ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
フォトリーフつれづれ
連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y
山村の造形
2017-07-11
|
日記
さて、見方によっては、田舎にも
自然が造ったものや人が処置したものに・・
ゆるい造形のようなものがあります。
それは見る方の勝手な想像でしか
ありませんが・・時々・・面白いものだと
感じてしまいます。ひとつ目のようだし・・
口をぽっかり開けているようだし
台形をしたビニールシートが占める空間や
真ん丸の苔・・木々に囲まれて
三角の田んぼが静清しい田舎の・・
思いがけない人工的部分です・・あれやこれや・・
m
コメント (4)
雑草苑の花
2017-07-10
|
日記
伸び盛りの雑草の中で咲いている
田舎の我が家の花。
ジギタリスは終わり、タチアオイが
今盛り。花菖蒲は終わりかけだが、
まだ花は残っている。
昨日は午前中一杯、ガソリンを4回
満タンにして、田んぼや畑地の草刈り、
それでも機械の入れないところは手でやるしか
ないが、とても追いつかない。
田舎も蒸し暑くなって、外での作業は堪える。
Y
コメント
収穫
2017-07-10
|
日記
やっとジャガイモの収穫です。
今年はマルチしたものとそのまま地植えに
したものと2通りつくったのですが・・
マルチした方は凄く立派な芋になってしまいました。
私的には小ぶりのものの方が扱いやすくて
便利なのですが・・バラの花のそばで
Yが持っているものが大きいものです。
今回の収穫はこれだけですが・・
別の日に収穫したマルチの芋が・・ダンボール箱に・・
きゅうりはまだまだ2・3本しか採れず
とまとは赤くなりかけ・・おくらは小さくて
1本も収穫していません。ズッキーニは2本目・・
いんげんは伸びてきたけど花が咲いているところです。
にんにくは立派にできて素揚げにしてたべました。
凄く美味しく・・しかもあまり臭いがしません。
暑いからといっても田舎は夏野菜はまだまだ
先のことです‥こちらで飽きたころにできるのですよ。
あ~~あ よそのブログネタが妬ましい!
m
コメント (2)
物たち
2017-07-07
|
日記
大阪北新地歩きも今日でおしまいです。
ヘルメットのような物体は・・
舗道の仕切りで、その頭の部分が
鈍い光を保っていました。
看板も落書きも同じように
街の日常を主張して
アート風に見えてしまうのは
大阪という街のごちゃ混ぜの文化ゆえ
なのかもしれません。とりあえず
大阪へ行くたびに田舎とは違った
空気を吸って満腹になって帰ってきます・・
福岡・大分・・九州北部の豪雨災害
心が痛みます。お見舞い申し上げます。
悲しいかな・・本当に日本は災害列島です。
ミサイルや原発などこの上人災を持ち込むのは
やめてほしいものです。つくづくそう思います。
m
コメント
誘い
2017-07-06
|
日記
脈絡もなく撮ったものを並べてみた。
暗がりへ延びる階段、暖かな光を放つショーケース、
赤い手形・・・
人を誘い込むような何かを感じるのだが、
誘われて入っていくことへのためらいもある。
迷宮への入り口だからかもしれない。
記録的豪雨災害、東京都議会選挙の結果・・・
考えてみれば、今の世の中も政治の世界も
当に迷宮というほかはない。
Y
コメント
働く人たち
2017-07-06
|
日記
纏めるには一枚足りないかも知れませんが
その周辺というところで手を打ちました。
素敵な写友が写り込んでしまいましたが
しっかり街になじんでいるので「よし」ですね。
忙し気な街の脈動のようなものを
撮り込もうとしました・・
m
コメント
頭上
2017-07-05
|
日記
田舎では目を上げれば、
山か空しかないが、
都会では目を上げても
人の手による様々な造形物が
視線の先に延びている。
その分、空はいびつに区切られて
小さくなる。
作り物の猫が人の世界を見下ろしていた。
Y
コメント
街・・街
2017-07-05
|
日記
街にはマチマチの目玉商品が
氾濫しています。
色はカラフルを通り越して
チラチラからグワァ~んと
視界が歪み・・眩暈がします。
こういうところで一日を過ごすことは
かなりの消耗戦です。しかしやがて
面白いものも気持ちの昂るものも
一切がありふれたものへと
変わって・・雑踏の中へ
埋没していくのでしょうか・・
そんな気がしないでもなかったです。
m
コメント
メタリック
2017-07-04
|
日記
無機質な色合い、田舎というか、
自然界ではあまり見かけないものなので
何となく引きつけられるのかもしれない。
はっきりしない、ただ蒸し暑いだけの日が
続いていたが、今日の夕方から土砂降りになった。
でも夕立の時のような涼しさはなく、
家の中でエアコンを除湿に設定して、
雨音を聞きながら、だらだらと時間が
過ぎていく。
Y
コメント
地下へ
2017-07-04
|
日記
地下へと誘導する入口が
街中で文字通り口を開けて
人を飲み込もうとしています。
人は迂闊にも何も考えずに
未知への世界へ誘われるかのように
抵抗なく・・むしろワクワクしながら
そこへ入っていきます。
悍ましい亡者の臭いがしてくるのは
田舎者のmと連れのYは・・ん・そうでもないか!
「人臭いぞ・人臭いぞ・・」
さて得体のしれぬものたちの住みかへ
あなた・・どうぞ・・
m
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
MY2
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2017年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
今、田舎で咲いている花
ミヤマカラスアゲハが来た!!!
山里
山百合が咲きました!!!
真夏の大阪で写真展
裏の畑
蓮とり行事
濁流に負けず!!
濁流
田植えの頃
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(4550)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
喜博・マサ子/
真夏の大阪で写真展
土岐令子/
真夏の大阪で写真展
m/
裏の畑
石川/
裏の畑
m/
野外写真展 ありがとうございました!!
m/
野外写真展 ありがとうございました!!
Y.H/
野外写真展 ありがとうございました!!
石川/
野外写真展 ありがとうございました!!
Unknown/
野外写真展を開催します!!!
Y.H/
野外写真展を開催します!!!
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ