ぼちぼち歩く旧山陽道

旧山陽道を歩いて制覇する記録です。

山陽道(西国)  第5回目(福田~厚狭)

2012-02-28 | 日記

山陽道(西国)第5回目(福田~厚狭)  

 

2012.2.28(火曜日) 曇り

9時35分埴生駅に到着。埴生駅からタクシーに乗り「右吉田・左埴生」の道標のある所で下車(本日の出発地点)。 9時50分出発。

          

「左埴生 右吉田」と刻まれた道標      

少し歩くと「厚狭まで6.5Km」の道路標識を発見。福田八幡宮を左に見ながらJR山陽本線を超えて、しばらく線路沿いを歩く。途中自然石の碑やカゴ建場跡があるはずだが、ついに発見する事が出来ないまま永福寺に着く。寺の境内を見学(他に見るものがなかったので)し、寺を出ると長い立派な土塀があり、その前に沢山な梅の木があった。今年は寒い冬の為、蕾のままである。土塀の角に庚申塚があったが、それより驚いたのは、この辺りにはドライブインやビデオ店、パチンコ店など数件の店があったが、全部廃店になっていた。約1時間歩いたので、山野井八幡に上がり小休止。 再出発後、「幸神塚」はあったが、山陽道に関する物が何もないので、道に迷ったか心配したが「右・吉田」という道標を発見して一安心。しばらく歩くと地蔵尊がある。だが一里塚と堂宇は発見出来なかったが、時計が何個も壁に付けてある家を見つけた。 厚狭駅近くの川土手に庚申塚を見て、ひたすら駅に向かう。厚狭駅は昨年から新幹線が停車するようになったので、駅舎も新しく、駅裏の区画整理も進んで立派な街になっていた。12時30分厚狭駅に到着。 駅前の食堂で昼食。(厚狭名物「寝たろう餅」をお土産に買う)

  

 12時15分 厚狭駅前で撮影   新しくなった厚狭駅

本日のコースは6.6Km(合計 33Km)

参加者  M夫婦・S夫婦 4名

 


山陽道(西国)  第4回目(吉田~福田~埴生)

2012-02-05 | 日記

山陽道(西国)第4回目(吉田~福田~埴生)  

 

2012.2.5(日曜日) 曇り

9時40分小月駅に到着。(小月駅は今回で5回目、今日でようやく小月駅から離れられる)小月駅からタクシーに乗って、吉田のセブンイレブンに行く。そこで弁当を買って、10時出発。

      

10時10分 本日の出発地点吉田郵便局前で撮影

5分ほど歩くと、「騎兵隊史跡 末富家」の看板が有る。そのすぐ横の長慶寺(騎兵隊の墓がある)を過ぎると、高札場が有る。(高札とは江戸時代から明治三年に廃止されるまでの間に、一般の人に法令等を徹底させる為に、街道の宿場や辻、名主宅前などに立てられた板札でこれを掲げる場所を高札場といった)

    

騎兵隊史跡 末富家の看板  長慶寺(騎兵隊の墓がある)

10時20分。高札場を右折すると竹田医院が有り、その前を通ると「吉田旧街道」と刻まれた道標がある。

   

 高札場   「吉田旧街道」と刻まれた道標 吉田街道の庚申塚

ここからが、吉田旧街道で福田への山越えをする道である。5分程度歩くと、左側に庚申塚が有った。その先に「常関寺・蓮台寺」の道標が有り、15分歩くと、「左 常関寺 右 蓮台寺」の別れ道になる。

  

常関寺・蓮台寺の道標 常関寺と蓮台寺の別れ道 蓮台寺を目指して

11時ちょうど。吉田の山の頂上に蓮台寺がある。ここが、下関市と山陽小野田市の境いである。福田に入ると、山道が狭くなり道には前日降った雪が残っていた。そこを過ぎると10年前の台風で街道に水が溜まり、修理がされていないので大変な目にあう。そのぬかるんだ道を過ぎると、あとは山を下るだけ。「石山公園入口」の立札が国道232号線にぶつかる所にあり、横に庚申塚が有る。そこが本日の最終地点。(12時0分)

   

蓮台寺入口  山の中に庚申塚と石碑がある 雪の残る山道

  

ぬかるんだ道(通るのが大変)  ゴール地点 福田の庚申塚

弁当を食べたいが良い場所がない。バスかタクシーで駅まで行きたいが田舎の為、それも出来ない。仕方がないので駅を目指して歩いていると、埴生駅の1Km手前に韓国の店「ねたろう市」を発見。そこで、遅い昼食。(13時前) 今回は休憩なしで、2時間45分歩いたのでクタクタになる。食後、おみやげのキムチを買う(これは味がよいので、次回来たときキムチを買うつもりだったが、お休みでした。) 13時20分に埴生駅に到着。

  

 13時30分 埴生駅前で撮影 

本日のコースは4.8Km(合計 26.4Km)

参加者  M夫婦・S夫婦  4名