昨年の3月に、息子が大学に入学した時に購入したのがジョグスペース、今年の1月にそのバイクで事故り(一人相撲)、2月の春休みに購入したのがリモコンジョグ、今でも快調に走っているようだ。
8月~9月は息子の夏休み、さらに言うと、2月と3月も春休みだ。1年のうち4ヶ月が休みで、松江に帰っている。
もともと出不精の息子に足がなく、さらに引きこもり気味になっていたので、親馬鹿な親父は、こっちでの足を買ってやることにした。
我が家にはハンターカブという名車があるが、これに乗るには自動二輪の免許が必要、奴には免許を取る気が無い。しかも取得に12~3万円かかるようだ。
そんなにかかるのだったら、安いスクーターでもと思ったのだ。通販だと、3万円台からあったが、送料が3万円位かかり、結局総額10万円近くなる。
それでは地元で探そうと、バイク屋を回っていたところだ。すると本体価格8万5千円の「ライブDIO」を込み込みで10万円で売ってくれるところが見つかった。逆算すると本体は6万5千円位だ。これは安い!外観も許せる範囲、早速契約した。
1年半の間に3台も中古のスクーターを買ったことになる。今度のライブDIOは俺も乗れる。楽しみだ・・・
8月~9月は息子の夏休み、さらに言うと、2月と3月も春休みだ。1年のうち4ヶ月が休みで、松江に帰っている。
もともと出不精の息子に足がなく、さらに引きこもり気味になっていたので、親馬鹿な親父は、こっちでの足を買ってやることにした。
我が家にはハンターカブという名車があるが、これに乗るには自動二輪の免許が必要、奴には免許を取る気が無い。しかも取得に12~3万円かかるようだ。
そんなにかかるのだったら、安いスクーターでもと思ったのだ。通販だと、3万円台からあったが、送料が3万円位かかり、結局総額10万円近くなる。
それでは地元で探そうと、バイク屋を回っていたところだ。すると本体価格8万5千円の「ライブDIO」を込み込みで10万円で売ってくれるところが見つかった。逆算すると本体は6万5千円位だ。これは安い!外観も許せる範囲、早速契約した。
1年半の間に3台も中古のスクーターを買ったことになる。今度のライブDIOは俺も乗れる。楽しみだ・・・