ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
剱正ひろば
こども達のえがおをいっぱいもらいました。今日はどんなえがおかな?
みんなで踊りました!
2011年07月30日
|
行事
おりもの感謝祭一宮七夕まつりは今年で56回目を迎えました。市民参加型のお祭りで幼稚園児も踊りで参加しました。午後2時という暑い時間帯にアーケード内を踊りながら進むので汗だくです。
「めでたいな」「ソーラー音頭」「ドラえもん音頭」の3曲を何度も繰り返しました。先生達も今日は浴衣姿で七夕らしく踊りました。みんな最後までよく頑張って踊りましたね。沿道のお客様からもたくさんの拍手を頂きました。連日の保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
一宮七夕ぼんぼりウォーク
2011年07月29日
|
園児の様子
28日から開催されている七夕まつりは連日大勢の人で賑わっています。メイン通りから少し離れた大江川緑道に年長組園児の作った「ぼんぼり」が29日夕方に点灯しました。今年は東日本大震災の復興を願った作品も多くみられました。小学生も含め約2000個のぼんぼりが並んだ河畔は幻想的な雰囲気に包まれていました。
通りは熱心に観に来て下さった家族連れでとても賑やかでした。浴衣姿も目立っていて素敵な1枚も撮らせていただきました。そして観に来て下さった方にはこの日のうちに作品をお返ししました。是非ぼんぼりの柔らかな灯を楽しんで下さいね。
お泊りキャンプ2日目
2011年07月28日
|
行事
2日目の朝、山には靄が立ち込めていて初めて見る子ども達には不思議な光景だったようです。そんな中で体操をし朝礼をしました。6時前から目が覚めている子や物音に動じず眠っている子など様々です。朝食後にすいか割りをしました。この頃から雨がしょぼしょぼし出して止む無く軒先ですいか割りをしました。
今朝早くから英語講師のダン先生が遊びに来て下さってみんな大喜びです。その後の宝さがしも天気の都合で室内でしました。いつもは広いキンダーハイムの中で宝さがしをするのですが、今回はゲーム感覚です。それでもみんな喜んでくれてほっとしました。自分の荷物の整理をし、いよいよお帰りです。お迎えのバスも早めに来てくれて予定より早く出発しました。帰りのバスの中もビデオを観ているうちに幼稚園に到着しました。お母さん達は暑い中で待っていて下さいました。ただいまー、と元気よく挨拶できましたね。逞しく成長した姿に心から嬉しく思いました。子ども達は集団行動の約束をきちんと守って無事に楽しく行ってくることが出来ました。この2日間の貴重な体験はいつまでも心に残る事でしょう。行く先々での温かな触れ合いやご親切に出合えたこと心より感謝申し上げます。
お泊りキャンプ1日目
2011年07月27日
|
行事
夏休みに入ってから準備を進めてきたお泊りキャンプの日がやってきました。大きなリュックを背負い、赤白帽子を被って年長さんが続々と登園してきます。美濃地方のお天気が心配なニュースが流れましたが、確実な現地情報で大丈夫!そしていざ出発。現地に着く頃には太陽がニコニコ顔を出して子ども達もニコニコです。お母さん手作りのおにぎりを食べてからメインの川遊びです。9班全員がボートで遠くまで行きました。園バスの運転手さんが案内役です。
川の水は透明で底が透き通ってみえます。お友達と思い思いに川遊びを楽しみました。その後、近くの田園風景を見ながらお散歩です。車も1台も通らず排気ガスも無い綺麗な空気と水が常にあります。夜にはキャンプファイヤーをしました。火の大切さを教えてくれた謎の火付け人が登場してファイヤーの周りで歌ったり踊ったり…最後には打上げ花火で一日の終了です。山の夜はとても涼しくて、どの子もぐっすり眠りました。
今年の七夕飾りは…
2011年07月26日
|
園児の様子
年に一度の「一宮七夕まつり」が7月28日・29日・30日・31日の4日間開催されます。商店街が吹き流し飾りでとても賑やかに飾られていて、その中に年長児と年中児の園児が作った可愛らしい飾りが風になびいています(本町2丁目です)左が年長作品・右が年中作品
今年は市制施工90周年の年で市をあげてお客様をお迎えしています。様々なイベントの中で幼稚園の年長さんが7月30日(土)にちびっ子パレードに出演します。午後1時40分頃から元気一杯盆踊りをしながらアーケード内をパレードしますので是非ご覧ください。
第5回 剱正ひろばのお知らせ
2011年07月25日
|
子育て支援
夏休みに入り1週間が経ちました。お天気がなかなか定まらないので予定も立ちにくいのですが、次回の剱正ひろばは「水遊び」をする予定です。濡れてもいい恰好で来て下さい。着替えも持って来て下さい。なお、その場合お母様は日影がありませんので日除け対策をしてきて下さい。もし天候が悪くて外でできない場合は講堂内で楽しく遊べるようにしますので沢山のご参加をお待ちしております。Aグループは9:45から、Bグループは11:00から行います
一日早い1学期終業式
2011年07月19日
|
園児の様子
大型の強い台風6号が上陸するかもしれない、と一日早い終業式を今日行いました。これまで元気よく幼稚園に来れたことに感謝して仏様にお参りしました。そして園長先生から台風の話を聞き、夏休みの過ごし方についてもお約束を交えながら一つ一つ確認していきました。
子ども達にとっては夏休みは家族と過ごす楽しみなお休みです。お手伝いもいっぱいして下さいね、と言うと「はーい」と元気な返事が返ってきました。色々な体験もして想い出をいっぱい作って下さいね。そして今度の出園日は8月1日です。先生たち皆で待っていますよ!
新発見!蚊帳って何
2011年07月15日
|
園児の様子
ここの所の猛暑に少しずつ慣れてきた年少さん達が、蚊帳体験をしました。昭和の時代を懐かしむような素敵な蚊帳で遊びました。東北の被災された地域ではハエや蚊が異常発生していて、是非蚊帳を送ってほしいと、あるお寺から依頼がありました。現地に5枚程準備し、送る前に園児にもお話して体験してもらいました。
園児達は素早く出たり入ったりするのが楽しいようでした。被災された方たちは本当に大変な生活を強いられてみえますので少しでもお役にたてれば嬉しく思います。
みたままつりで盆踊りをしました
2011年07月13日
|
行事
幼稚園では少し早い「みたままつり」をしてお盆の事を知らせました。この辺では8月に行われていますが、夏休みになる前にみんなでお盆のお祝いをしました。ご先祖様から受け継いだこの命をこれからも大切にしましょう、人には親切にしましょうとお約束しました。お釈迦様のお弟子の目連さんのお話のビデオを観て(餓軌道に落ちていた目連さんのお母さんがお釈迦様の教えで救われ、その喜びが盆踊りの始まりとなりました)みんなで盆踊りをしました。
年少さんも先生の真似をしてこんなに上手に踊れました。年長さんは7月30日(土)七夕パレードで1時40分から本町アーケード内をパレードします。鳴子も持って踊りますので是非見に来て下さいね
大きな紙に何を描いたのかな…
2011年07月12日
|
子育て支援
日本中が猛暑日の今日、4回目の「剱正ひろば」がありました。暑さにも負けないで元気よく子ども達が来てくれました。自分たちの何倍もの大きな紙を見たとき「おーっ」と驚きの声!クレパスを持ってなぐりがきの力強い線がどんどん描かれて、出来上がった絵を展示してみんなで観あいました。興味のある子や無い子と様々ですが、綺麗なパスを丁寧に並べて遊ぶ子、色を重ねて楽しむ子それぞれ自分流に楽しめたようです。お母さん達も参加されストーリー性のある絵になっていました。次回は8月2日です。お天気が良ければ水遊びをしますので濡れてもよい恰好で来て下さいね
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
自己紹介
愛知県一宮市の剱正幼稚園(けんしょうようちえん)です。仏様の教えを大切にしています。http://www.kensho.ed.jp
最新記事
2025盛夏!尾高キンダーハイム
2025 幼稚園のみたままつり
2025 小学1年生の同窓会
宮西小学校の先生が異校種等研修に
2025 高校生の職場体験
>> もっと見る
カテゴリー
卒園生
(31)
その他
(103)
園児の様子
(857)
行事
(431)
子育て支援
(393)
カレンダー
2011年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
ブックマーク
徳光学園 剱正幼稚園
剱正幼稚園・中田剱正幼稚園の公式サイトです
文字サイズ変更
小
標準
大
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中