山陽道(西国)第16回目(徳山~周防花岡)櫛ヶ浜駅はパス
2012.10.25(木曜日) 晴れ
9時45分に徳山駅に到着。(前回写真を撮ったので今回はそのまま出発)駅前通りを東へ歩いて行くと、来年の2月に閉鎖する「近鉄松下」がある。商店街もニチイなどが撤退してすっかりさびれているのに、ますます寂しくなるだろう。
徳山駅前の商店街 「きらら通り」を歩く
地元にいて恥ずかしい話だが、平和大橋から速玉町までを「きらら通り」と呼ぶらしい。[きらら通り]の両側には世界の石の丸いオブジェがあちこち置かれている。(徳山の石は黒髪島の御影石)東川に架かる「楊柳橋」を渡ると、速玉町郵便局の近くに孝女阿米の像があり、同じ敷地に阿米の碑とお地蔵さんとお大師様が祀られている。
世界の石の集石 徳山の真中を流れる東川 お地蔵さんとお大師様の祠
孝女阿米像は、阿米(1790~1852)が12才から31年間、父を看病し続けたその孝養を顕彰して建てられた。進むと旧2号線の松保町交差点に斜めにぶつかる。この付近に「さすり仏」があるはずだが、なかなか見つからない。と、交差点中央の中州に発見。
孝女阿米像 交通量が多くてさすれない仏様
交差点を渡りさらに進むと遠石。左手に遠石小学校がある。その向うの散髪屋さんの横に細い坂道があり、登って行くと畑の横に道標があった。くずし字で何と刻まれているのかわからない。少し行くと下り坂になる。この坂が「念仏坂」と呼ばれている。坂の終わりに石柱があり、「出雲国いつばたやくしかんじょうの地」と刻まれている。(この付近は、島根県にある一畑薬師と関係があるようだ)その石柱の前に宝性寺がある。
坂を登ると道標 念仏坂 下ると石柱(一畑薬師と関係がある) 宝性寺
遠石西町に入ると、町の両側に白壁の立派な家がある。その前を少し行くと、左手に「影向岩(えいこういわ)」と呼ばれる大きな石が祀ってあった。「遠石」の名前の由来になった大石で、案内板を読むと「西暦622年の春の夜、宇佐八幡大神が神馬に跨り、降り立ったとき馬の蹄跡を残す岩」とある。
白壁の立派な家 影向岩の鳥居 影向岩(えいこういわ)
梅花川を越えると東町になる。右手に醤油屋さんが二軒並んでいた。二軒とも古風な建物で趣がある。そこを過ぎると、遠石八幡宮がある。
左がアサヒワシ醤油 右が福原醤油 遠石八幡宮の鳥居
遠石八幡宮から上遠石を通り、五月町に入るとすぐ坂道になる。この坂道は、「早乙女坂」と呼ばれる登り坂である。(江戸時代、この地区は田植えの時期 稲の苗を投げてご祝儀を頂く風習があった。ある日、九州からの飛脚に早乙女が早苗を投げたところ、飛脚は怒って早乙女を刺殺した。)早乙女坂を下ると、今日の昼食を予定している「陶千矛(とうせんぼう)」に11時40分に到着。店の前の森は「白見(しらむ)ヶ森」と言う。
早乙女坂を登る 白見(しらむ)ヶ森
12時40分スタート。桜木交差点を横切ると久米になる。新幹線のガードをくぐると右手に「西国二十六番」の祠がある。十字路をまっすぐに歩いて行くと「防長鶴醸造山縣本店」がある。(巷では、日本酒は焼酎に押されて何処も苦戦しているらしいが、山縣本店は早くから焼酎を手懸けたので安泰らしい)
久米を歩く 西国二十六番」札所 山縣本店
山縣本店の前を道なりに行くと川にぶつかったが、「西光寺橋」がない。地元の人に聞くと間違って道を一本南に来ている事がわかった。西光寺橋にもどり歩いて行くと左に祭礼の神輿を置く台石がある。そこから、3分で札所を発見。
西光寺橋 神輿を置く台石 久米の札所
順正寺の前を進んで行くと、三叉路に出た。民家の塀に「左 旧山陽道」その左に小さな字で「山陽道通り・・・」と書かれてたので、一番左の「山陽道通り・・・」の道を選んで行くと、道がどんどん狭くなり崖の上に出た。あまり高い崖ではないので、なんとか降りる事が出来た。地図で見ると、大きく右に曲がる山陽道を直進した結果になった。
順正寺を通り、三叉路で「山陽道通れません」の道を選んだので、道はだんだん狭く
なりついには崖の上に出て大変でしたが、結果的には山陽道の近道でした。
お年寄りには危険です!
山陽道にもどり、末武川を目指して歩いて行くと、水準点の表示があった。「海抜何メートルだろうか?」と探すと、なんとアパートの壁に「海抜高10.0m」と書かれてあったそこから5分ぐらい歩くと、末武川に架かる「和田橋」に着く。
水準点 数字が壁に 久米は札所が多い 右に見えるのが和田橋
橋を渡らず川沿いの桜並木を歩いて行くと、「上和田橋」がある。橋を左に折れ(橋を渡ると下松市)進んで行くと、新幹線のガード下で道が二股にわかれている。
川沿いの桜並木 上和田橋向うは下松市 新幹線の柱の補強
二股の付け根に札所がある。久米から花岡にかけて札所が多いのは、なにか理由があるのだろうか。この二股の道を左に行くと、15分で周防花岡駅に着く。(14時20分)
新幹線のガード下で小休止 花岡の札所 今日の終点周防花岡駅
余談ですが、この岩徳線は岩国と徳山を結ぶ単線で、周南(旧徳山)に生まれて60数年なる人も岩徳線に乗るのは初めて、という人が沢山います。それは、山陽本線があるからです。ところで、徳山から岩国までの運賃は、岩徳線でも山陽本線でも740円です。が、山陽本線でひとつ前の南岩国は1110円です。岩国の次の駅とその次、和木・大竹でも820円なのにです!
今日のコースは7.5Km (合計118.6Km)
参加者 S夫婦とM夫婦の4人