ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
剱正ひろば
こども達のえがおをいっぱいもらいました。今日はどんなえがおかな?
幼稚園のたなばたまつり
2011年06月25日
|
行事
幼稚園のたなばたまつり・発表会が本日盛大に行われました。うだるような蒸し暑い一日でしたが、園児たちの可愛らしい演技や熱演に会場の皆さんも思わず引き込まれて、蒸し暑さも吹き飛んだようです。1部は年少さん、2部は年中さん、3部は年長さんと学年ごとの発表でそれぞれに個性が光り、お子様の成長ぶりが伺えました。
どの学年も舞台上の発表だけでなく会場内を回って盆踊りをし、保護者の方と真近で触れ合うことが出来ました。また「たなばた」のお話をブラックライトを使い、エレクトーンのBGMで幻想的な世界を先生たち皆で演出しました。たのしかったーもっとやりたーいと疲れも見せずに子ども達は満足な様子でした。保護者の皆様にはたくさんのご協力や拍手、そして温かい応援をして頂きまして有難うございました。6月28日はプロのむすび座の人形劇が観れます、お休みしないように来て下さいね。
第3回 剱正ひろばの様子
2011年06月14日
|
子育て支援
身近な所にいる小動物が今日の主役です。うさぎ・かたつむり・かめ・おたまじゃくし・どじょう・めだか・アメンボ・金魚・カエル・ふな・ヤゴ・ザリガニ達です。保育室の中は自由に見たり触ったりできる環境でとても賑やかでした。うさぎがぴょんぴょん飛んでいたりカエルもピョーンと跳ねたりで小さいお友達も大喜びです。中にはびっくりして泣き出す子も…
生き物と触れ合うときは正しい接し方を教えたり感触を味わったりして、先ず大人が怖がらないことが大切ですね。そして限られた命があることも。触った後には上手に手洗いが出来ていました。次回も楽しみに待っていて下さいね。
ここからお米が?
2011年06月13日
|
園児の様子
年中組さんは保育の中で自然に触れ合う活動を積極的にしています。今日は1粒のお米から出てきた苗を1本1本丁寧に植えました。そうです、小さいけれど田植えをしました。卒園生のおじいちゃんの好意で稲の苗を下さるのでこのバケツの中で育てて、秋に実った時は有り難くいただきます。泥んこ遊びとは違う泥の中に手を入れるのも初めてで慎重そのものです。これから毎日の生長が楽しみですね。
学校保健統計調査で…
2011年06月10日
|
園児の様子
自園が今年の学校保健統計調査校に当り、ただ今年長児の発育・健康状態の統計を出しているところです。今日は幼稚園の真前にある眼科へ行き、視力や疾病を診ていただきました。初めてという子が多く緊張気味でしたが、年長さんらしくしっかりとできました。まだ2クラスがやっていないので結果は出ませんが、全国的に視力低下が言われているので気になります。諸々の結果が出ましたら保護者の方にお知らせしますので宜しくお願いします
きゅうりが出来ました!
2011年06月10日
|
園児の様子
年中組さんは各クラスでベランダ菜園をしています。5月に苗を植えたきゅうりが、水遣り当番さんのお世話のお陰でこんなに立派なきゅうりが出来ました。
早速幼稚園の仏様にお供えしてお給食の時に分けていただきました。その美味しいこと、みずみずしくて甘くてシャキシャキしていて「もっとおかわりちょうだーい」。毎日生るので楽しみです。年少さんや年長さんにも食べてもらおうね
名古屋市科学館で科学あそび
2011年06月07日
|
行事
今年3月にリニューアルした名古屋市科学館へ年長組が行って来ました。評判通りのすごい人で一般の人、高校生から中学生、小学生に混じって幼稚園児もたくさん見に来ていました。その中で、迷子にならないよう集団行動のお約束を守り、楽しく行ってくることが出来ました。
「竜巻ラボ」は8mの高さの竜巻を目の前で見ることが出来、感動的でした。「水のひろば」は水の不思議の数々があり子ども達は虹を作ったり水の働きをみたりして不思議がいっぱいでした。世界最大のドームスクリーンに映る星空や宇宙は大迫力でした。朝早く出かけて科学館の1階から7階まで全部歩いて見て回りきっと疲れたことと思います。おなかも減ってお母さんの手作りお弁当もとても美味しくペロリと平らげました。科学の世界を見てますます子ども達は興味を持ち、幼児から大人まで楽しめる素晴らしい科学館でした。
第3回 剱正ひろばご案内
2011年06月06日
|
子育て支援
爽やかな季節もあっという間に通り過ぎ、いつの間にか梅雨に入りました。剱正ひろばの皆様、お元気でお過ごしのことと思います。さて、来る6月14日(火)に3回目の剱正ひろばの会を行います。皆さんの周りにはどんな生き物がいますか?幼稚園では身近にいる小動物にいろいろ見たり触れたりして遊んでいただこうと思っております。お天気が良ければ運動場でも遊んでいただけます。それでは、たくさんのご参加をお待ちしております。
触れ合い参観日
2011年06月04日
|
行事
お天気が良くなり、今日の触れ合い参観日では運動場で思いっきりお父さんと触れ合い遊びを楽しむことが出来ました。二部に分けてそれぞれお家の方と一緒に登園していただきました。さすがに2部の時間になると陽射しが強くなり熱中症の心配もされましたが暑さ対策をしてみえる方が殆どでした。また、勝敗ではなく親子の触れ合いを楽しむものなので微笑ましい光景があちこちで見られました。
年少さんのカラフル玉入れは溢れるほど入り、年中さんのバランスボールは慎重さが光り、年長さんの帽子取りはお父さんの脚力と作戦で大変白熱しました。終わってからみんなの笑顔が最高でした。運動会とは一味違う楽しかった思い出がきっと子ども達の心に残ることと思います。暑い中ご参加いただきまして有難うございました。
親子で歯磨き教室
2011年06月03日
|
行事
6月4日はむし歯予防デーです。幼稚園ではむし歯にならないようにする健康教育を年間通して行っています。その為の保護者の方の協力は不可欠で、今日は園医の指導の下で年中組全員が正しい歯磨きの仕方、注意点などを教えてもらいました。染出し液を使用し、鏡で確かめながら自分で磨いたりお母さんに仕上げ磨きをしてもらったりしてピカピカの歯になりました。秋にはフッ化物洗口へと移行していきます。80歳まで20本の自分の歯が残るように頑張りましょうね!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
自己紹介
愛知県一宮市の剱正幼稚園(けんしょうようちえん)です。仏様の教えを大切にしています。http://www.kensho.ed.jp
最新記事
2025盛夏!尾高キンダーハイム
2025 幼稚園のみたままつり
2025 小学1年生の同窓会
宮西小学校の先生が異校種等研修に
2025 高校生の職場体験
>> もっと見る
カテゴリー
卒園生
(31)
その他
(103)
園児の様子
(857)
行事
(431)
子育て支援
(393)
カレンダー
2011年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
ブックマーク
徳光学園 剱正幼稚園
剱正幼稚園・中田剱正幼稚園の公式サイトです
文字サイズ変更
小
標準
大
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中