男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

日本の地名 弘前

2016年03月20日 | 日本の歴史、地域の歴史

青森県の都市名で寛永五年(1628年)に高岡を改称し弘前となった。

弘、広とも書き、広大な津軽平野の前にあるという意味。

写真は弘前城。その特徴は?
 4万7000石の藩としては大き過ぎる5層5階の天守を持った城だった
 それは城が完成してから16年後、落雷で天守閣が炎上
 現在の天守閣は3層3階
 現存する最北の貴重な天守
 二代信枚(のぶひら)によって完成した(1611年)
 2011年は弘前城築城400年祭

日本家系調査会
facebook
「先祖を知れば未来が見える」改訂増補版 男澤惠一著
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の地名 津軽 | トップ | 津軽為信公のイメージ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本の歴史、地域の歴史」カテゴリの最新記事