goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

もやしが9円

2009年08月16日 16時34分06秒 | グルメ
この不景気でもやしの人気が出ているそうだ。安くて健康に良いのが理由のようだ。近所のディスカウントストアでは、なんともやしが一袋9円

いったいどんな価格設定になっているのだろう。9円でこのもやしに関係している人達は生活していけるのか?
まあ、そんなことはこちらの心配することではないかもしれないが・・・・

店に敬意を表し、一袋買う。ラーメンの具に使いましたとさ。

買いにくいぞ!

2009年08月16日 16時16分54秒 | その他
昨日高校の同窓会があったが、髪が寂しい人がちらほら。
リアップが良く効くという情報を得たので、二日酔いにもかかわらず、ドラッグストアに向かった。ない。どこにもない。売り切れたのだろうか?

2軒目に行く。あった!しかし、空箱だけである。
断り書きが書いてある「6月の薬事法改正のため・・・・」リアップは第一類医薬品で、薬剤師の説明がないと購入できない。
つまり買い物かごへ入れてレジでそそくさと買う。ということができなくなったのだ。

仕方なく、お買い上げカードなるものを薬剤師のおばちゃんのところへ持っていく。分かりきった説明を聞く。いいから早くよこせよ!と言いたくなる。ただでさえ、こっそり人目をはばかりながら買う物なのに、おばちゃんは大きな声で「この商品は従来の5倍の成分が入っていまして、血圧が一時的に下がることがあります。」とのたまい、ようやく購入させていただくことに・・・・

値段は7,400円と高かったが、これで4ヶ月分だそうだ。結構持つ。4ヶ月後にまた同じ目に遭うのかと思うと、気が引ける。