goo blog サービス終了のお知らせ 

a Rashing

散々会って段々分かって
季節迫り来て散々泣いて
君は君夢でっかく描いて
僕はここから成功願ってる

婦人公論

2006年03月20日 | 雑誌の嵐!
婦人公論は、翔ちゃんファンだけじゃなくて嵐ファン全員に読んでもらいたい。
それを読み終わって、感激しちゃって、またもや泣いてる私ですよ。
嵐って本当にファンをよく泣かすグループですねぇ。

内容は、最近の多忙な櫻井さんの仕事模様(映画、舞台、ソロコン)を
中心に、充実した毎日のこと。舞台を通して戦争を知って欲しいということ。
そして大学を卒業してから自分の足場が固まって「大丈夫じゃん」って
安心できたってこととか。
表紙に「恋をしても自分から告白しません、櫻井翔」ってコピーですが…
ちょっと恥ずかしい~!!かも。自分からは告白しなけど、櫻井さんの
ペースで引き込んで結局俺ら付き合ってるじゃんっていう状態までに
持っていくテクニシャンだと言ってました、やっぱりねぇ(笑)

そして嵐についてのこと。
嵐は主張しない人たちの集まりだったので、打ち合わせでも俺と松本で
意見を言うぐらいで、他の三人は目の前の紙に絵を描いてたっていうのが
ここ2,3年で変わってきて、それぞれちゃんと意見を言うようになって
きたのを感じて「ああ、この感じちょっと前まではなかったなぁ」って
嬉しく感じてるんだって。お母さん目線だよね、結局。メンバーの成長が
嬉しいってんだからw

グループは独立企業だからそれぞれ自分らでセルフプロデュースして
5人で踏み越えていかないと。嵐はバラエティでは親しみやすいほんわかさ、
くっだらないことを面白がってするおバカさ。コンサートでは絶対
楽しんで帰ってもらえるという自負。

「たぶん嵐が「嵐」をすごく好きだってことが伝わるグループなんじゃないかな」

このまま40、50年経っても本質的には変わらないですよって。
「おそらく縁側にいるのが二宮と大野。その側でラジオ体操をやっているのが
相葉で、ポーカーやってるのが松本。そんな中僕は何をしてるんでしょうね…。
それを見てるのかな?まあ、そのときはそんな4人を温かく見守る自分で
いたいと思います(笑)」

翔ちゃんはいつも他の4人を見つめて(ちょっと小言とか言って)
ゴミの片付けとかしながら、メンバーの幸せをニコニコ見守る人で
いるんだろうなぁ。容易に想像つくよ、これからも嵐もずっと変わらないって。
容姿やダンスの切れとか色々変わってしまうこともあるだろうけれど
慈愛に満ちた笑顔で嵐を見守るスタンス、翔ちゃんの一番の魅力だね。

この写真もすご~っくいいよ。テレビ誌でいつも撮ってくれている
小林ばくさんの写真だからかなぁ、優しいくりんとした目で微笑んでいる
翔ちゃんがすっごくステキ。キリッとした眉毛が好きなんだけど
ここんとこ少し細く整えてるね。バンビやったからかな?
モノクロなのが惜しいけど、カッコイイ写真なのでぜひぜひ、ご覧下さいね。

ニノ嵐

2006年03月20日 | その他の嵐!
バラエティに一人で出演するときって無駄にドキドキするねぇ。
この前のグルナイの相葉ちゃんもそうだったけど、「チューボーですよ」の
ニノもすごくビックリさせられちゃったね。あれって台本どおりなのは
エアギターぐらいだよね。曲がちゃんと用意されてたし。

にしても、本当にエアギターが好きなんだね、少なくともニノとサミーは。
テレビ関係なしにエアギターしてたって、上手いわけだね、
しょうがないなぁ。

ピッタリしたニットというのがまず意外で、薄着だとニノの色っぽい空気が
強烈に感じるんですけど。本当にニノって禁忌なエロさというか艶っぽさ
というか…ピンだと男娼のような色気をかもし出すんですよね。
本当すみません、こんな感じに捉えてるのって私だけ?

高橋克実さんを紹介するのに「克実です。かっこいい方じゃなくてハゲの方」
とか言っちゃうし、「やっぱり変わってますね、大竹さん」
「しのぶちゃん、勉強しようか」とか。最後の星の数にしても「0ですね」、
もうサラッと。もう一回巨匠に「0か3か」と改めて聞かれても「0で」って
全然媚びない。こういうニノのかき回し系な態度と言葉にちょっと
ドキドキ、案外言われた方は嬉しくてえらくなっちゃった年上の大御所と
呼ばれる立場になったりすると逆にすごく可愛がられるんだよね。

どういう相手に堂々と接したらいいのか、ちゃんと分かってる。
ニノらしいナマイキさと傲慢なセリフと、フッと見せるかわいらしさが
全部計算なら本当にすごいオヤジころがし。いやあ、いいものを
見せていただきました。このテクニックでぜひイーストウッドや
ケン渡辺や、獅堂くんに可愛がってもらって…るよね、既にw

肘より下が傷だらけってことは匍匐前進してるのかな、地上戦での
激しい戦闘を身をもって体験してるってこと?さらっと明るいニッキだけど
きっと撮影はハードで体力的にもすごく厳しいんだと想像できます。
ニノ、本当に怪我しないようにアメリカでの撮影を楽しんでね。

本編の「少しは、恩返しができたかな」やっとちゃんと見る勇気が
出てきました。バスタオル用意してニノの演技を最後まで見届けたいと思います。