カラスの知恵 2012年11月28日 09時40分04秒 | 画像 登戸の多摩川堤ではこの時期多くのかも類が羽を休めていますが、パンの切れ端をえさとして与える愛鳥家もいます。パンをちゃっかりくすねたカラス、水辺に持っていき、ディッピング。 #私が作家・芸術家・芸人 « 札幌で描く夢(3回シリーズ... | トップ | 札幌で描く夢(3回シリーズ... »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 カラスの知恵 (Aさん) 2012-11-29 21:10:01 カラスが知恵者である事は聞いていますが、実際目の当りしますとな~~るほど!と感心します。この次はどんな知恵を見せて呉れるのかな~? 返信する Aさんへ (Hiroshi) 2012-11-29 23:52:38 高速道路ではクルミを割るのに走っている自動車に割らせるそうです。家の近所では最近犬の鳴き声で鳴いていました。たぶん我が家の犬の鳴き真似です。また木のない都会では巣を作るのに針金の衣紋かけを使うようです。優秀ですね! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
目の当りしますと
な~~るほど!と感心します。
この次はどんな知恵を見せて呉れるのかな~?