goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

キブシ

2025年03月25日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで黍生山々頂に居ます

 

寧比曽岳の雪も消えたようです

 

副郭のミツマタは

 

咲いたような……イマイチかな

 

東ルートで林道まで下山

 

すると山頂下の馬酔木が開花

 

此処は大きな木が沢山有るので辺りが明るくなります

 

林道のヤシャブシ

 

ここのヤシャブシは進んで居ます

 

キブシはもう少し

 

でも黍生山の春が開幕です

 

 

登山口の河津桜も負けていません

 

耕作放棄地の畦道に猪の大きな足跡 

余りに深いので鹿なんだろうか

 

門松爺さんの畑はタネツケバナのはなざかり

 

年末から体調不良で門松も作れず畑も↑この通り

 

帰宅後我が家のミツマタ

 

開花です 春です

 

追)

今日山梨にお墓参りと生まれ故郷を見に行って来ます

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黍生山に春が来た! | トップ | 江南の春 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
黍生山の山頂から (mcnj)
2025-03-25 06:21:09
お早うございます。

良い天気でしたね。
雪も消えて、春の息吹が色濃くなってきました。
桜も、咲きそうですね。

今日も良い天気になりました。
返信する
Unknown (マーガレット)
2025-03-25 08:55:08
日に日に山の様子が変わりますね。
ヤシャブシ・・・これが花なんでしょうか?
キブシはもう少し開くと黄色の花が現れますね。
返信する
Unknown (歩地爺)
2025-03-25 10:59:49
クロモジ・・もう少しですね。
春どっさりの黍生山ですね^^
漫漫春を楽しみましょう。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2025-03-26 09:47:42
此処まで慎重に山頂を目指した黍生山。
満を持しての山頂でした。
それにしても良い季節になりましたね。
今日は霞が酷いです。
山火事かと思いました。
返信する
マーガレットさん (村夫子BUN)
2025-03-26 09:52:26
ヤシャブシ、これは雄花の房です。
一つ一つの花は小さなものです。
キブシ、昨日山梨でも咲いて居ました。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2025-03-26 09:58:03
本当に春爛漫です。
ツクヅク良い季節になりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事