 December, 2010,
米国の衰退、中国の隆盛をアメリカ人が認識しはじめた、と。
The poll showed one in five Americans felt the US economy is the world’s strongest while about half opted for China. These is a bit of a positive tone, as respondents did feel the US could one day regain the number one spot, however only one third thought the US economy would be the world’s strongest 20 years from now.
5人に1人が米国が経済は最強と考えているが、半数は中国が最強と選んだ、と。20年後に米国が最強と考えているのは、3分の1に過ぎない、と。
出演者の1人が、
550
We want to embrace our cultural character, which is more school choices....
中国モデルを採用しなくても、より多くの学校に関する選択肢、とか、自分たちの文化的気質にあったものでいい、と。
日本独自の文化云々というときもせいぜい、この文化的気質程度の意味だろう。参考にしたい。
“There is an obvious appeal of going the easy route, this idea that if we tax foreign companies or reduce imports then naturally the jobs will just spring up in the United States. To me that seems like a short cut and economics strictly says that is not going to work,” Weisenthal said.
America needs to eliminate regulations and bureaucratic red tape, simplify the tax code and make the country more competitive, he argued.
米国経済が停滞してくると、中国人に職を奪われる、などという声があがり、保護主義にはしる勢力があるが、しかし、そうではなく、官僚主義や税金制度の簡易化などして体制を再編成したほうが、競争力があがる、と。
これは日本でも同じです。構造改革、という言葉は、どうも古びてしまったから、日本再編成、とでも銘打って頑張ってもらいたい。
Fact-Checking Stephen Walt
DEC 8 2010,
ウォルト氏とゴールドバーグ氏の諍いが続いている。[The Atlantic]http://bit.ly/hhO887
mozumozumozu
mozu
これ論争の大きな文脈がわからないので、なんだが、多分アラブ諸国は米国にたいしたロビーはしていない、という主張に対して、事実確認せよ、ということだと思う。で、それはいいんだけど、ウォルトがイスラエルロビーを書いたことに対して、
They may not be anti-Semites themselves but they made a cynical decision to cash in on anti-Semitism by offering to dress up old hatreds in the dowdy Brooks Brothers suits of the Kennedy School and the University of Chicago. They did what the most desperate members of academia do, they signed up to be rent-a-validators, akin to expert witnesses who support the defense of felons with specious theories served up on fancy diplomas. They would argue that they were daring to speak truth to power. In reality they were giving one crowd in particular precisely what it wanted to hear."
彼自身は反ユダヤ主義者ではないのかもしれないが、反ユダヤ主義者の聞きたいことを聞かせてやり、反ユダヤ主義を利用している、と。
この主張が妥当であるか、どうは別にして、本人が、反日・日本嫌いでなくても、反日勢力が喜びそうで、利用できそうな論調の記事を提供している、という場合もよく見かけることはのではないか?
DEC
08
Republican Rep. King’s Racist Framing: Black Farmers and Obama
By Joe
Speaking about this lawsuit, Rep. King let loose with his unreflective white racist framing:
Obama supported the farmers because he is “very, very urban”. . . . “King emphasized the word ‘urban’ ” in his speech by “drawing the first syllable out.”
This is a case about rural farmers, so “urban” here is a barely disguised way of saying he did it because he is black
これは、米国の議員が差別発言をしたという嫌疑。(失言)
ただちょっとわかりにくい、アーバン辞書でみると、urban というのは、”黒人”という意味もあるんだね。で、オバマ大統領が”黒人”だから、”黒人”農家に贔屓の決定をした、ということだと思う。
THIS WEEK IN BLACKFACE: ‘HIP-HOP CUPCAKES’ AND A SHOP OWNER’S ‘JOKE DRAWER’とある米国のお店でブラックフェイス石けんを売っていた、と。店主は差別ではなく米国の歴史資料だ、と。非難を浴びている。
というようりに、ブラックフェイスに関しては、米国ではかなり過敏で、例外なし、といった感じですね。
日本でもその点は知っておいたほうがいい。
Indian anger over frisking of envoy
New Delhi says airport pat down of its US ambassador is "unacceptable", but Americans say diplomats are not exempt.
Last Modified: 09 Dec 2010 1
インドの大使が米国の空港ででボディーチェックをうけて憤慨
Tuition fees: policemen injured and fires started as protest violence worsens
At least three police officers have been seriously injured and a number of fires started as violence worsens in London as students protest against the planned increase in university tuition fees.By Richard Edwards, Crime Correspondent, Nick Collins and Andy Bloxham 5:12PM GMT 09 Dec 2010
ロンドンで学生デモ暴徒化 チャールズ皇太子車襲われる
2010年12月10日
ということですね。
アジアで起きたら、未熟な民主主義の見本みたいな論調もでてきたかもしれない。