Casa BRUTUSが届きました。
直島の美しい景色の中に佇む櫻井さんがとても涼しい眼差しをしています。
でもビッチョリ汗かいたんだったね。グッチのジャケットとかシャツとか
全部買い取りしたのだろうか…。
このCasa特別編は「最強の美術館はどこだ?」がテーマで
誰が表紙に相応しいか、編集部で話あって櫻井さんに白羽の矢が立ったそうです。
詳しくは、casa副編集長の白井良邦さんがtwitterに書いてくれてます。
櫻井さんと食事をしながら打ち合わせをしたとのこと。
食事マナーの上品さや、受け答えの頭の回転の速さにスタッフ一同
感心したと、褒めて書いてくださっています。自分のことのように嬉しいなぁ。
すごく美味しそうに頬張る顔や、ジッと相手の目を見て言葉を
選んでしゃべる様子など、いつもの聡明な姿が想像できるのですが。
安藤さんとの書簡を交換してから、一泊二日の旅。
きれいな青空に真っ白な雲、まぶしい夏の光。瀬戸内海の小さな島に
生い茂る緑の中に無機質なコンクリートの建築物。
さまざまなアートが島の生活環境の中に次々に現れる。
アートを語ると難しくなるかもしれませんが、島巡りをしているうちに
発見する環境としてのアートという町おこしのコンセプトがいいですね。
ファンクラブ会報の「バナおや」で行った北海道「水の教会」と今回の「直島」。
まとめてDVDーBOXにしてくれないか、
なんならその和食屋での食事とかも含めて全部!!
って叫びそうになるほど櫻井さんがカッコよくてビジュアルがいいんですけど…。
ザッと目を通し、自分が行ったことのある美術館やこれから行って
みたい美術館などをチェックしたのですが
「クレマチスの丘」について何ページも割いて美しい写真が載ってますね。
あれ~?クレマチスの丘ってこんなにアートな空間だった?
ってビックリ!!
沼津インターを出たところで何度か行ったことがあるのですが、
いつも軽くピザとかパスタを食べて、クレマチスの花を見て、
だらだら~と散歩して帰ってきてしまっていました。
すぐ近くに静岡ガンセンターがあり、父がここに入院していた時に
母を連れて寄ったりもしてましたけれど。
今度行ったらもっとちゃんとアートを感じてきたいと思います。
そしていつか直島にも行ってみたいなぁ…。
直島の美しい景色の中に佇む櫻井さんがとても涼しい眼差しをしています。
でもビッチョリ汗かいたんだったね。グッチのジャケットとかシャツとか
全部買い取りしたのだろうか…。
このCasa特別編は「最強の美術館はどこだ?」がテーマで
誰が表紙に相応しいか、編集部で話あって櫻井さんに白羽の矢が立ったそうです。
詳しくは、casa副編集長の白井良邦さんがtwitterに書いてくれてます。
櫻井さんと食事をしながら打ち合わせをしたとのこと。
食事マナーの上品さや、受け答えの頭の回転の速さにスタッフ一同
感心したと、褒めて書いてくださっています。自分のことのように嬉しいなぁ。
すごく美味しそうに頬張る顔や、ジッと相手の目を見て言葉を
選んでしゃべる様子など、いつもの聡明な姿が想像できるのですが。
安藤さんとの書簡を交換してから、一泊二日の旅。
きれいな青空に真っ白な雲、まぶしい夏の光。瀬戸内海の小さな島に
生い茂る緑の中に無機質なコンクリートの建築物。
さまざまなアートが島の生活環境の中に次々に現れる。
アートを語ると難しくなるかもしれませんが、島巡りをしているうちに
発見する環境としてのアートという町おこしのコンセプトがいいですね。
ファンクラブ会報の「バナおや」で行った北海道「水の教会」と今回の「直島」。
まとめてDVDーBOXにしてくれないか、
なんならその和食屋での食事とかも含めて全部!!
って叫びそうになるほど櫻井さんがカッコよくてビジュアルがいいんですけど…。
ザッと目を通し、自分が行ったことのある美術館やこれから行って
みたい美術館などをチェックしたのですが
「クレマチスの丘」について何ページも割いて美しい写真が載ってますね。
あれ~?クレマチスの丘ってこんなにアートな空間だった?
ってビックリ!!
沼津インターを出たところで何度か行ったことがあるのですが、
いつも軽くピザとかパスタを食べて、クレマチスの花を見て、
だらだら~と散歩して帰ってきてしまっていました。
すぐ近くに静岡ガンセンターがあり、父がここに入院していた時に
母を連れて寄ったりもしてましたけれど。
今度行ったらもっとちゃんとアートを感じてきたいと思います。
そしていつか直島にも行ってみたいなぁ…。