ヒロシマ・セミパラチンスク・プロジェクト

NGO ひろしま市民によるカザフスタン共和国旧ソ連核実験場周辺住民(核被害者)への支援・交流

山陽女学園高に感謝状

2011-06-22 08:10:56 | Weblog
中国新聞 20110622
旧セミパラから留学生受け入れ
山陽女学園高に感謝状
カザフ大使

カザフスタンのカマルディノフ駐日大使が21日、留学生を受け入れている廿日市市の山陽女学園高を訪れ、感謝状を贈った。2000年から毎年、旧ソ連の核実験場があったセメイ(旧セミパラチンスク)の高校生を1年問、授業料無料で招いている。
 カマルディノフ大使が石田孝樹校長に感謝状を手渡し、「若い世代が互いの文化を学び合うことで両国の友好が深まる」と語った。石田校長は「カザフに帰国後も被爆地広島を思ってくれる若者が増えてほしい」と喜んだ。18人目の留学生として、4月からアイダナ・アシクパエワさん(17)も同席し「将来は大使として日本で働きがたい」と話した。
 留学生の受け入れは毎年1,2人。石田校長が、原爆資料館(中区)で現地の核実験場の写真展を見て衝撃を受けたのがきっかけだがった。医原支援に取り組む市民団体ヒロシマ・セミパラチンスク・プロジェクト(西区)が留学生を選考し、渡航費などを負担している。(教蓮孝匡)
[写真ブログ掲載の写真はヒロセミによる。] 石田校長(右端)に感謝状を手渡すカマルディノフ大使(左から3人目)。左端はアシクパエワさん