続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

開陽丸から千代の富士

2023年07月15日 04時18分28秒 | 日記

6月7日(水) 江差で開陽丸記念館を見学しています

 

 

土方歳三は五稜郭で討ち死に

 

沈没した開陽丸から引き上げられたピストル

 

座礁して沈没したくらいですからそう深い場所ではなかったのでしょう

 

引き上げは割合早い時期から行なわれたようです

 

 

 

復元された開陽丸 中には引き上げられた遺物3,000点が展示されているそうです

 

大きなものは1975年から始まった海底発掘調査で引き上げられたのでしょうね

 

もう一度開陽丸

 

 

 

表に出ると江差港から奥尻島に行くフェリーが

 

降ったり止んだりの雨でしたが そろそろ上がるのかな

 

10時53分 道の駅「北前船松前」 松前城が見えています

 

道の駅「北前船松前」は意外に小さい道の駅でした

 

松前漬けばっか 流石松前です

 

今度は道の駅「横綱の里ふくしま」

 

福島町は名横綱千代の富士、千代の山の出身地です

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩内から開陽丸 | トップ | 函館朝市と五稜郭 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北海道の旅 (mcnj)
2023-07-15 05:26:56
お早うございます。

開陽丸、当時としては、最優秀の戦艦だったでしょうね。

松前漬けの本場でしたか。
当然、買いましたね。
返信する
Unknown (歩地爺)
2023-07-15 06:24:56
開陽丸・・・かっけいですね^^
土方さんも・・・・。
死ななきゃならなかったんでしょう。
千代の富士・・松前だったんですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2023-07-15 07:11:56
開陽丸・・・
たくさんの遺品が引き上げられたのですね。
ピストルは使われることもなかったようです。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2023-07-15 07:38:20
開陽丸、造船当時は世界的にも優秀な船艦だったでしょう。
箱館戦争の頃には新政府の新造船が出来ていました。
優秀でしたが操船技術が未熟だったんでしょうね。
恐らく乗組員の訓練が足りなかったんだろうと思います。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2023-07-15 07:44:51
土方歳三、新撰組の仲間は疾うに死んで居ますし、
死に地を求めていたんでしょうね。
一方榎本武揚は明治政府の重鎮に。
福島町、千代の山と言う私たちが生まれた頃の横綱も出しています。
千代の山、横綱になったものの成績が振るわず、
横綱の名に相応しくないと唯一横綱返上を申し出た力士です。
返信する
Unknown (やまつばき)
2023-07-15 07:48:13
函館に小学校時代の先生が居て2人で江差へ。はい、開陽丸が目的でした。
私の故郷は寿都と瀬棚の中間の寒村で高校生の時は寿都に下宿1年半、その後バスの便が良くなり登下校の時間帯に合わせたバスで通学一時間。ですから部活動はしませんでした。何もしない高校生でした。北海道の唯一の天守閣をもつ松前城は憧れの城です。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2023-07-15 08:29:30
ピストル、戦況下ですから乗組員にもピストルを配布していたんでしょうね。
初期の引き上げは地元の漁師などが勝手に金目の物を引き上げたのでは?
返信する
やまつばきさん (村夫子BUN)
2023-07-15 08:47:05
島牧村でしたか!
大きな村ですね。
高校時代、友人に下宿生がいて、憧れでした。
あの頃は兎も角家を出たかった!
松前城、寄ってみたかったけど先を急いでました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事