goo blog サービス終了のお知らせ 

a Rashing

散々会って段々分かって
季節迫り来て散々泣いて
君は君夢でっかく描いて
僕はここから成功願ってる

くじ運カモン

2004年10月04日 | 想いの嵐!
日曜日なので、ヤーヤーヤー見てたらふいにWSSの記者会見が映って
翔央のインタビュー見てて何やら複雑な気持ちになりましたよ。
翔央もこっちよりは金八の方がきっとよかっただろうなぁ…なんてね。

嵐三人とジュニアの四人どういう楽屋になるのかとても楽しみです。
夏のWSSの時のように、斗真と東新の日記はあるのかな?この二人で
なくてもいいので、ぜひ誰か日記書いてください。
それにしても嵐メーンはファンサービスってどう思ってるんでしょうね。

松本さんにしても、やる気は感じるんですけど。どこか遠くに行かなくても
写真とかなくてもいいですから、何気ない一日にENJOYの更新お願いしますよ、ぜひ。
でー、プライベートでロス行ったんですか。21歳になったらラスベガスでギャンブル
したいって言ってたもんね。気軽に行くのにロスっていいのかなぁ。
三泊五日って…強行だなぁ、若いのねやっぱり。五日だったらサイパンとか
ギャンブルしたいなら、韓国とかでも…。あ、やっぱりアメリカ本土がいいのね。
で、誰と行ったの?(そこが気になる)

WSSって映画では見たことありますし、曲も3曲知ってましたけど
改めてどういうストーリーだったかなぁってサイトで調べて
結構えぐい話なんだって知って。しかも映画と舞台はだいぶ違うみたいだし。
不良の縄張り争いをからめたロミオとジュリエットっていう外郭しか
知らなかったんですよね。あと、ジョージチャキリスがすごくよかったって
ことで彼が主人公かと思ってましたけど、彼はベルナルドなんですね。
主役はトニーってことで、櫻井さん地毛で金髪するのかしら。
あまり踊らなくてもいいみたいだから、カツラなのかな?

あれれ、結構楽しみにしてる自分がいますよ。心配してても仕方ないもんね。
とにかくチケットが当たらないような気がしてきましたよ。冬休み前の
平日の昼間狙い、しかも一枚で申し込んでますから。
これが当たらなかったらいったいいつ取れるんだっていう日程ですけど。
初日や楽や週末、冬休みは全然取れる気がしません…弱気ですぅ。

なんせ、横アリでもことごとく天井席でしたからね!(怒)

ひとりごと

2004年10月03日 | 想いの嵐!
今日やっと見てきたのはセブンティーンの松本さんインタビュー。
写真は結構きれいだよね。さすが将来のプロデューサーだからさ、
松本さん言うことが「嵐らしさ」をどうしたら出せるかって
ことを常に考え続けているってことがわかるよね。

昨日は、女性セブンのカラー見開き2ぺージの相葉ちゃんにびっくり。
トラに後ろから襲い掛かられていましたよ。トラってアフリカには
いないよね。あ、南アフリカの動物園か。すごい悩んだけど、
女性週刊誌は買いたくないって、買わなかった。

で、小学校五年生にも嵐が出てるらしいんだけど、これ見られない。
セブンティーンも大変なんだけど、できれば年齢問わない雑誌に
出ておくれよ嵐。立ち読みすらできないんだから…。

あとは、個人でCMが入るといいねぇ。ストーリー仕立てのとか櫻井さん
使ってくれないかなぁ。Z会とか、進研ゼミとか、公文式とか…どう?
学習教材系ならいいよね。ピッタリ合いすぎる?

で、大塚愛の「大好きだよ」がかかるとつい反応しちゃいますよね。
しかも、このプロモ、大塚愛が泣きながらベッドで寝てる男の人の手を握って
いるんですよね。これってまんま「トキオ」じゃね?
売れそうなんですけどぉ!買いそうなんですけどぉ!

ピカンチ★★ダブルでテレビに出てたときのビデオを見直していたんですけど
Mステ、うたばん、なまあらなど。Mステは特にひどかったよね。櫻井さんの生歌。
音程の無いラップでさえ、まともな歌がなか…以下自粛。

今日の占いで「プレッシャーから逃げないで」って言われてたけど
運気はいいみたいだし、きっとそれなりに結果出してくる筈ですよね。うん。
ただ、頑張りすぎてあんまり力まない方がきっといい結果になるって思うよ。

運勢ランキング

2004年10月02日 | 嵐の技ありっ!
いきなり、赤い半分と青い半分に分けられた空間が登場。
新コーナー!「大人の常識!!」
新人男性アナが問題を読んで、きたろうさんが正解の旗をあげる。

第一問、ズッキーニはどっち?
相葉「ズッキーニって何?」
大野「これきゅうりにしか見えない」
大野君以外の4人が正解、ズッキーニを選ぶ。
大野君が選んだのは「チコリ」。

第二問、お父さんの姉はどっち?「伯母」と「叔母」
櫻井「お父さんの名前はなんですか?」
きたろう「馬鹿!」
松本ニノが「伯母」に、大野相葉櫻井が「叔母」を選ぶ。
櫻井「今回僕すごく不安なんですけど」と隣の二人を指す。
きたろう「数で勝ってるじゃないか」
櫻井「いや、質で」(爆)
相葉ちゃんに首をしめられる…櫻井さん。
…何気に失礼だなぁ、櫻井さん(笑)。

第三問、「蜆」この漢字は「ノミ」「シジミ」どっち?
「シジミ」に松本さん。
大野「ぜったいこれ「ノミ」だよ、だってノミって虫でしょ。
 それにノミの見るで」
正解は「シジミ」
松本「見たことあったんで」

第四問、足利尊氏はどっち。
でこれも松本さん一人正解。
大野「この人見たことあるよ」
きたろう「それは源頼朝」
ニノ「見たことあるはずだよ」

第五問、「俺特担」正しい読み方はどっち?
「アムステルダム」「ラスベガス」
ニノだけ「ラスベガス」他4人が「アムステルダム」。
ニノ「ラスベガスは大人が特をするところだから」得と間違えてますよ、ニノ。
相葉「ラスベガスが昔からギャンブルの町だったかどうかわかんないじゃん」
ニノ「じゃ、なんでアムステルダムなのかあなた説明してくださいよ」
相葉「聞いたことあるじゃないですか!」
ニノ「どっちも聞いたことあるよ」
相葉「わかんないよ!俺も!」逆切れしました、相葉ちゃん。
で、正解はアムステルダム、ニノ以外正解で。

以上、松本さん優勝で、高級扇子をいただきました。
松本「今までは飴とかだったのに」
相葉「ちょっとちょっと」
松本「さわんなよ」
相葉「ここの竹でできてる支えのとこも付いてくるの?」
きたろう「これ、ん万円するんだよ」

で、ここから大人な味の旅。「真矢みきとめぐる銀座の大人な味」
まずは、真矢さんに東京宝塚劇場の中を案内してもらう。
真矢さん、個人的に大好きなんですよー。すんごく賢いでしょ、この人。

で、三人で劇場のきれいな赤い座席に座って。
宝塚のことについて色々質問タイム。
「電車に挨拶するの」
「マネージャーがいないから全部ファンがやってくれるの」等々。

その後、帝国ホテルのレストラン、「レ セゾン」。
ここで初めて松本大野二人は服装NG。学ランを着てOKになるも
マツジュンだけ、ボタンをしめてくださいと注意を受ける。
前菜に一口サイズのチーズやゼリーが出てくる。
大野君「もっとないんですか?」ってお代わりほしそうなことを言う。

メインに大野君はオマールえび、真矢さんと松本さんはあわび。
相当おいしそう。でお高そう。
松本「すげぇ帝国ホテル、すげぇレセゾン」
真矢「これ、下世話ですけどおいくらですか?」
で、あわびが9500円、えびが6200円。
大野「でもこっちの方がおいしいですよね」負けずぎらい?
シェフ「いえ、どちらもおいしいと思います」

次は地下鉄の入り口から入る高級中華料理「過門香」
ふかひれ、三人前で3万円。
ツバメの巣をあしらった杏仁豆腐、2500円。
ツバメの巣の説明を受け、本物を見せてもらう。
一箱600グラムで20万だそうで…。

真矢みきさんが宝塚をやめたきっかけ。
真矢「占いで決めたの、Hanakoを読んで」
松本「そのHanakoがあるらしいですよ」
真矢「ああこの72ページ見てきめたんだ、いとしい」ちゅ。

松本「僕は『踊る~(大走査線)』の目で見ていました」
真矢「え、じゃあ私をそういう目で見ていたの?」
松本「実は最初のうちはそうでした、『おまえぇ~』って。」
真矢「(映画)見たの?」
松本「見ましたよ」
真矢「私、公開時期はすごい怖かった。人がばーっと避けるのよ」
松本「役のイメージって怖いですよねぇ」

次は銀座の父の占い。
真矢さんの占い、手相で
銀父「多少男運は悪いけど女優として成功する」
四柱推命で
銀父「天中殺だね、今」
真矢「はい」
松本「天中殺って何ですか?」
銀父「何やってもうまくいかないんです。でも今年はそれほどでもない」
真矢「やったー」
銀父「来年のほうがもっとひどいよ、僕のところに遊びにきなさい」
松本さんの占い手相。
銀父「この人は色々考える人だ。理屈っぽくてわがまま、特に男女関係で。
 相手がその気だと冷める」
松本「わーー当たってます」
大野「今までの全部あってる」
銀父「芸能界合ってる、将来的には映画のPやらなくちゃならない」
銀父「将来大金持ちになるよ。」
松本「やったー将来安泰!」

大野さんの占い
銀父「あー!こりゃ大変だ、あなた女の人とうまくいかない。
 普通いくらだめでも50人に一人ぐらいなのに、あなたは
 500人に一人ぐらいしかいない。よっぽど慎重に選ばないと」
松本「結婚やめちゃいな」
大野「結婚やめます」
ってそれでいいんかい!

最後は、ガード下のもつ焼き屋。急に大野さん笑顔が満開。
松本「ここが大人の味ってことですか?」
真矢「そう、ここ劇場の帰り一人できてたの、すみません、いつもの!」

で、出てきたのが「もつ煮」
大野「すごいいいなぁ、こういうの。これが一番いいや」すごい笑顔。
松本「これはね、いいよ!」
真矢「リーダーさっきまでと顔が違うね」
続いてはホッピー(ビール焼酎)の大ジョッキーで乾杯。
「もつ焼き」が出てきて三人はもう「うまい」「うまい」しか言わない。
松本「大人の味きてさ、軽くうまいっていえるのこれしかないよ」ニコニコ。
大野「うまい」
真矢「ホッピー三つお代わりくださーい!」

大野「真矢さん、もう一軒行きましょう!」

真矢さんって本当にいい人だぁ。すっかり二人ともなついていました。

スタジオで。
櫻井「真矢さんがキレイでしたね。いちいちキレイでしたね」
きたろう「もううるさいのこの男。キレイだキレイだってVTR見ながら」
櫻井「だってキレイなんですもん」
きたろう「タイプ?好きなタイプ?」
櫻井「だってあの日、きたろうさんと僕千円散歩してたんでしょ!」すんごい悔しそう。
きたろう「あっちのロケの方がよかったのか?」
櫻井「きたろうさんでよかったですけど…」ぶすぅ。

きたろう「松本、占いでいいこと言ってもらってたな」
松本「ええ、将来安泰だって言われました」
相葉「プロデューサーとか言われてたじゃん」
松本「ええ、映画とかの」
櫻井「俺たちとってもらって。松潤で俺たち食ってくから」
ニノ「よろしく頼むよ」
きたろう「映画のプロデューサーでもいいのか?」
松本「食ってければ」
↑しっかりしてます。

松本「みんなのも聞いてきたんですよ。では、銀座の父に占ってもらった
これから年末までのレギュラーの運勢ランキングを発表します。」

二位、櫻井翔 良くも悪くも変化の多い年。プレッシャーに負けて気移りしないように。
三位、大野、ややトラブルが起こりやすい年。余計な一言で人間関係が壊れないように注意。
四位、積極的に頑張りたい気持ちと裏腹にあまりよくない年。地道に努力しましょう。


松本「からまわってるってこと?」
ニノ「だったらいつものことじゃん」
相葉「中途半端なんだよ、四位って」
で先に一位発表。ニコニコの潤くん。
きたろう「どうせ松本が一位だろうじゃなきゃあんな笑顔じゃないよ、二宮はどうだ?」
ニノ「ぼく、きっと五位だと思います」

一位、松潤、後半に向けて昇り調子だが、ボケーっとしているとミスが出るので注意。
五位はきたろうさんとニノ、
五位、ニノ、病気、ケガなど無理しやすい年。色んなことがあっても気にしないように。


松本「で、次は来年2005年の運勢ランキングです」
二位、櫻井、出世する年。新しい人との出会いを大切に。
櫻井「要するに俺は立ち居地が微妙ってことだよね」
三位、大野、何事にもやや受け身の年。ひらめきを大切に自分のアイディアを実行すると吉。
四位、ニノ、将来の為に勉強する年。準備期間と考え、決して焦らないように。
一位、松本、金運、仕事運、対人運、(特に女性)がよい年。謙虚さを忘れずに


ニノ「おぉ、結婚しちゃうんじゃないの?」
他面「結婚だ結婚だ」
松本「謙虚さを忘れません」
きたろう「お前、書いてもらったんじゃないの?」
松本「失礼だな」

ニノ「ま、来年はいい年ってことだね」
相葉「おいおいおい、ままだまだ僕が…」
松本「最低でもニノで勉強の年っていってんだからみんないい年だよ」
ニノ「みんないい年ってことで、それで終わりで」
相葉「やっぱ、流れからいったら先に五位を行ってあ~ってやって
 それなのに一位を先に開けちゃったことで、俺は本当に潰されたよ!」(笑)
五位、相葉、油断の多い年、女の子にうっかりしないように注意。
相葉「オレのことそんなにキライか、あの人」

女の子にうっかりって、どういうシチュエーションでしょう?相葉ちゃん。んふ。
ってことで最後は来年2005年、運勢ランキング。
おとめ座が一位、やったー!金運があるそうで宝くじを買うといいんだって。
よーっし買うぞー!

来週の予告では、櫻井さんがダンディー坂野、焼肉やみたいなとこでカンニングの人に
大笑いさせられてました。変顔もしてました。スーツが青山みたいでしたけど。
それと大野きたろう浴衣で、千円散歩。おおはしゃぎするらしいです。

ふー、ざっとレポしました。(長い!)
にしても大野さんの女運の悪さは尋常じゃないようです。
よっぽど注意して選んでも危ないようなことを言ってました。
でも手相は変えられるそうなので、また変わるかもしれませんからって
フォローしてもらってました。大丈夫でしょうか?大野さん。

ニノ犬…

2004年10月02日 | Dの嵐! 
Dの嵐の続きです。

電話と電話、それぞれからかかってきた電話を受話器をくっつけて
話ができるかどうか?という疑問。書いてもうまく説明できませんけど
受話器と受話器を合わせて話すってやつ、電話がたくさんある
事務所とかではよくやりますけど…。
櫻井さんのトキオっていうドラマでもやりましたけど…。

そんな実験してまでやるほどのことかいな?
まぁ、いいや。相葉さんが携帯から大野くんに電話します。そいで、
松本さんが携帯からニノに電話します。で、相葉さんが
「マツジュンに話があるんだ」とごねだします。そこでやおら
二つ並んでいる電話、大野さんとニノの間で両方の受話器を
くっつける算段です。
で、櫻井さん「最初から思ってたけど俺いらなくね?」と。
確かにいらない。

気を使ってもらってすぐにニノと大野さんから受話器を二つ渡されて
くっつける翔さん(顔を立ててもらってちょっとゴキゲン)。
「聞こえる!!」と大喜びの相葉ちゃん。って当たり前だっつーの。
鈴虫の声じゃあるまいし、受話器ひっくり返せばお互い聞こえるのは常識じゃないんですか?

まだまだありました、Dの嵐。
大野さんが100枚の写真の中から選んだ二枚をコラボレーとして絵を描くという
「Oの嵐」がありました!!すまなそうな、ごめんなさい顔にベレー、スモック、眼鏡の
コスプレで登場の大野さん。真剣な顔で選んだ今回の写真は…。

渋谷のハチ公となんと、ニノ…。

ニノを引いたとたん、崩れ落ちる大野さん。うん、うん。
で、写真を参考にデッサン始めるも、本人が控え室で寝てるってことで
呼び出したわけですね。で。所要時間三時間。

呼ばれ来るなり不機嫌そうにそこらを蹴っ飛ばして登場のニノ。ナーイス。
大野さん「舌出して」、素直に従うニノ。
「ああ、いい。そこ立ってて」
いつの時代でも巨匠はわがままです。

正面のいすに座ってずっと舌を出したままのニノ。
「かわいいねぇ」と勝手に一人ごとを言いながらスケッチする巨匠。
で、この舌を出したニノがかわいいのかわいくないのって。ってかわいいんです!

できあがったOGを披露します。

「オープン!」

出来上がったコラボレート画大野君、「自信作です!」と。
確かに上手い!ニノの顔がなんとなく犬になってて、ハチ公のスタイルです。
で…これってバラエティ的にどうなん?面白いの?
なんか、大野君の絵って怖いんだよね。何気にリアルで。
軽く引いたア・テ・ク・シ…。何だ、その股間とおわす所にましましてるものは…。
す・すみませーん。嵐オタとはいえない発言ですか?でもでも、はっきり言います。

つまんないっす!!Oの嵐!!

一期一会

2004年10月01日 | ドラマの嵐!
「トキオ」とうとう終わりました。

過去のトキオは赤い満月の夜、ふいにいなくなってしまい、
拓実さんは涙で別れを嘆いていました。泣きすぎじゃないのってぐらい
強烈に泣いていました。それだけトキオを頼っていたってことでしょう。
現代の拓実は息子時生を亡くし再び嘆くというせつないせつない
話になって終わりました。

原作の方が結婚にいたるまでの苦しみや夫婦の葛藤という
問題も含まれているので、より深刻な話なのですが。
子供時代の小さな時生が育っていく喜び、反面発病するかもしれない
夫婦の恐れ、苦しみ、それに勝る育てる喜び、育つ喜び。
そしてトキオが母親を救い、事故の被害者を減らすために
自らトンネルに入っていくシーンなどはより涙を誘うわけで。

できればこれら全部もドラマに盛り込んでいたら、もっと重厚で
より感動的になったかも。いや、でもこれドラマで描ききるとしたら、
15分×20回じゃ短すぎるものね。

でも、東野圭吾の小説は「たとえば~ことがあったとしたら」という
シチュエーションを先に描いていてそこに強引に話を持っていくような
ところが多々あるので話の流れにいつもご都合主義を感じてしまいます。

で、今回は遺伝の病気で死んでしまう息子がタイムトラベルして父親を
助けるというシチュエーションで、すでに主人公は悲しい設定なわけですよ。
泣かせるドラマなんです、最初から。話が始まったところから終わるまで
すでに息子のトキオは生死の境、不幸中の不幸なんだもの。
最後にやっぱり死んでしまって、悲しいのは当たり前です。

ドラマでは、またトキオに会える奇跡が起こるかもしれないという希望を
少しだけ持たせた終わり方でしたけど。

なんか母親と仲が悪いという話にしたのは失敗だったと思いました。
病気を乗り越えて夫婦になった二人だったのだから。
またイシハラ達が岡部をあきらめた理由付けもトキオが
「伊豆の老人」に未来を電話で語るだけというのも安易さを感じましたし…。

ドラマの終わらせ方は最後の週で大分無理しちゃいましたね。
それにしても、太一くんの演技は25歳は過剰だし、50歳もずっと
気に障るしゃべり方だったし…私はあんまり好きじゃなかったなぁ。
毒舌ですみません。

翔君は泣きの演技でちょっと失敗しちゃったけど、ほとんど違和感なく
トキオだったと思うよ、少しうまくなってるよね。
で、DVDがもしも出るなら特典しだいってところです。

このドラマの一番いいところは毎日やるってことですよね。
毎日翔君に会えるってすんごーいステキなことだった。夢のような一ヶ月だった。
だからトキオが死んじゃったことも悲しいけど、何も無い毎日がこれから
ずっと続くって言う普通の現実が悲しい、辛い。
トキオ、かわいかったなぁ。最後はハダカだったし(そこかい)。

うそうそ。

銭湯で富士山を見つめながらトキオは色々考えたんだろうね。
父親のこと、死んでしまうかもしれない病気のキャリアである母親のこと
(この辺の描写は希薄すぎたけれどね)あえて生んでくれた両親への思い、
自分が死んでいくこと。
最後のメッセージを残していくことができて(手紙書けばいいだけって気もするけど)
あえて、未来にならないと読めない方法で残したってことが重要なポイント
だったんだよね。きっと。あえて自分が死んでしまう時代にならないと
読めない手紙、あのでっかい携帯電話はタイムカプセルだったんでしょうね。

でも、やっぱり何故トキオは過去に蘇らなければならなかったのか?
必然性がまるで感じられません。死んでしまう段階でトキオは立派な父親を
尊敬していたのに。昔のお父さんに会いたいと願う息子っているのかな?
こういう物語にすると、拓実さんは自分の人生から友人トキオを失くす
悲しみと息子トキオを亡くす悲しみを同じトキオ相手に二回することで、
二回喪失感を感じなければならなくなるんじゃないかしらん。

あの時の青年が自分の息子トキオだったんだとはっきり確認できたときには
息子は目の前で死んでいくわけで。タイムパラドックスは既に起きていますね。
こういうストーリーには付き物ですか。

私たちファンも同じです。ドラマが無ければこんな喪失感を感じることは
なかったのです。でもドラマがあったからこそ、翔君に毎日あえて
楽しい時間を持てて嬉しかったのだし。嗚呼、堂々巡り、矛盾が起きてますね。

でもトキオはいい子だったねぇ。

ちくわの穴

2004年10月01日 | Dの嵐! 
Dの嵐スタッフ~、なんてグッジョーブなんだよぉ。オタ心をくすぐる
番組作り、楽しそうな嵐メーンを見てるだけで深夜ププププと笑って
しまいますよぉ。
Aの嵐スペシャルはまずおいておいて(おいておくのかい)
何はさておき、きますきます!来週の予告見て吼えたでしょ、

パジャマでウダウダスペシャルゥ~!

あぁあぁん、ありがと~ん、日テレ!株主でうれしかったよーん。
株価ガタ落ちだけど許してあげるよーん。

これで来週の水曜日までは絶対に生きていたいと思ったわけでして。
予告編でのパジャマで焼肉、抱き合いふざけゴロゴロころがる大宮、
懺悔のごとく膝まづく翔君、メーンをカメラで撮りながら笑い転げる潤くん。
ほんの数秒映っただけの映像でこれほど楽しげな雰囲気が見られるなんてぇ!

はい、よしよし私。おちつけ私。

今日のAの嵐、とうとうネタ切れ?って感じで。やる前から結果が分かりそうな
ものばかり、はっきりいって微妙。でもメンバーの表情がたくさん見られるから
これはこれで、あり!

で、穴の開いたものは「ストロー」になるのか?
まずは、ちくわ。これ普通にストローでしょ。
相葉ちゃんいわく、ちくわで飲むジュースはちょっとしょっぱいらしい。
何でも試食したいキャラになりつつある大野君、「あ、ほんとだしょっぱい」って。

次はリコーダー。
青春の味だよね、リコーダー(謎)。
穴あいたままじゃ吸えるわけないってことで、マツジュン(すでにA嵐ヘルパー)が
リコーダーの穴をふさぎ、ジュースを吸いこむ相葉ちゃん。何気に一番このコーナーを
気に入ってる松子さん。ぜってー自分のコーナー(Mの嵐)より好きだよね。

櫻井さんが相葉ちゃんに代わってリコーダーに吸い付いて、松子が押さえてて。
指の隙間からピューッと飛んだジュースが松子の顔に…。
それがまたウレシそうな松子、かわいいぃ。

で、メインエベントはレンコン。これがまた太っといレンコンで、皮もついたまま
大口いっぱい広げて相葉ちゃんくわえたんですよ。これってアイドルの仕事ですか?
ものすっごいぶっさいくで芸能人として何か吹っ切れた顔ですが…。
なんでも、この後松もっさんも、れんこんくわえたらしいんですけど
事務所からNGが出た?いやスタッフの自主規制?本人はいたって素直に
てか、実に喜んでレンコンくわえてたはずです、まちがいない。

さて実験結果、「悔いナシ!」

次の実験は、冷たいものを暖めるとどうか?という(あまり興味のない)実験。
で、ホットバナナ、ホットショートケーキ、ホット冷やし中華、ホットところてん、
などを食したわけで。比較的何でも「うまい」と。おすしとところてんは駄目みたい。
注意しましょう。って何を。

次の実験は何でもコーヒーのようにしたらどうでしょうってこと…。びみょん。
いろいろな豆を焙煎して粉にしてお湯をかけるというもの。
で、これはピーナッツが一番おいしいらしいですよ。全体的に焙煎があまいような
気がしましたけどね。ま、実生活に全然役にたたないんですけどね。(爆)

さーさー、こんなわけで来週が楽しみなわけですけど。
櫻井さんがトニー役で東山さんに負けないように、毎日腹筋300回始めたらしいですね。
なんかちょっとずれてるような…、まぁ何もしないよりもいいと思うけど。
でもあんま筋肉つけすぎないでほしいなぁ。

トキオ最終回のその前に

2004年10月01日 | ドラマの嵐!
ぐわぁ、Dの嵐のことも書きたい!でも、

その前にどうしても気になるところ、
今まで着ていた服を脱いでいったシーンについて。(そこかい!)
時生はそもそもその時代での似た身体を借りたって言ってたんだから
どうでもいいのに、ディテールにこだわっているのでかえって破綻…つまり、
じゃ、パンツも脱いでったんか?とか…。ってことは全裸で消えたってことか?
ターミネーターみたく?んふ?赤い月が満月になってお月様に帰ったの?
かぐや姫みたく?とにかく櫻井さんハダカ祭り~1わっしょい!って感じで
大変おいしゅうございました(違)

いや、まじで本編ストーリーで泣きましたよ、さすがに今日は。
ああ、またちゃんと感想書きます。今日は一日とっても色々面倒なことがあって
無駄な時間をすごしてしまいましたので。