goo blog サービス終了のお知らせ 

剱正ひろば

こども達のえがおをいっぱいもらいました。今日はどんなえがおかな?

サツマイモや夏野菜の苗を植えました

2020年05月15日 | その他

 コロナウイルス感染対策で園児の皆さんはお家で過ごして頂いています。その期間が随分長くなっていますが元気に過ごしていてくれることと思います。幼稚園の先生達は毎日、幼稚園で色々な準備をしています。お家で仕事をしている先生もあります。そんな中、今日は先生達みんなで中田剱正幼稚園の近くにある「なかよし農園」にサツマイモの苗を植えに行ってきました。本当は年長組のお友達と一緒にしたいのだけれど今は無理な事なので、先生達が代わりにしました。          最初に黒いビニールに間を空けて穴をあけます。そこにベニアズマの苗を一本ずつ差していきます。全部で330本植えました。最後に水をたっぷりとあげます。また、年長さんのお部屋の前に朝顔の種を植え、年中組さんのお部屋の前には夏野菜も植えました。キュウリやトマト、枝豆などみんなが幼稚園に来られるようになった時に育ててほしいと、どれもこれも先生達で丁寧に植えたので楽しみにしていて下さいね。そして今度は園児のみんなで大切に育てていきましょう!みんなと会えるのを楽しみに待っています。

 


今日はみどりの日 明日はこどもの日

2020年05月04日 | その他

 幼稚園のお友だち、みんな元気に過ごしていますか?手洗いしていますか?保護者の皆様、新型コロナウイルス感染症対策で登園自粛にご協力頂いていますが本日、協力要請が5月31日(日)まで延長されました。お子様方のお家で過ごす時間が長くなりましたが、色々なお手伝いをしたり体を動かして遊んだり絵本を読んだりして楽しく過ごして下さいね。今日5月4日はみどりの日です。自然に親しみその恩恵に感謝し、豊かな心を育むといういわれがあります。新緑の美しい季節になりました。幼稚園の樹々も爽やかな緑になっています。この前までちゅうりっぷが可愛らしく咲いていましたが今は花水木が美しいピンクの花を咲かせています。    しばらくするとさるすべりの花が咲きそうです。そんな頃には幼稚園が再開できることを願っています。明日は5月5日でこどもの日です。こいのぼりや5月人形を飾り、ちまき、柏餅等食べて元気よく成長できたことをお祝いしてもらいましょう。そして生まれてきたことにも感謝しましょう。  先生達みんなも早く園児の皆さんに会いたいと思っています。苦難を乗り越えるためにみんなで力を合わせて頑張りましょう!


第31回 セイシン新体操発表会

2020年02月22日 | その他

 幼稚園では毎週金曜日に「セイシン新体操教室」をしていて今日はその発表会でした。色々な教室が一緒になって広いドルフィンズアリーナで盛大に開催されました。当園の卒園生も選手コース・育成コースで活躍しておりその演技を見せてもらうのも楽しみでした。年中組さんと年長組さんの演技は練習の成果が出ていて友達との息もピッタリ合っていました。小学1年生から3年生までの演技も更に難しいことに挑戦していました。             選手・育成コースの生徒さん達は更に洗練された表現力や技術を身に付けていて美しさに感心させられました。日頃より厳しい練習を重ねていると思いますが表現することが大好きな様子が窺えて、伸び伸びとした演技に引き込まれました。最後の全生徒によるフィナーレは「パプリカ」でした。さすが新体操バージョンの「パプリカ」は足の指先まで豊かな表現になっていました。最初から最後まで素晴らしい演技を見せて頂きまして有難うございました。


明けましておめでとうございます

2020年01月01日 | その他

 令和2年が始まりました。明けましておめでとうございます!皆様お揃いでお健やかなお正月をお迎えの事と思います。今年は「ねずみ年」で十二支の最初になりました。   またオリンピックイヤーの年でもあります。色々なことに興味を持って、新しいことにどんどんチャレンジしていってほしいと思っています。「ねずみ」の木目込み人形は卒園生のお母さんから頂いたものです。とても温かみがあって飾らせて頂きました、有難うございました。幼稚園の3学期の始業式は1月7日(火)からです。元気よく登園してきてくださいね。今年も穏やかで平和な一年になりますよう、どうぞよろしくお願いいたします。


尾張一宮駅改札内で園児の電車の絵展示

2019年09月14日 | その他

   今回、JR東海尾張一宮駅より園児の絵の展示依頼を受けました。年中組と年長組の園児が夏期保育中に幼稚園で描いた電車等の絵が駅改札内に展示されています。期間は9月14日から10月20日までで、10月5日(土)にはイベントも開催されるとの事です。     子どもらしい表現やユニークなものまで個性豊かな微笑ましい絵が展示されていますのでご案内致します。詳細につきましては先日お渡しした手紙でご確認下さいます様お願いします。


保護者研修会 「いま、子どもに親が出来る事とは」

2019年09月11日 | その他

 今年度の保護者研修会を、駅前iビル7階のシビックホールで9/11、10時より幼児教育ジャーナリストの西東桂子(さいとうけいこ)先生をお招きして開催しました。剱正、中田剱正両園の保護者約80名が参加して下さり「みんなが聞きたい子育て事情~いま、子どもに親ができる事とは~」のテーマで熱心にメモを取ったりして聴講されました。幼児期は家の土台作りの時期で親子でしっかりと作っていくことが大切。それにはスキンシップをする事、添い寝をする事、読み聞かせをする事、子どもの良い所を考えて子育てする事等、具体例を交えながら話されました。また言ってはいけないセリフとして「早くして!」「どうしてできないの?」など同じ事を言うのに「○○までに着替えましょう」とか「○○ちゃんならできるよ!」と表現法を変えて肯定的にみることで良くなっていくと話されました。最近の子育て事情としてスマホを与えて子育てさせる弊害も言われました。   最後は、大人は子どものお手本で親自身が子育てを楽しんでいることが大切です、と結ばれました。講義終了後に会場からの質疑応答もあって、大変熱心な研修会になりました。参加された保護者からも「忘れかけていたことを思い出させてもらいました」とか「まだ間に合うので今日から実行します」等、感想が聞かれました。著書も多数出して見えますので検索してみて、これからの子育てにも役立てて下さいますようお願いします。この様な会を両園のPTA役員の皆様のご協力で開催できましたこと、感謝申し上げます。本日は有難うございました。


本町商店街で鯉のぼりフェスティバル

2019年04月13日 | その他

 今年で24回目を迎えた鯉のぼりフェスティバルに幼稚園の年長組と年中組の園児がオリジナル鯉のぼりを作って出品しました。本町商店街には700匹の市民から提供された鯉のぼりが飾られており、幼稚園・保育園児の可愛らしい作品も飾られていてほっこりさせてくれています。      当園の今年の作品は、年中組は半分に折った紙に絵の具を大胆に使って左右対称の面白さから鯉の模様をイメージしました。年長組は点描を根気良くして模様遊びを楽しみました。他園もいろいろな工夫があって楽しい鯉のぼりになっています。5月6日まで開催されていますのでご覧下さい。


2019新体操発表会

2019年03月02日 | その他

 3月2日愛知県体育館で第30回セイシン新体操発表会が盛大に開催されました。幼稚園のクラブで、年中さんから小学3年生までの教室があります。今日はみんなとても張り切って演技していました。広いフロアを元気一杯跳んだり跳ねたり走ってこれまでの練習成果を出してくれました。         年齢が大きくなるにつれて難しい演技にも挑戦していて、育成コースや選手コースの演技には思わず見とれてしまいました。卒園生が多数これらのコースで活躍しているのを観て感動しました。好きというだけでは出来ない、厳しい練習もご家族の支えがあればこそ、と頭の下がる思いでした。ここまでご指導頂いているスタッフの先生方の熱い思いに感謝するとともに今後とも宜しくお願い致します。


2019 タイムカプセル埋設式

2019年01月09日 | その他

 2019年1月9日(水)真清田神社境内でタイムカプセルの埋設式が行われました。市内の幼稚園、保育園の年長組園児対象にライオンズクラブ事務局が募集をしたものです。当園からもたくさんの方にご協力をして頂きました。それは賛同された方の封筒をタイムカプセルに入れて埋設し、子ども達が20歳になった15年後に掘り起こして封筒を返却するものです。その式典が11時頃より行われて幼稚園からもPTA会長様を始めとして役員4組の保護者の方に出席して頂きました。丁度園内の「110番の日」と重なった為、その様子をお伝えすることが出来ませんがお知らせ致します。なお掘り起こし・手紙の返却は予定として2034年1月との事です。どうぞ宜しくお願い致します。 


2019 謹賀新年

2019年01月01日 | その他

  平成最後のお正月を迎えました。「明けましておめでとうございます」 どなた様も穏やかで明るいお正月をお迎えのこととお喜び申し上げます。今年の干支は己亥(つちのとい)で十二支の最後の亥であり、内部の充実を心掛けると良い年といわれています。幼稚園でも未来あるお子様方が更に輝き、次のステップに向けて自ら考えて行動できるようなそんな人に育ってほしいと願っています。教職員一同これまでにも沢山の方に支えて頂いたことに感謝し、お子様方の健やかなる成長を願って「猪突猛進」して参ります。3学期の始業式は1月8日(火)です。元気な園児の皆さんに会えるのを楽しみにしています。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 今年も卒園生の保護者の方が木目込み人形をプレゼントして下さいました。子に始まり亥まで何と12年間、毎年届けて下さいまして心より感謝申し上げます。