男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

機能不全家庭 尊敬心

2014年05月23日 | 家系鑑定とアドバイスなど
昔は教育の中に儒教の精神が脈打っていました。

今日の学校教育は宗教的なものや思想的なものを排除しようとする傾向が有ります。

それどころか、社会に対する批判心を持たせるような教育者が多い時代です。

批判心からは協調や寛容、和合等は生まれません。

敬う心が日本人の心から減りつつあります。(近隣国の中には敬う心のかけらも無さそうな国がありますね。まさに機能不全国家です。)

このことは日本の将来にとってたいへん危機的なことだと思います。

親や先祖を敬うことが、機能不全家庭が機能回復する大きなポイントです。

家系譜には、それを回復してくれる機能があると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能不全家庭 自立度

2014年05月22日 | 家系鑑定とアドバイスなど
IQに対する言葉としてEQという言葉がありますが、人間としての能力は知識の量や偏差値ばかりではありません。むしろそれ以外の社会的能力が優れている人が、世の中で成功しているようです。

そのような能力は社会でもまれて備わることもありますが、幼少期の家族関係が影響するところ大です。

中国でも一人っ子政策がありましたが、日本も少子化で、そのへんの課題が出てきそうです。

自立した個人とは・・・

確りした自我を持つこと。その人にしかない輝く個性がある。

自我がありながら自己中心ではない。組織の中でチームプレーをこなしながら、上司に対しても、部下に対してもうまくやっていける。

物事に対する価値判断ができ、自分で方向性を決めることができる。

自立した子供に育てる為には、夫婦関係が健全でなければならないのは言うまでも有りません。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能不全家庭 父原病

2014年05月21日 | 家系鑑定とアドバイスなど
夫の定年退職後、妻の健康状態に異変が現れることがあります。

「亭主、元気で留守が良い。」などと言いますが、夫が外で働いていた時は、夫婦の間が適度な距離感があったので、妻には受け入れがたい生活習慣や癖もあまり気にならなかったのです。

ところが退職後は、一日中家にいる夫を見ていると、不平や不満、ストレスが溜まってきて、妻が身体的或いは精神的病気を引き起こすことがあります。

夫婦観の意思疎通が健全に機能していなかった証拠です。

家族間の精神的機能不全は親子三代の視点から見ると、同じことのくり返しをしていることがほとんどです。

家族とは、自立した個性を持ちながらも、相互依存しお互いの足りない部分やニーズを補い合う関係です。

依存もしないで、会話もせず、単なる同居では家族としての機能が無く、お互いの精神的成長もありません。

家族が家族として機能するためには、よく夫婦間で日ごろから会話することが大切です。

家系の課題を子孫に連鎖させない心構えが大切です。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢占い マラソン

2014年05月20日 | 夢占い、ジンクスなど
マラソンはよく人生に例えられますので、マラソンの夢はあなたの人生そのもの、或いは仕事等を意味します。

順調に走っている夢は、今までの苦労が実り、やがて成果が上がることを表し、逆に苦しい走りをしている夢は、願望の実現にはまだまだ時間がかかることを意味しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢占い 避難所生活

2014年05月19日 | 夢占い、ジンクスなど
避難所は自由が制限されている場所。

プライバシーも守られず、寝る場所確保もままならない。

仕事も無ければ、食べ物にも水にも不自由する。

このような暗いイメージが濃厚な夢の場合、自分が本来あるべき状態からずれていることへの警告の意味が多い。

やるべきことをしっかりやらなければなりません。

急激な環境の変化に対応しなければならないという意味も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆境に立ち向かう人、逃げる人

2014年05月17日 | 自己啓発と引き寄せ
今まで失敗をしていない人はいません。いるとすれば何もしなかった人です。

誰でも失敗や逆境はあまり経験したくはありませんが、来る時は来るものです。

そういうときのとらえ方、考え方によって人生に差が付きます。

「逆境や試練、失敗の中には、それ相応か、それ以上の大きな利益の種がひそんでいる。」

私自身の経験でも、存続の危機を思わせるような大きなクレームや問題に、恐れず丁寧に愛情心を持って対処した時に、今まで以上のお客様からの信頼、仕事上の発展があった事を経験しています。

問題は起こるべきして起きる。(もっと言うならば、必要だから起きる。)

しかし、自分の目の前に訪れるものは問題と同時に、解決策や協助者、新しい発展的方向が訪れることも忘れてはならないのです。

「災い転じて福と成す。」「人生万事、塞翁が馬。」試練は誰にでも当座は喜ばしく思えませんが、後になり豊かな実を結ぶことも有ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまく行かない時も必ずある

2014年05月16日 | 自己啓発と引き寄せ
昔、バブルの時代にいわゆるベンチャー企業で個人事業主になった人が大勢いました。

しかし、今残っている企業はその中の3パーセント未満だと言います。

厳しいものですねぇ。

ほとんどの人は、その3パーセントの中に入る自信は無いと思います。

この数字は、バブルの時代だったので特別というわけでもないのです。

今日、生き残っている企業も、幾度と無く倒産の危機的状況は経験していることでしょう。

やめてしまっている会社も、続けていれば今頃、成功していたかもしれません。

その差は、途中で放ったか、あきらめずやり続けたかの違いです。

ダメだと思うと本当にダメになります。

いつでも前向きな人生観を持つ人が成功しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンスをモノにできない人

2014年05月14日 | 自己啓発と引き寄せ
成功をおさめる人と、そうでない人はどこが違うのでしょうか?

人生迷うことが多いですが、迷っているんだったら、やったほうが良いです。

やらないと後になって後悔することが多いのです。

悩んで悩んで結局、何もやらない。

何も進みません。

悩んだ時間だけ損をする。

慎重にしたほうが失敗しないと言う人がいますが、大した発展をしなかったことも失敗かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらめきに基づいて

2014年05月14日 | 自己啓発と引き寄せ
一日の生活の中にも、いろいろな考えが出てきます。

考えにも良いものと悪いものがあります。

ひらめきやアイデア等は良い考えですが、悩みや苦しみ、心配、恐怖などは悪いほうです。

その善悪を分けなければなりません。

ひらめきやアイデアを大事にしましょう。

大事なことは、直ぐ行動することです。

思ったら直ぐ行動する癖をつけていると、結果が早くわかり、次の展開が可能です。

そのうちに、そのうちにと、いつも行動を後に引き伸ばす人がいます。結局なにもやれないで終わる人です。

ひらめきに基づいて、善は急げです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き寄せ考

2014年05月14日 | 自己啓発と引き寄せ
火事場の馬鹿力と言いますが、切羽詰った状態にならないとなかなか動かない人もいます。

人の心は怠惰でなるべくしんどい思いをしたくないのです。

いよいよダメだ、危険だ、なんとかしなければと思ったときは、無我夢中でもがきます。

無我夢中、命がけ、背水の陣、そういう状態になったときは、なんとかなってしまうのです。途中で心がおれない限り・・・。

自己啓発や引き寄せの法則セミナーなどでは、「良い気分でいなさい」と言います。

良い気分でいるくらいでは、なかなか良い結果に導かれないでしょう。(悪い気分でいるよりははるかに良いのですが)

人事を尽くして天命を待つと言いますが、思いつくところ全てやってみたという基準が必要でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする