株式投資と邪馬台国女王、卑弥呼

"卑弥呼"と"株"。株は49年,古事記は30余年で、邪馬台国=北四国の独自見解です。

ネール首相の象はインディラだった。日本とインド。パール判事

2007-08-14 18:18:02 | 時事、政治、社会、
 最近訂正した、「象のはな子はタイだった」は、私のボケを、証明するようなもので、今日、阿比留産経記者のブログで、インドのネール首相も象を贈っていることを確認した。 最初の記事で良かったようだ。つまり、上野には、インドとタイの友好のいたことになる。最近の物忘れで、自信がなくなっていたので、修正となった。しかし、インドと共に、タイも、日本の戦争を肯定したことが判り、良かったと思う。 阿比留記者の、UE . . . 本文を読む

8/14 後場の市場判断(44円高。米金融の状況。海運高)

2007-08-14 16:40:32 | 株、市況、予測
 ダウとTOPIXで判る市場判断(432)    米国連邦準備制度理事会で、6月の貸し出した内容の報告があった。これによりよると、56%は、引き締めているが、従来どうりのところも残り、米国の金融機関は、余り、危機意識の無いことがわかる。http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/worldecon/76446/ 日本で、オーバ . . . 本文を読む

8/14 前場の市場判断(-2円。海運が高い)

2007-08-14 12:16:07 | 株、市況、予測
 ダウとTOPIXで判る市場判断(431)    日銀は、欧米と逆に、円の回収をしている。http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/76454/ 金融市場に金余り状況があるようだ。円ドルは、やや円が高めだが、ユーロに対する円が高い。まだ、少しなので、日本に流れてきている金は少ないのだろうが、日銀の動きからは、 . . . 本文を読む

革命の古代史、宇摩説(22) 諸説との相違<1>

2007-08-14 01:13:17 | 古代史・古事記講座(宇摩説)
  宇摩説は、イザ!の最初の方で、説明したが、ほとんど、独自に古事記や日本書紀、倭人伝を解釈したものだ。 古事記の「ウマシ(宇摩志)シアシカビヒコヂの神」を見つけて、「宇摩(郡)の神」ではないかと言う疑問が湧いて、この疑問を解決するために、調査、研究したのが始まりだ。 調べ始めて、直ぐに気付いたのは、誰の本にも、決まった解釈しかない「葦の芽の神格化」と言う答えだ。これ以外のことを書いてい . . . 本文を読む