男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

三峰神社初詣

2014年01月03日 | 日本の歴史、地域の歴史
昨日、初めて三峰山に行って来ました。

秩父市街地からはけっこう距離があります。

鳥居が珍しく、三つ重なっていて三つ鳥居と言います。

狛犬は山犬です。(狼という説も有り)一見、狐に見えます。

ご神木がパワースポット言われています。

以下は秩父三峰山ホームページから
当社の由緒は古く、景行天皇が、国を平和になさろうと、皇子日本武尊を東国に遣わされた折、尊は甲斐国(山梨)から上野国(群馬)を経て、碓氷峠に向われる途中当山に登られました。
尊は当地の山川が清く美しい様子をご覧になり、その昔伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)が我が国をお生みになられたことをおしのびになって、当山にお宮を造営し二神をお祀りになり、この国が永遠に平和であることを祈られました。これが当社の創まりであります。
その後、天皇は日本武尊が巡ぐられた東国を巡幸された時、上総国(千葉)で、当山が三山高く美しく連らなることをお聴き遊ばされて「三峯山」と名付けられ、お社には「三峯宮」の称号をたまわりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和同開珎

2014年01月03日 | 日本の歴史、地域の歴史
和同開珎が発見された埼玉県秩父市黒谷の和銅遺跡に行って来ました。純度の高い銅が産出し、年号も和銅に改め、それを記念して今から約1300年前に作られた貨幣です。(貨幣は同ですが年号は銅となっています)

日本にはもっと古い時代の貨幣も有ったようですが、ほとんど使われなかったと言います。和同開珎は通貨としては日本最古と言えます。

「わどうかいほう」か「わどうかいちん」かで議論されますが、当時の通貨には寶が付いていたことから、「わどうかいほう」と言われることが多いのですが、「珎」は「珍」の異体字なので、「わどうかいちん」が正しいのではないかと思います。

ともかく日本最古の通貨!この写真を見た人は今年、金運に恵まれるかもしれません。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする