山風景とデジタルコラボ+α                                   

コンテンツ作製のため、山風景等を素材にして様々な試みを綴ってみます。

チラリズム!?

2010年03月09日 | 歴史ネタ
最近になって、我が家にお宝が眠っていたことに気が付いたのです。
5年ほど前に、たまたま書店でみつけて購入し放置されていたものですが、これがかなりの逸品でした。
2005年に1月に発刊された「よみがえる日本の城11」に、綴じ込み付録として『豆州下田港之図』がA0版(A4四枚分の大きさ)で添付されていたのです。

手前は、図説下田市史の巻頭のカラーページ掲載の同図です。

とうですか!大きさの違いが一目瞭然でしょう。

Ss木先生の解説ですと、寛文8年~延宝6年頃に作成されたものと考えられるとのことです。しかも図に書き込まれたコメント文字がとても貴重なのだそうです。
たしかにA0版ですと、拡大しなくてもそのまま判読が可能なんですね。

G研が販売元ですけど、バックナンバーは既に在庫なしのようでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そう言えば、 (らいおん@ねむねむ)
2010-03-10 22:02:26
GoogleEarthの下田辺りがきれいな画像データに更新されました。
残念なことに日中の撮影画像なので、ハイラックスとイプサムは写っていませんでした。
返信する
こわいこわい (KAZU)
2010-03-11 07:29:43
GoogleEarth&MAPの画像が高画質になって半年くらいはたったでしょうか?

個人情報を守るには、この程度が限界かもしれませんね。ストリートビューなんてもってのほかです。(便利ですけど)

そして、さらに怖いのが これ・・・
http://amagi-goe.miemasu.net/CgiStart?page=Single&Resolution=640x480&Quality=Standard&RPeriod=0&Size=STD&PresetOperation=Move&Language=1

チラリなんてもんじゃありません。
肖像権もへったくれもありません。
完全に丸出しなんです。
返信する

コメントを投稿