goo blog サービス終了のお知らせ 

視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

単身生活82日目

2012-01-05 18:38:07 | 単身生活
■今日の午前中にしていたこと
 昨年末、いつものようにyoutubeを徘徊していたらまるでアニメのヒロインのようなJR西日本の車掌の声という動画を見つけてしまったのですが、
動画のタイトルに『何となく』ひかれてこの動画を実際に閲覧してみたところ……う~ん、そうか?というのが自分の正直な感想ですかね。
というか、実際に動画を観て声を聴いてもらえば分かると思うんですけど、『アニメのヒロインのような声』というよりは
どっちかというとデパートやショッピングセンターの中で流れる『お客様に、迷子のご案内を申し上げます』の声の方のような気がするのですが…。
それよりも同時に見つけてしまったのと鉄道 花咲くいろは声優陣による車内放送 七尾→穴水がモロにアニメの声でしたからね(苦笑)。インパクトは絶大です。
まぁ…こういうアニメの声は好きな人は好きなんでしょうし、自分も1回くらいなら別に『ニヤリ』ともするでしょうけど、何度も聴く分にはここまであざといとどうも…。
これまた同時に見つけてしまったアンパンマン列車 岡山到着 車内放送くらいなら、まだ『微笑ましい』とも思えるんですけどね。
まぁ、どうせプロの声優さんを列車の車内放送に起用するのであれば、個人的には以前このブログで紹介したことのあるすごいぞ秩父鉄道みたいなヤツが一番いいですけどね。…ただし、ギャラは間違いなく一番高くつくでしょうけど(苦笑)。

 ところで今日は午前10時頃から、ガイドヘルパーさんと一緒に自宅最寄駅前の区民センターに行ってきました。
用事はいつものように前月分の医療費の戻し分を自治体からもらうための手続きをするため。続いて近くのダイソーへ携帯電話に付けるストラップを購入しに行くことに。
自分のケータイには昨年末までストラップの紐の先に赤いりんごがぶらさがっているという、割とシンプルなストラップが付いていたんですけど、
ところが昨年末のある日、そのストラップに悲劇が襲い掛かります(←そんな大げさな)。
何とストラップの先端にぶら下がっていたりんごが、まるで柿が木の枝から熟して落ちるように『プツッ』と落ちてしまったのです(涙)。
かくして、もはや紐だけとなりストラップの体を為さなくなってしまった我が『りんごちゃんストラップ』は本日限りで引退を迫られることとなりました。合掌(拝)。

 そして、その『りんごちゃんストラップ』と入れ替わるように本日購入して我がストラップとなったのが、
紐の先端にかわいらしい(その時隣にいたガイドヘルパーさん談)虎のかざりがついたストラップ(税込105円)。
えっ!?このストラップを選んだ理由ですか?それはですね-。わたくしが25年来の阪神タイガースファンだから(笑)。
いや~今年こそはシーズン終盤での『勝負強さ』を見せてもらいたいものですよ。ここんところ9月10月はチームの成績が『タレる』シーズンばかりでしたからね。
競馬の最後の直線で、競走馬が並んで競った馬との叩き合いに負けて場群に沈んでいくようなシーズンはもう見たくないですし。

■今日の午後にしていたこと
 さて、午前中の外での用事を済ませて自宅へ戻ってからは、これまたいつものようにお昼ご飯の支度。
ちなみに今日のお昼ご飯は、昨晩に引き続き残り物のクリームシチュー。
実は今朝の朝ご飯もこのクリームシチューの残りでした(苦笑)。さらにいうとこのクリームシチューは2日の夜から食べ続けていたり(爆)。
でもこのクリームシチューも今日のお昼でようやく無くなってくれたので、やっと今晩からは『違う料理』にありつくことができそうです。
おあつらえ向きに、今晩はホームヘルパーさんが来てくれて晩ご飯を作ってくれる日ですしね。

 というわけで今晩はそのホームヘルパーさんにこんなものを作ってもらうことにしました。
白いご飯、ハンバーグが2個、カジキの煮つけ、ブリの煮つけ、そして豆腐とほうれん草の吸い物。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする