
3°C18さんのボリュームのあるサンドウィッチ
我が窯の斜め前の3°C18さんのボリュームのあるサンドウィッチ。昼頃雪がふる。

『シャーロック・ホームズの事件簿』
久しぶりにコナン・ドイルの本を読んでいます。1月に拝聴した。橿考研の絹畠歩氏の「ミステリ...

奈良国立博物館で東大寺長老・狹川普文師の『声明稽古の進めかたとは』のテーマでおこなわれたのを拝聴しました。
奈良国立博物館で東大寺長老・狹川普文師の『声明稽古の進めかたとは』のテーマでおこなわれ...

今日の夕食は、古潭のあべのハルカス店の天津飯ラーメン。
今日の夕食は、古潭のあべのハルカス店の天津飯ラーメン。https://tabelog.com/osaka/A2701/A...

いただきもの。 中将堂本舗の中将餅。
いただきもの。 中将堂本舗の中将餅。https://www.chujodo.com

帝塚山大学公開講座『大織冠 藤原鎌足に迫るー発掘から90年 史跡・阿武山古墳』と題して客員教授牟田口章人氏拝聴
帝塚山大学公開講座『大織冠 藤原鎌足に迫るー発掘から90年 史跡・阿武山古墳』と題して客...

奈良県立美術館『特別展 大和の美 ~古都を彩った絵師たちの競演 展』の前期のご紹介
奈良県立美術館『特別展 大和の美 ~古都を彩った絵師たちの競演 展』の前期のご紹介序章 古代・ヤマトの美...

奈良県立美術館『特別展 大和の美 ~古都を彩った絵師たちの競演 展』と 松川綾子学芸員の美術講座「奈良洋画の黎明 大村長府の画業」を拝聴してきました。
奈良県立美術館『特別展 大和の美 ~古都を彩った絵師たちの競演 展』と松川綾子学芸員の美...

薬師寺さんのお米いただきました。
薬師寺さんのお米いただきました。福島産。

干支の置物
年越えたら余り作らないのですが、干支の置物が家に全くないのも困るので、作りましたが・・1...
最近の記事
カテゴリー
- 奈良伝統工芸(33)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(37)
- 赤膚焼資料(57)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(116)
- 本から(16)
- 展覧会(116)
- ごちそう(65)
- 赤膚焼 小川二楽(368)
- 見てきました(9)
- 東大寺修二会(29)
- 堺ぶらぶら(12)
- 食事(52)
- 斑鳩ぶらぶら(18)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(36)
- 日記(417)
- なら あすか(17)
- 奈良ぶらぶら散歩(319)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(28)
- 赤膚焼(81)
- 大和郡山(317)
- なら(151)
- いただきもの(143)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(682)
バックナンバー
人気記事