
このバイクを憶えているの人は40歳以上でしょう(汗
筆者が最初に乗ったバイクがこのヤマハタウニィです。筆者がちょうど今の息子の歳、大学進学が決まった時、やはり親父に買ってもらいました。
1980年当時、50CCバイクと言えばカブという時代でした。そこにソフトバイクというジャンルが出来、このタウニィやその後ホンダタクト、スズキジェンマなどのスクーターが復活したのでした。
このタウニィ、バイクだけ単独で見ると、斬新なデザインでかっこいいのですが、そこそこの体格の人が乗ると、サーカスでクマが自転車に乗っているようにみえました。
ナベサダがCMに出演してました。
このタウニィが筆者の人生観を変えてしまいました。バイクって良いなー!気持ち良いなー!⇒もっと良いのに乗りたいなー!ということで、今でもバイクを捨てきれず、30年近くになります。
このタウニィには1年も乗っていません。この後免許とともに叙々に大きなバイクにステップアップしていきます・・・といっても大型免許までは取ってませんが。
今こんな気楽なバイクがあると良いんだけどなー・・・
筆者が最初に乗ったバイクがこのヤマハタウニィです。筆者がちょうど今の息子の歳、大学進学が決まった時、やはり親父に買ってもらいました。
1980年当時、50CCバイクと言えばカブという時代でした。そこにソフトバイクというジャンルが出来、このタウニィやその後ホンダタクト、スズキジェンマなどのスクーターが復活したのでした。
このタウニィ、バイクだけ単独で見ると、斬新なデザインでかっこいいのですが、そこそこの体格の人が乗ると、サーカスでクマが自転車に乗っているようにみえました。
ナベサダがCMに出演してました。
このタウニィが筆者の人生観を変えてしまいました。バイクって良いなー!気持ち良いなー!⇒もっと良いのに乗りたいなー!ということで、今でもバイクを捨てきれず、30年近くになります。
このタウニィには1年も乗っていません。この後免許とともに叙々に大きなバイクにステップアップしていきます・・・といっても大型免許までは取ってませんが。
今こんな気楽なバイクがあると良いんだけどなー・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます