goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

アプレシオ

2009年09月12日 21時41分13秒 | 子供とおでかけ
名古屋セントレックスを上場廃止になったアプレシオ。
いったいこの後、どうかるかと思ってましたが支援企業があったみたいですね。
ららぽのアプレは通常通り営業しています。



久しぶりに行きましたが だんだん席の数が多くなってきて
コミックのスペースが 徐々に狭くなっていきます。
蔵書の数には変わりないんですが人がやっとすれ違えるくらいの
幅しかありません。
おいらは雑誌しか読まないので別段かまわないんですけど。すこし息苦しいかな。

ららぽで少しゆっくりしていたら ザーザー降りの雨となってしまいました。



仕方ないので紀伊国屋で立ち読み。
カメラの本をぱらぱら 読んでいたら また物欲が沸いてきました。

欲しいものは買うな 必要なものは買え  

30代にして数千万円ためた人の教訓です。 おいらにはもう無理かも。

TAMRON の F2.8 17-50mm が狙い目なんですよね。
F2.8通しのズームレンズは魅力ですね。再来月にダチの披露宴があるのでそれまでに
お金ためないとね。 FXで儲けるか

下の子が紙粘土で ペンギンを作りました。
おいら的には よくできてるなーー と思ったりしてます 



ロールケーキ

2009年09月10日 08時49分31秒 | 日記
ママ様がヨーカ堂に行ったついでに買ってきてくれた
ロールケーキ。

ただいまイトヨーではケーキフェアが開催されているみたいです。







ホワイトとチョコが 半分づつになっています。

一本で二度おいしい。

このロールケーキはクリームがとってもおいしいですね。 coffeeとよく合います。

青少年科学館

2009年09月08日 22時14分28秒 | 子供とおでかけ
今日は家庭教師の先生が来て 上の子はみっちり勉強でした。
算数を重点的に解いているみたいですね。すこし問題とかを見ましたがまったくわかりません。
小学生でこんな難しい問題を解かなければいけないのでしょうか...
勉強も好きではないとできませんね。

岡本太郎美術館からメタセコイアの森を抜けて



噴水広場の前に青少年科学館があります。入場は無料。
プラネタリウムは200円だったかな。



科学館とついていますが 科学技術館や国立科学博物館などを想像しない方がいいと思います。
無料ですから。
生田緑地に関する自然観察館のような割り切った展示にしたほうがいいような気がしますね。

広場にはSLがあって子供たちには格好の遊び場です。 噴水の池でザリガニつりもしてましたね。
舗装されている道も多く レジャーシートをひいてゆっくり休めるような芝生が少ないように思えました。
近くに売店がありましたが日曜日にもかかわらずシャッターが閉まってました。やる気あんのか?
自動販売機だけはやる気満々です。

生田緑地で食事するとしたら民家園の中の蕎麦屋か美術館のCafeだけです。
弁当もっていくのが一番かな。

東口付近のしょうぶ池でもザリガニつりの子供たちがいっぱい。
ほとけどじょうを捕まえてましたね。 希少種だから逃がしてあげてね。



数年前にママ様と来た 向ヶ丘遊園前の 雑貨屋さんに少し寄り道



さあ、帰る べ  としたら
ママ様から連絡があり夕食を一緒に食べるので中野まで 来いと!
めんどくせー 中野かよ  と思いつつも 断れないので

中野サンモール



ここもウルトラ久しぶりです。ここに来るとアイスクリームが食べたくなるのはおいらだけではないはず

定番、まんだらけ



ここのフロアはアキバも顔負け。オタクの聖地となっています。

サンモールとブロードウェイの間の道にステーキのくいしんぼがあったはずなのですが....なくなったのかな
もうずいぶん昔の話だからね。

すぐ近くのハンバーグハウスにしました。カウンターだけのお店で昔と値段も大して変わらず安いです。





長い一日でした。天地人も見れなかったし。