昨日の続きで黍生山に登って居ます
前回から3週間近く経とうとしているのにシュンランが未だ咲き残って居ます
こちらはもっと元気です
馬酔木も咲き残り
登山道に落枝
ソヨゴのこんな太い枝が強風で?折れたようです
11時34分 山頂の気温は23℃
すごい霞です 黄砂かな
バカが登っていったのでこの2人が席を譲ってくれました
久々に山頂で昼食です
すると山ガールが2人上がって来たのですがバカを見るとUターン
昼食を摂りながら東の寧比曽岳
副郭のウワミズザクラ
ウワミズザクラの花は終わっていました
ミツバツツジが1輪だけ 健気です
こんな事になったのは去年バカが土手を刈ったからなんだけど
黍生山々頂の静かな春です
BUNさんを見てUターン・・なんで?
沢山の植生の山ですね。。
すっかり春の陽気になりましたね。
晴れているようですが、かすんでしまいました。
今日は、どっぷり、曇り空です。
黍生山ではもう3週間以上咲いてます。
Uターン、変なヤツが居る!っておもったんじゃないでしょうか。
暫く北郭に居てから戻って来ました。
今朝はこちらもどんよりです。
寧比曽岳に行こうと思って居るので降らなければ良いのですが…。
ウワミズザクラはもう終わったのですか?
一度見てみたいと思っていましたが・・・場所に依りまだ見られるところもあるかもしれないですね。