goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトリーフつれづれ

連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m 
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y

濁流に負けず!!

2025-07-02 | 日記

 

 

 

 

皆さまにご心配おかけしました。

谷川の氾濫に負けず・・現在、花は一杯咲いてます。

上から、花菖蒲・ルドベキア・キョウカノコ

谷川の氾濫に負けず・・去年より断然大きい玉ねぎ収穫しました。

Yの頭の影が玉ねぎ!!玉ねぎ頭の人が玉ねぎを持って

カカシのように見えました。

梅雨が早めに開けて、毎日猛暑の連続!!!

水が流れた後始末も草取りも汗・汗・汗です。

あせっても全然はかどりません。ボツボツ

やれることをやるだけできたら上出来です!!!

 

             m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濁流

2025-06-26 | 日記

 

 

6月23日の大雨・・田舎の我が家の家の前です。

近くの谷川に石や土砂が詰まり氾濫した濁流が

我が家の犬走りの所まで来ました。

雨では、何もやることがないと新聞を読んでいた時でした。

もの凄い勢いの泥水が川のようになって流れだしました。

7年前の今頃、やはり谷川が氾濫したと聞きましたが・・

実際みたのは今回が初めてでした。

ユンボで石などを取り除いてもらったら、水が引いて行きましたが・・

近くで鹿も電気柵に引っ掛かって死んでいました。

温暖化の影響で、近年雪や雨が半端ではないようです。

 

                  m

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えの頃

2025-06-18 | 日記

 

 

 

6月1 6日、隣家の田植えが始まった。

かなり遅いような気がします。

蝦蟇くんもお目覚めのようです。

周りでは、とっくに田植えが終わって

すでに稲は生長しはじめていますが・・

植えたばかりで・・こんなに暑くて

大丈夫なんでしょうか!?

岐阜は今日は37℃の予報が出ています。

米騒動も古米が出て少し落ち着いてきたのでしょうか?

若くてお米作りをしている人にエールを送りたいですね。

 

            m

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャスターディジーが満開!

2025-06-11 | 日記

 

 

 

毎年、田舎の庭にピンクの藤の花が咲きます。

「庭藤」というそうです。

「ピンクの藤」だなんて見たことがなくて・・

何か特別だと思っていたのに・・名前はそっけなかったです。

バラ一輪・・支えの横から顔を出してました。

さて、鳥語を話せるという人が話題になってましたが

花などはどうなんでしょう・・花語なんてねっ!?

シャスターディジーの群落を撮っていたら・・何やら文字らしきもの???

丸く「O」かしら??? 肉眼ではさっぱりわからない・・

その横にも文字らしくもの・・「LOOK  ME」なんてね!!?

勿論  私は遊んでいます!!!

 

                                                m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布袋大仏界隈

2025-06-06 | 日記

 

 

 

人の思いは様々でとりとめもないけれど

ある日ある時、一つのことで繋がって

津々折々一か所に集まってくることがあります。

朝のバスを待って、びっくりするように整然として長々と

並ぶ学生たち・・針供養の針も影を連れて。願いが叶ったとみえる達磨もそう・・

ドアラの絵馬には、ドラゴンズとは全く関係のない他愛のない願いが・・

明るい一灯が投げられて、そこには、岡田啓子さんらしい作品がありました。

先日、名古屋伏見の富士フォトサロンで開催された「思いの数」と題された写真展の一コマです。

帰り道、布袋の大仏様のところで写真を撮りました。

名鉄電車がひっきりなしに通って行きます。

異様なお顔の大仏様のそばで、田慣らしを黙々としている叔父さんが

どこか日本的に見えました。

 

                m

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウチソウ!?

2025-05-30 | 日記

 

 

 

今、田舎で勢力範囲を伸ばしているもの。

お化けのようなフウチソウ!?

ほかっておけば、何処まで広がって行くのやら。

米騒動も何処まで広がっていくのやら・・

「古米古古米古古古米古古古古古米・・

       誰か呼んだ?    にわとり 」

この前、朝日新聞に載ってました!!

凄い!! 座布団5枚は確実ですね!!!

それにしても、こんな古米を政府は備蓄していたのですね・・

驚きです。災害の時に放出するのでしょうか???

悲しい時は美味しい方が、私は嬉しいです。

アップの話が飛びました。

キスゲ・テッセン・・クレマチスよりも、田舎の花は

テッセンのほうが似合っています!

 

                                                  m

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えの頃

2025-05-28 | 日記

 

 

 

田植えの頃のちょっと湿り気を帯びた空気感のなかで

ウスバシロ蝶がヒカヒカと飛びまわっています。

翅を広げると目の紋様があります。

今年はどこで繁殖したのか、そこいらじゅうを

全くヒカヒカという言葉のように飛びまわって・・

人を恐れない蝶です。

クリンソウもよく咲いています。

それにしても、昨日は小寒い感じがして

先日の暑さは何だったのかと気温の激しさに戸惑ってます。

 

              m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの花

2025-05-23 | 日記

 

 

 

田舎では、今、谷空木の花が盛りです。

「ウツギ」とは、茎の中が「空洞」になっているので

その名前になったようです。

野草なのに、この色、この美しさ!!

新緑の中で一際目立っています。

伸びすぎて1本だけ咲き残っているピンクのチューリップは

園芸種だけれど・・何だか野生化しているようにも見えます。

今頃は・・昔は・・笹百合の乙女のような・・

ピンク色とも言えないようなほんのりとした淡い優しい・・

やはりピンク色としか言えない花が、あちこちに咲いていましたが

今は、誰彼が採って行くのか・・自然に絶えてしまったのか

全くみつけることが出来ません。

それを思うと、何だか・・亡くなってしまった人を偲ぶような・・

寂しさが過ります。季節の憂いでしょぅか!?

 

 

                 m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花

2025-05-21 | 日記

 

 

 

 

田舎に咲いている白い花たちです。

コデマリと同じような花で大デマリという花があるのですが

異常なほど花をつけて巨大化しています。

オオカメノキも押すな押すなの状態で混みあっています。

朴の花もいたるところで花を咲かせてますし

水芭蕉は例によって、ぐでんぐでんだし・・

どうしちゃったんでしょぅね・・

今年は大雪で、なかなか雪解けが進まず、我慢を強いられていたせいか

今、一斉に我も我もの状態です。

綺麗だけれど、どこか異常な山里の白い花たちです。

 

            m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎の花

2025-05-15 | 日記

 

 

金華山のツブラ椎は盛りを過ぎて、少しくすんできました。

里の低山にあるものは、まだぼこぼことして・・

ブロッコリーかカリフラワーと見間違えるほどです。

金色の華が咲いている山・・金華山の名前の由来ですが

椎の実は、兵糧として戦国時代に食べられたという話です。

どんぐりの実よりほっそりとした実で、実際、食べてみると、

香ばしくて乙な物のようです。

Yの弟の可愛らしい娘さんが探して食べて喜んで見えました。

 

              m

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする