株式投資と邪馬台国女王、卑弥呼

"卑弥呼"と"株"。株は49年,古事記は30余年で、邪馬台国=北四国の独自見解です。

8/9 後場の市場判断(141円高、縮小。造船高。三日上げ)

2007-08-09 17:29:32 | 株、市況、予測
 ダウとTOPIXで判る市場判断(426)    前場で紹介した、中国の企業は高寄りして、引けは売られたが、相当上げたところで終わったようだ。ご祝儀があるだろうが、今後の動きは、未知数。未知数の株は当れば大きいが、外れると大きな損を出す。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/75217/ 堅実にやるなら . . . 本文を読む

8/9 前場の市場判断(211円高。鉄鋼・海運が安い)

2007-08-09 13:31:33 | 株、市況、予測
 ダウとTOPIXで判る市場判断(425)     相場の話を書かない内に、時間が来たので、別の題を付けて、先に載せた。おかげで、相場の話は別に書くことになって、遅くなった。 米国では投資家が多いので政府が気を使って、相場に変調が出ると、相場に良い報道を欠かさない。このことを書いている内に、話が広がってしまった。 おかげで、ダウと数字は書いたが、TOPIXの引け値を . . . 本文を読む

初心者向き。株式投資と最近出来た各種の投機解説

2007-08-09 12:40:53 | 株、市況、予測
  先日、次世代の周波数割り当て2社に、疑問を出したら、「さきっちょまん」さんから、解説を頂いた。まだ、多少の疑問が残るが、この件では、官僚のおかしな動きは無いようだ。(コメント欄に説明を頂いた。便利なネットが良く判る) 日本人は、「お上」を信用し過ぎる傾向がある。しかし、官僚は人だし、「和」の精神ではなく、ルールの無い個人主義になっている。気になる動きは、大いに疑問を出すことが、今の日 . . . 本文を読む

日本人が知るべき事(24) 日本のルールは卑弥呼時代に<5>古代史で日本を知る

2007-08-09 03:05:57 | 古代史・古事記講座(宇摩説)
  日本人は、社会が悪いと、トップの責任にします。左翼報道は、この日本人の気質を利用します。 現在のように、分業時代では、社会保険庁の不始末は、本当は歴代社保長官の責任です。総理には何の責任もありません。それを、報道は安倍総理の責任にした記事を書きました。 おかしな論理だと、私は幾つかブログを書き、人々も、直ぐ判ると思っていたのに、大衆は、この話に乗ってしまいました。何故、この不合理を受 . . . 本文を読む