カッパの自立塾ブログ

塾での活動をたま~に更新

行ってきました四国徒歩遍路

2008-10-30 22:40:55 | 自立塾の昨日・今日・明日

054

23日の講習会で写経と金剛杖を作り、いよいよ24日早朝6時に道場を出発して四国徒歩遍路に行ってきました。

総勢13名(体調不良での不参加もあり)が参加して27日までの4日間のドラマでした。

096当初より雨天は織り込み済みでしたが、全員がカッパを着用しての時もありました。

縦一列で2メートル間隔、そして「六根清浄」の四拍子での『難場歩き』です。

雨もありましたが、誰も風邪ひとつ引くこともなく完歩しました。

221参加者の中には約10年も家から出られなかった者もいたりして、夜のバスの中は「野戦病院」に早変わりです。

足の裏に水疱が出て歩けなくなる者や、足が痛くなった者などですが、和尚の鍼治療が本領発揮です。

鍼を三里の腧に打ってもらって余りにも気持ちよさにのけ反る恍惚顔の大融和尚さん。

048今夜の夕食は「特製カレーライス」でついつい食べ過ぎてしまい、帰って体重計に乗ってみれは゛体重は遍路前とまったく変わってないから「よく食べてる!」です。

野営地に着いてテントを張り、夕食を終るとバスで全員が温泉に行きます。

全員が元気で無事に帰れたのは、毎夜に温泉で疲れを取ったからだと思います。

遍路265 202 道は平地もあれば急な坂道・山道もあります。そして今回は36番青龍寺より37番岩本寺までの約70キロ(実際は岩本寺より次なる金剛福寺に近づいていますが)を歩き通しました。

次回は来年の1月中頃を予定しています。


吸引療法

2008-10-22 22:49:25 | 本と雑誌

008

東京の門屋さんご夫妻がハーブのご指導に見えられた時に「喝破道場の健康のために」とお教えいただいたのが「吸い玉療法」。

お仏飯を入れる飯器が最適だそうで、その容器の中に3㌢四方の新聞紙を三角に折って火を付けて入れて間髪を入れずに皮膚に押し当てるのです。

010すると真空状態になったコップがあてがわれた皮膚の表面を吸引して悪い血液(汚血)を吸い上げるのです。

背中中に約20個ばかりのコップが吸い付いた様は実に異様ですね。

お互いが交互に練習しましたが、吸引を外して立って屈伸をすると、何と指先が床に着かなかった数名が軽々と床に手首が着くのですから驚きです。

007これからはこの教わった吸い玉療法をお互いにやりあって健康に留意します。

道場の明日は四国88か所徒歩巡拝前日で金剛杖作りや写経をして巡拝の仕方や基礎を教わります。

そして24日~27日の3泊4日で36番札所青龍寺より約80㌔離れた岩本寺に向かいます。

お土産話を持ち帰りますので楽しみにしていて下さい。和尚


飯ダコ釣り

2008-10-19 19:33:47 | 自立塾の昨日・今日・明日

001

しばらくご無沙汰してました。このところ和尚はハードワークによるで疲れ気味でブログを掲載できませんでしたことをお許しください。

先日、道場全員で飯ダコ釣りに行ってきました。でもタコを釣ったことのある塾生はゼロでした。

そこで行ったのが出発直前に坐禅堂の回廊での飯ダコつり特訓です。

006 そして典座の土井田さんを中心にして作ったお握り弁当を大きな箱につめてバスで出発です。

着いたところは生島港の喝破丸係留地。「おい、忘れ物はないか?」などと言いながらも既に不安症候群の塾生もいます。

ええと、釣り竿に釣れたタコ入れる容器に…。

004いよいよ喝破丸出港です。

天候は快晴、波も穏やか。そしてタコが最も釣れ易いのは汐止まりの11時から午後1時まで2時間です。

立派な?12人乗り180馬力のクルーザーは所有していても釣り嫌いな(下手糞)和尚を始め、海は素人集団の道場ですので、ともかく飯ダコを釣っている船を(つまり釣れそうな場所)探すのが 一番と瀬戸内海を疾走します。

                       002_2 たいた、15隻ほどの船か゛集まって 飯ダコを釣っている船団が。

その中に無理やり入り込んで糸をたれるのです。

待つこと久しし…。でも釣りをしたことがないし、船に乗ったこともないし、垂れている糸の先の針に飯ダコが乗っかっているかとうかも分からないのです。

そのうち「和尚さん、気分が悪い…」と言う塾生が1人2人3人、タコのように横たわってしまいました。

003_2「釣れた…、どうしたらいいの。どうしょう、どうしよう…」で、第一号が釣れた、と言うかたまたま引っかかったくれたというか…。

「あっ、引っかかった…!」で、総勢12人で約40匹ほどの収穫で意気揚揚と(酔った人は意気消沈ですが)海を後にしたのでした。

005港に着いて遅い昼食を船着場で採りました。

なんと、酔っていた者も陸に上がった瞬間に酔いが醒めて食欲旺盛なのが理解できませんでした。

「和尚さん、今度は何時釣りに行くの?」と聞いてきたのがさっきまで酔ってた塾生だからね。

喝破道場飯ダコ釣りの巻でした。和尚


ハーブ園だより

2008-10-09 20:07:38 | 自立塾の昨日・今日・明日

004

最近はレモングラスの刈り取り・洗い・乾燥に追われていますが、ペアハウス「随流荘」の畑に栽培されていたレモングラスの刈り取りとともに、セントジョーンズワートが引っ越しを余儀なくされています。実はこの畑は『ブルベリー畑』となるのです。今月の22日に鹿児島の大稀さんがブルベリーの苗を届けてくれるのです。そして大稀さんの指導でこの一面はブルベリー畑となります。

005春に刈り取れれたセントジョーンズワートは次第に拡散して行って前面に広がっていますので掘り起こしが大変です。

移転先はハーブ公園の一角です。来年の春にはセントジョーンズワート独特の花を咲かせてくれるでしょう。

是非ご覧になってください。上の写真の奥はレモングラス刈り取り中の風景です。和尚


シイタケと畑と

2008-10-02 22:09:56 | 自立塾の昨日・今日・明日

004

台風15号の被害はありませんでしたか。

台風一過して山に入るとシイタケが生えていました。数日干すとこのように乾燥して小さくなります。左横の干しているものは畑で収穫した唐辛子です。

001まだ畑の中は水分を含んでいて耕すことはできませんが、雨の影響で雑草が随分と蔓延って来ましたので草抜き作業です。

今日はとてもよよ天候でした。

002上の畑には大根や青梗菜など自給自足用の野菜が育っていますが、野菜より元気よく育っているのは…、雑草デース。

こちらの草取りもやらねばなりませんので、修行はいくらでもあります。

今度は禅道場の食卓で絶対に欠かせない野菜、大根の種まきです。大燈