goo blog サービス終了のお知らせ 

かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

夏期休暇後の体重

2019-08-19 19:53:56 | 日記

10連休中は食事制限をしなかった。基本一日3食。
普段は一日1.5食。朝食抜き。昼食はホントに軽く食べ、夕食は好きなだけ食べる。
それが一日3食を10日間続けた。

そして今日体重を計った。
1.3キロ増。

このぐらい増加だったら許容範囲。
よしよし。


重要な変更(メガネとお箸)

2019-08-18 20:04:08 | 日記


長い夏期休暇も今日で終了である。
明日から会社。
ちょっとイメージチェンジを図ることにした。
そこでメガネを替えることにした。
今まで仕事用は、黒縁。
今度は、縁なし。ツーポイントメガネである。眼鏡市場でレンズ込みで2万円と少しだった。
かけてみるとかなり顔の印象が変わる。いいぞいいぞ。満足。まあこの気分がどのくらい持続するかなあ。黒縁は和真の結構高額品だったけれど1年で飽きてしまったからね。まあ今後はその日の気分でかけ替えていくつもり。


また今日は毎日使うお箸を浦和パルコで購入した。イメージは黒で太くて長いもの。お店で物色していたら福井県のメーカーの製品でピッタリのものがあった。1,080円。満足満足。お箸を替えるって生活上の大きな変化である。

今まで夏期休暇ってどこかに行っていたが、今年は物的なリフレッシュであった。

それにしても今年はお金を使わなかったなあ。支払額じゃなくて財布から現金が出ていかなかったという意味だけどね。一番大きく出たのはナナコとスイカのチャージ代。キャッシュレス生活をするためにキャッシュが必要だったというのが面白い。(笑)
 


埼玉県知事選挙

2019-08-17 20:39:18 | 日記


このポスターが蕨駅に貼ってあって思わず見てしまった。
今年ヒットした映画、翔んで埼玉のパロディーが目を引いた。この選択はいいと思うなあ。
これだけで投票率がアップするとは思わないが、今回は盛り上がっているよね。
今日は大宮駅前に候補者の一人が握手写真作戦を展開していた。

本人と書かれたのぼり旗のそばに候補者がいて握手したり写真を撮ったりしていた。
やっぱり握手写真は票に繋がると思うなあ。親近感を持つので、思わずその候補者に入れてしまうのだ。
だからかわパパは握手しなかった。冷静に判断したかったのでねえ。


むらさきのスカートの女 / 今村 夏子 著

2019-08-16 17:18:49 | 日記


今回の芥川賞受賞作である。神保町の三省堂書店でいくつか手にとったなかでピンときた作品。電子書籍で購入。

fire7にダウンロードして、読み上げをしてもらいながら、Kindlepaperwhiteでそれを目で追って読むという新しいかたちの読書に挑戦した。

かわパパの場合、1.5倍速がちょうどいいスピードで、目と耳から同時に文章がはいってくる。読みやすい文章。時間の流れに沿ったお話。頭にはいる。最近忘れっぽくってね。


むさしの森珈琲でゆったりと読書。ここのパンケーキが好きなんだよねえ。

最近の芥川賞だとコンビニ人間が良かったので本作も期待。こちらも仕事と人間のお話。面白かった。出てくる人間がどれもこれも俗っぽいところがいい。ストーリーも俗っぽい展開。

登場人物全員が俗っぽくて芥川賞。それを軽蔑した太宰治が受賞できなかったのが興味深い。選考委員の好みかね。


8月15日のウオーキング

2019-08-15 17:00:29 | 日記

お盆休みの8月15日。
早朝の愛犬くりちゃんの散歩のあとお昼まで二度寝してしまった。
運動不足解消のため秋葉原から神保町まで靖国通りを通って往復する事にした。

驚いたことに千代田区は無料Wi-Hiが繋がる。

神保町の三省堂書店の前にある小諸そばで天丼セットを食べた。

美味しい。目標は全メニュー制覇。
食後機動隊の横を通って、三省堂書店へ。

マイブーム今野敏氏の著作は電子書籍で読んでいるので、解説がついていない。それで文庫コーナーで解説を一通り読む。
次に新刊コーナーで気になる本を手に取って最初のところを読む。
芥川賞をとった今村夏子氏の「むらさきのスカートの女」がピンと来た。
スマホで確認したら電子書籍になっている。
無料Wi-Hiを利用してキンドルにダウンロード。ドトールでカフェラテLを飲みながら読書。何故かもったいなくてゆっくり読むことにした。

帰り秋葉原のヨドバシに寄ろうかなと一瞬思ったけれどやめた。だってサマージャンボ7億円が外れたから。(笑)