goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトリーフつれづれ

連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m 
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y

今、田舎で咲いている花

2025-08-17 | 日記

 

 

 

 

 

 

写真展が盆休みの間、こちらのお墓参り、田舎のお墓参りと

忙しくしているうちに・・明日から写真展の後半が始まります。

お近くの皆様・・是非お寄りくださいませ。

阪神支部の土岐令子様・・Facebookにコメントしていただいたのに

わからなかったので、こちらのブログでお返事しました。

暑さはまだまだ続いていますが、この暑さに負けず・・田舎では

夏真っ盛りの花たちがいっぱいでした。

上から夏水仙・・それとミヤマカラスアゲハ・ウバユリと枯れウバユリ

向日葵・芙蓉・・いつのまにか白の芙蓉の花が大きな顔で咲きました。

 

 

            m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマカラスアゲハが来た!!!

2025-08-05 | 日記

 

 

暑いですね!!! 何度、異常といっても言い足りない感じの毎日です。

この暑さの続く最中・・近頃さっぱり見なくなってしまった

ミヤマカラスアゲハが久々に来てくれました!!!

そういえば・・鬼百合も絶えそうだったのに今年は綺麗に咲きました。

この異常な暑さが気にいっているのかしら???

この蝶は、翅を広げると美しい青紫色の光沢のある輝きがあります。

上のフォトのように翅を閉じている時が多いので・・

見つけるとハッとする美しさです!! 

さてさて・・この暑い最中に大阪のニコン・ギャラリーで

Yの「居所・一隅」写真展が 、7日からお盆を挟んで22日まで開催されます。

ご高覧下さいます様よろしくお願い申し上げます。

私達は、明日から出かけます。昨日は、田舎で早めのお墓掃除をしてきました。

 

               m

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里

2025-07-30 | 日記

 

 

暑いですね!!!昨日は、郡上八幡で全国2位の39.8℃でした。

一日中クーラーをつけっぱなしで対策をとっていますが

外との温度差にクラクラして何をするにも億劫になります。

田舎も日中は、暑いですが・・夜は涼しくなってきます。

今のところ寝る前はクーラーをつけなくても大丈夫です。

ただ、田舎では、草取りの仕事があり・・汗ダクダク状態です。

先日は雹が降ったらしく、ヒマワリの葉が虫食いのように穴が開いて

斜めに歪んで立っていました。お隣から頂いた黄瓜も傷がついていて・・

雹の被害だと言われました。とにかくも自然の猛威には人は太刀打ちできないですね。

 

 

                   m

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山百合が咲きました!!!

2025-07-23 | 日記

 

 

びっくりです。突然 山百合が咲いてました。

これはもう奇跡としか言いようがありません。

球根を植えてから・・いったい何年になるのか・・

関東地方へ旅をした時、何処の家の庭にも山百合が咲き誇っていて

見たことのなかった私はこの大輪の花に魅了されたのでした。

それが、買って植えて・・一度も花を咲かせませんでした。

2・3年もすれば球根はへたってくるだろうし、山庭なので動物に掘られたかも・・と思い

何もかもすっかり忘れ果てていました・・

毎年、大株になるコンカドールを写真に収めて(下のフォト)何となく

本当に何となくふらふらと百合に近づいて・・花を見て・・

変だな??と・・純白のカサブランカでもない・・見たことのある顔??をしている・・

ふと・・Yに、山百合じゃないかと聞くと驚いて確かめに行ってくれました。

確認のYは、早速支柱を立ててくれました。

この狂ったような暑さのせいか、大水が出たからなのか・・わかりません。

でも、山百合が咲いてました。

「咲いてるよ」きっと、私に知らせたに違いありません‥

 

 

                          m

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の大阪で写真展

2025-07-18 | 日記

 

久しぶりに大阪ニコンプラザで写真展を開催します。

真夏の、万博開催中の大阪、しかも途中お盆の休館日もあり、

8月7日~22日のロングランになります。

4月5月にお渡ししたDMは休館日の記載が間違っていました。

休館日は、日曜と13日から17日までですので、ご留意ください。

写真展の概要等は,下記のようです。

 
 
 
 

会期

2025年8月7日(木)~2025年8月22日(金) 日曜休館、8月13日(水)~8月17日(日)休館

10:30~18:30(最終日は15:00まで)

開催内容

自宅と実家を行き来する二重生活が続いている。どちらも結構忙しい。だからその行き来の間のちょっとした寄り道が息抜きの時間になっている。言わば小さな旅。そしてその途上で出会う人やモノ、情景に引き付けられることがある。
例えば庭先。住居内部に最も隣接する住居の外側。そこは、様々な生活の道具が置かれたり、洗濯物が干されたり、駐車場になったり、子供たちの遊び場になったり・・・する場。そして住人の性格や趣味が反映され、今の生活や、かつての暮らしぶりの垣間見える空間。
例えば道端。そこも営みの余波で打ち捨てられているものが時に異彩を放ち、人と植物が鬩ぎあっている場。
ごく限られた空間にも、多種多様の生き物の営みがある。全てがそこに在ることの確かさと危うさ、偶々そこを居場所として、この喧しい世界の片隅でひっそりと一時、確かに存在し、やがて消えてしまう。悠久の中で繰り返される生の営みと、その束の間の姿。「存在」と「時」の有り様をふと感じてしまうのだ・・・
タイトルの「一隅」には、一棲と偶々の意味も込めてみた。

(和田 喜博)

プロフィール

和田 喜博(わだ よしひろ)

1947年岐阜県生まれ

1990年 和田マサ子との二人展「風写録」 岐阜県関市 ギャラリームース
1992年 同二人展「獺祭・風写録」 東京銀座 コンタックスサロン
2003年 同二人展「時の居場所」 岐阜県関市 ギャラリームース
2013年 同二人展「コノ世ノハナ」 東京新宿 ニコンサロンbis新宿
2014年 同アンコール展 大阪梅田 ニコンサロンbis大阪
2017年 個展「西山を見る日」 ニコンプラザ大阪 THE GALLERY
2018年 個展「西山を見る日」 岐阜市 じゅうろくてつめいギャラリー
2018年 個展「西山を見る日」 岐阜県 郡上市図書館
2020年 個展「連綿の片(RENMEN NO KAKERA)」 岐阜市 じゅうろくてつめいギャラリー
2020年 個展「連綿の片(RENMEN NO KAKERA)」 ニコンプラザ大阪 THE GALLERY
2021年  「連綿の片(RENMEN NO KAKERA)」(カラー作品)で、第26回酒田市土門拳文化賞奨励賞受賞
2022年 受賞記念展 岐阜県 各務原市図書館
所属 ニッコールクラブ きらり東海道支部 ニッコールクラブ みやこ支部(準会員) 土門拳文化賞友の会

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏の畑

2025-07-17 | 日記

 

 

昨日から、岐阜は大雨洪水警報が出ています。

避難指示もレベル4です。雨は止み間なく降り続いています。

東海地方の梅雨は、とっくに開けているのですが・・

梅雨末期のような降り方になっています。

雨のせいか・・猛暑は何処かへ行って、ただ蒸し暑いだけです。

選挙の期日前投票に出かけようにも出かけられずに悶々としています。

写真は、先週の田舎の裏の畑周辺です。

大水の後片付けで汗ダクダクだったのですが・・

またまた雨で元の木阿弥になってしまったかもしれません。

 

ところで、石川さんの新しいブログ・・文字が小さくなってしまって

携帯で読むのに大変です。私のガラケーでは全く読めなくなりました。

最初にアップされていた時は、しっかり読めたのですが・・

歳なので大きな文字にして欲しいです。切にお願いします。

せっかくの猫ちゃんたちの話も読めなくて残念!!!

 

               m

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮とり行事

2025-07-09 | 日記

 

 

 

 

 

7月 6・7日 きらりの例会で奈良県橿原市へ行ってきました。

確か 岐阜では、38・8℃・・奈良も全国的にも猛暑でした。

熱中症のことが頭をよぎりましたが・・なんとか無事に終えることができました。

皆さま タフですね!! 暑さに負けずお疲れ様でした!!

奥田捨篠池・・「すてしのいけ」ってどう読むのですか?と現地の人に聞いたら

「すてしの池」ですって言われました。なあんだ・・そのままで良かったのだ。

じっと待ち構えているのも暑くて・・昼ランチをして早々に解散しました。

蓮の咲き具合は、今一つ少なくて・・でもこんなものかなと思いながら

撮影しました。有難うございました。

 

                      m

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濁流に負けず!!

2025-07-02 | 日記

 

 

 

 

皆さまにご心配おかけしました。

谷川の氾濫に負けず・・現在、花は一杯咲いてます。

上から、花菖蒲・ルドベキア・キョウカノコ

谷川の氾濫に負けず・・去年より断然大きい玉ねぎ収穫しました。

Yの頭の影が玉ねぎ!!玉ねぎ頭の人が玉ねぎを持って

カカシのように見えました。

梅雨が早めに開けて、毎日猛暑の連続!!!

水が流れた後始末も草取りも汗・汗・汗です。

あせっても全然はかどりません。ボツボツ

やれることをやるだけできたら上出来です!!!

 

             m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濁流

2025-06-26 | 日記

 

 

6月23日の大雨・・田舎の我が家の家の前です。

近くの谷川に石や土砂が詰まり氾濫した濁流が

我が家の犬走りの所まで来ました。

雨では、何もやることがないと新聞を読んでいた時でした。

もの凄い勢いの泥水が川のようになって流れだしました。

7年前の今頃、やはり谷川が氾濫したと聞きましたが・・

実際みたのは今回が初めてでした。

ユンボで石などを取り除いてもらったら、水が引いて行きましたが・・

近くで鹿も電気柵に引っ掛かって死んでいました。

温暖化の影響で、近年雪や雨が半端ではないようです。

 

                  m

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えの頃

2025-06-18 | 日記

 

 

 

6月1 6日、隣家の田植えが始まった。

かなり遅いような気がします。

蝦蟇くんもお目覚めのようです。

周りでは、とっくに田植えが終わって

すでに稲は生長しはじめていますが・・

植えたばかりで・・こんなに暑くて

大丈夫なんでしょうか!?

岐阜は今日は37℃の予報が出ています。

米騒動も古米が出て少し落ち着いてきたのでしょうか?

若くてお米作りをしている人にエールを送りたいですね。

 

            m

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする