goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

夏椿

2025年07月27日 04時18分28秒 | 日記

7月23日(水)も寧比曽岳でした

 

町中を抜けると東の空に暗雲

 

9時17分 大多賀の駐車場に先客は2台

 

あの暗雲は消えていました

 

駐車場の土手にノリウツギ

 

駐車場の気温は24℃

 

今日は足が快調みたい と面さんからLINE「今から登ります」

 

あのトンボソウが咲いています 

それを見ていると面さんとスズさんが追いついてきた

 

トンボソウの実みたいに見えたのは蕾だったんだ

 

トンボソウを撮って居る間にひとり越して行かれました

 

ツガサルノコシカケ 今日は濡れていません

 

9時19分 第1ベンチの気温は23.5℃

 

第1ベンチと第2ベンチの間で面さんとスズさん

 

シャラの花

 

白い椿の実物を野生で見たのは初めてなので

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下山 | トップ | ハナビラタケ »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
寧比曽岳 (mcnj)
2025-07-27 06:06:37
お早うございます。

シャラの花ですか。
初めてです。
綺麗に咲いていますね。。

暗雲が去って行って、展望はどうでしょうか。。

今日も良い天気になってきました。。
暑くなりそうです。。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2025-07-27 07:41:00
シャラの花,、緑一色の中で白い花がとてもキレイです。
良い天気は良いですけどスゴク暑くなりそうです。
暑さに注意して健康な1日をお過ごし下さい。
返信する
Unknown (歩地爺)
2025-07-27 08:38:55
トンボソウ・・今日は少し白くなってきまいたね。
沙羅双樹の木の花・・暫くご無沙汰。
淡い黄色以外に何色があるの?
返信する
Unknown (マーガレット)
2025-07-27 14:41:39
シャラノキ・・・平地ではもう既に終わっていますが、やはり山は時期が違いますね。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2025-07-27 18:58:40
淡い黄色???
返信する
マーガレットさん (村夫子BUN)
2025-07-27 19:01:29
ここは標高1,000m程ですから涼しいですよ。
シャラノキ、大半は実になっています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事