フォトリーフつれづれ

連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m 
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y

イノデがヒラク

2016-05-12 | 日記








シダ類の芽だしは総じて
面白くユニークです。
イノデは猪の手に似ているから
その名がついたと言われますが・・
かなり大きなシダです。
田舎の山には群落があって
成長したものは美しく伸びやかですが・・
芽だしはケムクジャラで異様です。
毛ガニの足のようでもあります。
(「声がきこえる」の中に入れました。」)
草ソテツなら食べられもするのに
大きいばかりで何ともしがたいものです。
  
          m


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祭りが行く | トップ | 初夏の花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fukurou0731)
2016-05-12 14:56:07
こんにちは。
木曽にもたくさんあります。
でもこの写真のように真上から見たり
中から外を撮ったりしたことはありません。
一度大きいシダの中にカメラを入れてみます。
返信する
イノデ (m)
2016-05-16 14:09:09
fukurou0731さん・・こんにちは。イノデは木曽の方にもたくさんあるのですか! 面白いシダですよね。なんだか「かごめ・かごめ」をしているように見えます。イノデの中から外の野山をみると・・わぁ・・こんな風にみているのねっと不思議な感覚になりました。芽だしの時の姿は最初ぎょっとしてカメラを構えられませんでした。たった一枚撮影して・・ずっとカメラの中に保存していました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事