・磐梯吾妻レークライン中津川橋(H24.9.1) ・中津川渓谷(H24.9.1) ・中津川渓谷(H24.9.1)
・中津川渓谷(H24.9.1) ・中津川渓谷(H24.9.1) ・中津川渓谷(H24.9.1)
・中津川渓谷(H24.9.1) ・中津川渓谷(H24.9.1) ・中津川渓谷(H24.9.1)
・中津川渓谷(R2.10.27) ・中津川渓谷(R2.10.27) ・中津川渓谷(R2.10.27)
・中津川渓谷(R2.10.27) ・中津川渓谷(R2.10.27) ・中津川渓谷(R2.10.27)
・中津川渓谷(R2.10.27) ・中津川渓谷(R2.10.27) ・中津川渓谷(R2.10.27)
・中津川渓谷(R2.10.27) ・中津川渓谷(R2.10.27) ・中津川渓谷(R2.10.27)
・中津川渓谷(R2.10.27) ・中津川渓谷(R2.10.27) ・中津川渓谷(R2.10.27)
・中津川渓谷(R2.10.27) ・中津川渓谷(R2.10.27) ・中津川渓谷(R2.10.27)
・中津川渓谷(R2.10.27) ・中津川渓谷(R2.10.27) ・中津川渓谷(R2.10.27)
〇 アクセス
国道459号から秋元湖に向います。秋元湖右岸の林道を15分位走ると、突き当りに中津川渓谷探勝路入口の駐車スペースがあります。林道は待避所以外ではすれ違い困難な狭い道で、サイクリングロードにもなっているので慎重な運転が必要です。中津川渓谷へは、磐梯吾妻レークラインの中津川渓谷レストハウスの駐車場に車を駐車して、遊歩道を歩いて行くことも出来ます。中津川渓谷探勝路は、駐車スペースから黒滑八丁や中津川橋等を見ながら渓谷沿いを歩き、1時間10分位で往復することが出来ます。探勝路は道幅も広く問題なく歩くことが出来ました。(平成24年9月1日現在)
約8年振りに訪れました。今回も秋元湖側から中津川渓谷探勝路に向かいました。下調べしないで訪れたのですが、秋元湖右岸の林道は探勝路駐車スペースの4km位手前で通行止になっていたため、磐梯吾妻レークラインの中津川渓谷レストハウスの駐車場に駐車して遊歩道を歩いて中津川渓谷に向かいました。平日でしたが天候も良く紅葉も見頃を迎えていたため、多くの観光客が訪れていて広い駐車場はほぼ満車の状態でした。駐車場には公衆トイレがあり、レストハウスでは食事をしたりお土産を買うことが出来ます。中津川渓谷へは、駐車場から遊歩道を歩いて10分位で中津川渓谷の川岸に下りる事が出来ます。遊歩道入口から少し進んだ所に磐梯吾妻レークラインの中津川橋に向かう分岐があり、中津川橋の上から渓谷を見る事も出来ます。遊歩道の階段は段差が大きい所もあり、行きは渓谷に向かって下って行くので戻る時は少し体力が必要です。当日は、遊歩道終点の川岸から少し足元が悪いですが中津川左岸の岩場を上流方向に歩いて進み、林道の橋の下をくぐって少し進んだ所の踏跡から林道に上がりました。林道を下流方向に少し戻って橋を渡り、中津川渓谷探勝路を歩いて黒滑八丁付近を中心に散策しました。(令和2年10月27日現在)