剱正ひろば

こども達のえがおをいっぱいもらいました。今日はどんなえがおかな?

第35回 セイシンフェスティバル

2016年01月30日 | その他

 セイシン体育教室の生徒3年生が卒業演技をし、そして表彰されました。幼稚園から小学3年生まで継続した生徒が対象です。また今年は35回目という節目の年でもあり会場は大勢の親子連れで満員でした。最初、セイシン講師による歌舞伎口上から始まりました。そしてセイシン君がお話しの本の中へワープするということで色々な昔話へと進んでいきます。金太郎・桃太郎・浦島太郎等が出てきて「縄跳びコント」を披露しました。さすがに体育講師だけあって飛んだり跳ねたりの中に高度なテクニックが光りました。そして子ども達が大好きな「手裏剣戦隊ニンニンジャーショー」が始まり、その大迫力に釘づけになっていました。最後は抽選会でした。        セイシンの基本姿勢は諦めない心です。心身ともに逞しく育っている生徒さんたちに大きな拍手が、そして忙しい中子ども達の喜ぶ顔がみたいと練習を重ねられたスタッフの皆様にも大きな拍手が響きました。今後とも大勢の生徒さんたちに、ご指導宜しくお願い致します。


ぐにゃぐにゃたこ

2016年01月28日 | 園児の様子

 年中組さんが造形の時間に、「ぐにゃぐにゃタコ」を作って遊びました。スーパーの買い物袋を利用し、よく揚がるタコを作りました。マジックで絵を描き二本の棒をセロテープでとめます。持ち手のひもを付けて出来上がりです。       園庭が雪のため使用できず、今日は講堂内で揚げました。少しの風でよく揚がるタコにみんな嬉しそうです。自分の絵が空高く舞い上がる快感は格別のことでしょう、自分で作る楽しさをこれからも味わっていきましょうね。


第48回 仏教保育絵画展

2016年01月23日 | 園児の様子

 1月19日から1月24日まで、仏教保育と絵画表現とのかかわりを求め、日々の保育の中で表現された子ども達の絵が一堂に展示されています。今日はその表彰式が名古屋市民ギャラリー栄で行われました。愛知県内の仏保園51園が参加し、会場には300点余りの作品が展示してあります。仏様の絵、三仏忌の絵、本堂、物語の絵、生き物の絵など、実に子どもらしい表現で、どれものびのびと描かれています。      お免状を会長の先生から手渡しされてみんなの緊張もほぐれて笑顔になりました。指導助言の先生から、子どもさんの描いた線をぜひ見て下さい、そして子供らしい感性を感じて下さい、というコメントをいただきました。どの絵もほっこりとそして優しい気持ちにさせてくれます。是非ご覧下さい。


雪で遊んだよ!!

2016年01月21日 | 園児の様子

 今冬、初の雪が降りました。警報が出ていましたが幼稚園は普通通りの保育が出来ました。バスの多少の遅れがあったものの、子ども達は登園するとすぐに遊びだしました。さらさらのパウダーの様な雪で感触も気持ちよかったようです。雪だるまを作ったり、雪の玉を作って投げ合ったりして、そのうちに太陽が出てきて溶け始めました。短い時間でしたがみんな十分に遊んで楽しめたようです。        今後、25日辺りに再び大雪になるようなので大人は心配していますが、子ども達にとっては絶好の遊び場所になるのでしょうか…正門の勢至丸様も雪の帽子を被ってみえました。


ひろばで、作って遊びました!

2016年01月19日 | 子育て支援

 新年が明け、久しぶりの子育て支援「剱正ひろば」がありました。2部ともたくさんのお友達が遊びに来てくれとても賑やかでした。今日は親子で簡単なキラキラボールを作って遊びました。新聞紙を丸めて小さくし、そこにきれいなテープを貼ってオリジナルボールを作りました。幼稚園にある的当てゲームの始まりです。当たると動物の鳴き声が聞こえます。     もう一つは動物バスケットの玉入れで大きな口に入って消えます。どちらも大変興味を持ってくれて大人気でした。遊びながら投げることを覚えていってくれました。2月9日のひろばは体を使って遊びます。寒さに負けないように遊びましょう。そして、この日に3月1日の「給食を食べよう」の会の案内をしました。欠席された方で希望される方は、電話で申し込むか直接、申込書を幼稚園まで取りに来てください。それでは風邪をひかないようお過ごしください。


ハイ ポーズ

2016年01月14日 | 園児の様子

 年長組のお友達は、幼稚園生活も残り少なくなってきました。どの小学校へ入学する?と会話にも小学校を意識したところが聞かれるようになりました。園での造形活動もそろそろ集大成の時期で、かなり色々なことが出来るようになってきています。表現することや観察すること、形としてとらえること等、が今日の「5分間クロッキー」には求められます。最初に造形講師から話を聞きます。そして6・7人のグループになって交代でモデル役を務め、それぞれB5の用紙に5分間以内でその人のデッサンをしていきます。頭から描き始める子や足から描きだす子など様々ですが、真剣に取り組んでいました。       モデルさんは好きなポーズを決めるのでとても変化に富んでいます。今日のこの作品は幼稚園の自分の自由画帳に保管しますので持ち帰られましたらぜひご覧下さい、傑作ぞろいでしたよ。


親子で運動遊び

2016年01月13日 | その他

 28年度に入園されるお子様が少しでも幼稚園の雰囲気に慣れて頂けるよう、親子体操の日を作っています。今日はその2回目でした。ベテランの体操の先生の指導に自然と引き込まれ、みんな楽しそうに、そして積極的に取り組んでいました。   幼稚園で使用しているマット、跳び箱、鉄棒、平均台、などを使って簡単な遊びをしました。体を動かすことが大好きな子ども達は、少しの指導でどんどん運動能力が向上していきました。次回は2月3日(水)に行います。この時は在園している元気いっぱいの年長組と触れ合って一緒に遊びます。どうぞ遊びに来て下さいね。


お経の時間

2016年01月13日 | 園児の様子

  幼稚園は、お寺の本堂とつながっていて月に一度は全園児がお参りをします。本堂の阿弥陀如来坐像はとても大きく、園児たちを優しく見守っていて下さいます。今日は年中組さんがクラス毎でお経を読む練習をしました。寺のご住職に経文を一区切りずつ唱えてもらいそれを復唱します。まず、仏様の前で姿勢を正して座ります。そして「般若心経」の経文を1人ずつ手に取って一緒に声を出してお唱えしていきます。   今は意味が解らなくても本堂という場所で、普段あまり接することのない厳粛な雰囲気やお線香の香りなど、お経を唱えるという経験を通して育っていくものがあると思っています。回を重ねるごとに正座も上手になり、大きな声でお唱えできるようになってきています。頑張って下さいね 


1月の「剱正ひろば」お知らせ

2016年01月11日 | 子育て支援

 ひろばにご参加の皆様、あけましておめでとうございます。暖かいお正月でしたがいかがお過ごしでしたか?幼稚園では1月7日に3学期の始業式を行い、一回り成長した元気いっぱいの園児たちに久しぶりに会うことが出来、教職員一同大変嬉しく思いました。今年も一年、お子様もご家族の皆様も共にお健やかな年になりますようお祈りいたします。さて、1月の子育て支援のテーマは「作ってあそぼう」です。1月19日(火)10:10からと11:10の二部に分かれて親子で簡単に作れるものをご用意して待っております。場所は剱正幼稚園の西館2階、プレイルームで行います。お友達を誘い合って多数ご参加下さい。


あけましておめでとうございます

2016年01月01日 | その他

   平成二十八年(2016年)が始まりました。ご家族そろって、穏やかで明るい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。「一年の計は元旦にあり」で、もう様々な計画を立てていらっしゃるのではないでしょうか。今年は申年で、元気いっぱいのおサルさんのように好奇心旺盛な子どもさんが、お健やかにのびやかに育ってほしいな、と願っています。日光東照宮の三猿は「聞かざる・言わざる・見ざる」で有名です。説明によれば、子どもの時は世の中の悪いことを観たり、聞いたり、言ったりしないで、素直なままで育ちなさい、という教育的な意味合いがあるそうです。もちろん、これ以外にも諸説あるかと思いますが、子どもさん自身が様々な体験を通して幅広い考え方が出来るようになるといいですね。今年も職員一同、お子様の幸せを願って精進して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。始業式は1月7日(木)です。お休みしないように元気よく登園して下さいね。  この木目込み人形は、卒園生のお母様が毎年作って届けて下さっています。考え深げな表情が何とも言えませんね、有難うございました。