goo blog サービス終了のお知らせ 

かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

かわパパ、西川口税務署に文句を言う。

2014-04-15 21:25:40 | 日記
主婦のパート収入103万円までは所得税がかからない。配偶者控除。
その配偶者控除の見直しを検討しているという。
具体的には廃止だと思う。
でもさあ、消費税が上がったばかり。その前は復興所得税の導入。
公共料金の値上げもあった。
昔は恒久減税と言われた税額控除があったのに、どこまで税金をとれば気が済むんだ、という感じ。

そんななか、かわパパの税金の還付がいつまでたってもされない。
2月中旬に確定申告。遅いなあと思ったら、3月中旬に復興所得税が計算されていないとの連絡を受け、修正申告。
その後はなしにつぶて。そこで西川口税務署に4月7日に電話した。
税金とる時は早いのに、戻す時は遅い。早くしてくれ、と。

そしたら、11日に入金するという回答。最後まで謝らなかったもんねえ。最初の申告から約2ヶ月。
多く税金をとって後で戻すという今の仕組み。それも自分から言ってきた人だけ。
提案します。年一回の年末調整で税金を戻すんじゃなく、年2回にしたらどうだろう。そのぐらいサービスしてもいいじゃないか。
</fon>

スイカポイントクラブに登録す。

2014-04-14 21:51:22 | 日記
最初は小銭が溜まって面倒臭いのでスイカカードにチャージして、それで支払っていた。
それはそれで目的は達成できたけれど、ティーポイントみたいのないかあ、とさがしたらありました。
スイカポイントクラブ。
早速登録したよ。

これからはポイントが貯まるところで買い物をすることにする。
昨日駐車料金をスイカカードで支払っていた人がいた。ワンタッチでかっこよかった。
3000円以上は、クレジットカード。未満は、電子マネーで支払うことにした。

結構はまる。面白い。ポイント生活。

ヤッター!電話とネットが繋がったよー。

2014-04-13 19:55:27 | 日記
金曜日に電話とネットが突然繋がらなくなった。
変だと思ったんだよねえ。金曜日の午後2時半ごろNTT東日本からフリーダイヤルで電話があった。普段仕事中はマナーモードにしているから後で気付いて折り返し電話したら、電話してません、という返答。
家に帰ったら、パソコンとタブレットのネットと電話が繋がらない。NTT東日本の故障係に電話。混んでいて折り返し電話が30分後にあった。
なんで繋がらなくなったか、原因判明。
NTTの方で遮断したんだって。ウイルスに感染したとかそういうことじゃなくて、ハード上の不正アクセスがあったので遮断したんだって。アクセスポイントと本体機器の接続がおかしかったみたい。
ただこれって今に始まったことじゃなかったんだけれどね。
そのコードを外す。

それが問題だったどうかわからないけれど、正常になった。
遮断を解除してもらって、やっと繋がった。
恐るべしNTT。人の家のコードが間違って接続されているのを
発見するんだからねえ。
しかも2時半に電話したときに、自宅に担当者が見に来てたんだってえ。不在だったんで帰ったんだって。
だったら、今度からはサービスで接続もしてもらいたいなあ。

本日は、お日柄もよく/原田 マハ

2014-04-12 21:45:08 | 日記
著者の「楽園のカンヴァス」が良かったのと、軽く読めそうだったので購入。
感想;星3つ。
原田氏の作品は、知らない世界を教えてくれる。
今回は、スピーチライター。
幼なじみの結婚式から始まる。出だしのエピソードがいい。
そしてそこで主人公はスピーチライターに出会う。
そこからのストーリーはまんがチック。
軽く読める。

ただ気になるのは、登場人物のイメージがしずらいこと。
外形的な表現が極端に少ないのである。
人物でいえば、身長や体型。顔のつくり。服装。
私だったら、時計、かばん、靴、めがね、スーツで人物を表現する。
室内の調度品。乗っている車の車種。
ただお兄さんをお兄さんと表現するより、身長180センチ痩せ型、銀縁のめがねをしている。早稲田の政経卒。現在新聞社勤務。とか。
原田氏は、ストーリー優先。
小説の奥行きが薄く感じるのはこの書き込み不足だからだと思う。

彼女の小説は教えられることが多い。こんなことにもウンチクが欲しい。そうすれば読者はもっと広がると思うけれどなあ。P