東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

確証バイアスについて

2022-11-06 12:00:00 | 22期生のブログリレー

皆さん、こんにちは

22期生の川元芳晃です。

 

先日、データサイエンティストの松本健太郎さんという方が書いた「人は悪魔に熱狂する〜悪と欲望の行動経済学〜」という本を読みました。

 

マーケティングに携わる人間として、いつもどうやったらモノやサービスが売れるのかを考えており、何か参考になればとたまたま図書館で手に取った本だったのですが、人間の心理的な面からモノが売れる理由を解説しており大変興味深い内容でした。

 

その中で、人間は自分の仮説を支持する情報ばかり集めて、仮説と合わない情報は無視または集めようとしない「確証バイアス」と呼ばれる傾向の紹介がありました。

 

この概念を初めて知り、確かに今までの自分の意思決定を思い返して、これはかなり働いている気がしてはっとさせられました。また他人の下した判断に関しても、これまでの議論を踏まえてなぜその判断になるのだろうと疑問が残った場面を思い返し、このバイアスが原因だったのかもしれないと言語化することができて、頭の曇りが晴れたような気がしました。

 

こんなバイアスが働くからこそ、自分の仮説に合わない情報は特に注意深く見るように意識づけないといけませんね。

 

この本には他にも興味深い人間の傾向について、多数紹介されているのでお時間があればぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近況 | トップ | ビジネスの歴史を学ぶ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (佐々木桃太郎)
2022-11-07 18:33:21
確証バイアス!診断士の学習中に出てきたか、何かで目にしたことがあります。確証バイアスで、人は都合の良い情報ばかり集めたり採用する傾向にある、と書かれていた気がします。
Unknown (杵渕竜也)
2022-11-07 21:37:54
行動経済学、面白いですよね。
昔、NHKでやっていた「出社が楽しい経済学」というのを観て行動経済学って面白いなと思うようになりました。鎌倉殿の13人で頼朝の家人をやっていた俳優さん(おじさん)が主役でした。
図書館で探してみます

コメントを投稿

22期生のブログリレー」カテゴリの最新記事