・大沢の滝(R7.3.13) ・大沢の滝(R7.3.13)
・大沢の滝(R7.3.13) ・大沢の滝(R7.3.13)
・大沢の滝(R7.3.13) ・大沢の滝(R7.3.13) ・大沢の滝(R7.3.13)
・大沢の滝(R7.3.13) ・大沢の滝(R7.3.13)
・大沢の滝(R7.3.13) ・大沢の滝(R7.3.13) ・大沢の滝落ち口(R7.3.13)
〇 アクセス
常陸太田市春友町付近で国道349号を離れます。福島県側から向かうと左折になります。国道から左折する道は狭くて分かり難いのでGoogleマップのナビで目的地を地図上で選択して訪れると良いと思います。このページのマップを使う事も出来ます。国道を離れると所々に案内板があります。国道を離れて道なりに500m位進むと道路の右側に「大沢の滝 ⇒」の案内板がある林道の入口があります。右折して林道を400m位進むと林道の右側に「大沢の滝 ⇒」の案内板がある遊歩道の入口があり、入口手前の林道左側に乗用車2、3台駐車出来る待避所があります。国道を離れると道幅が狭く、林道は未舗装なので運転に注意が必要です。大沢の滝(春友大沢の滝)へは、遊歩道入口から歩いて3分位で滝前に着きました。遊歩道は滝の落ち口付近の橋を渡り、左岸を下流方向に進み階段を下りて戻るように滝前に向かいます。当日は、20km位福島県側の国道349号沿いにある「常陸太田市小中ロードパーク」に寄って馬のオブジェを見てから滝に向かいました。(令和7年3月13日現在)
・「大沢の滝」説明版
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます