「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

クレマチスの誘引

2014年04月06日 | クレマチス
今日は寒かったね~風もあったし震え上がったです 
昨日は雨ばっかり降ってたし、庭ができてガーデニングしようにも雨じゃどうしようもない
でも寒い中、今日はちょっとクレマチスの誘引をしました 

リフォームの工事中、実家に避難してたクレマチスの鉢が伸びててさ~
長いので1m以上になってたのがあるんだよ
今日は6鉢持って帰って花壇に並べました

まだ植える場所が決まらないので、とりあえず鉢のまま花壇に置いちゃった! 

 

誘引できるものはしたんだけど
アルミのフェンスに麻紐でくくりつけて支えてるんだけど、大丈夫かな?
でさ~一番伸びてた枝を半分くらいで折っちゃった! 
ポキッって言って、完全に千切れて、薄皮一枚でつながってんだよ
あわててセロハンテープ巻いて様子みたんだけど
3時間くらいしたら下にだらんとなってた先端がやや上向きになってたんだ
付くかな?・・確か昨年も同じ種類のを折ったんだよね~で咲かなかった!
ほんとクレマは難しいです 

でもね~蕾がいっぱい付いてるのもあるんだよ 

 「花便り」です

例年いっぱい花を咲かせてくれる超優等生なんだよ~

昨年新しく増えた苗もぐんぐん伸びてます 


クレマ意外にも実家に避難させた花が咲きだした~

 年中咲いてるゼラニウム、とうとう花が切れなくなったです 


 バルボコ 

 ムラサキハナナ・・野生化しております

で、我が家のヒメウツギにも蕾が出てました  

次々と避難先から戻したいところなんだけど
なかなか配置が決まらずで持ち帰りできません
でもね~花の命は短いから、咲いてるうちに見たいよな~ 

来週はもっと持ち帰れるように考えなくては! 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
持って行かれちゃわないの? (アンジェリケ)
2014-04-07 19:42:40
鉢のまま外の花壇に並べて置いたら持って行かれちゃうんじゃ?
ヒロさんちのほうにはそんな悪い人はいないのかな?
家は以前道路沿いの看板の下のビオラを持って行かれちゃったことがあったし(でも戻って来た)
友達の所でも持って行かれちゃったことがあるよ。
ヒロさんのクレマにはちゃんと名前書いてあるのかな?

返信する
アンジェリケさんへ (ヒロ)
2014-04-07 21:16:26
う~ん、今までに一度も持っていかれた事はありません
ハンギングなんかに悪さされたことも無いよ
クレマの鉢って結構重たいし、これ持ち運びするには軽トラくらいないと無理だぜ
鉢に名前なんか書いてないけどさ~大丈夫じゃない?(^o^)

仮に持って行かれたとしても、そりゃしょうがないよ
花壇にわざわざ見せびらかしてんだからさ~(^O^)
来年になったらバラも生長して棘だらけになるでしょ、クレマをそれに絡ませたら絶対に持って行けないね!

アンジェリケさんの庭って広すぎて人目がつかない場所が多すぎるんだろ~
花盗まれるくらいならまだしも、悪い人が入ると怖いね!
何かセキュリティーしてるのかな?気をつけてくださいよ
返信する
伸びているわね~♪ (Haru)
2014-04-07 21:57:30
ヒロさん、こんばんは~!
いよいよ花壇に植える準備が始まったのかしら?
いずれは地植えするんでしょう?

クレマチスがかなり伸びているわね~
これからの花付きが楽しみね!
これからは日に日に伸びて行くでしょ!
誘引が間に合わないぐらいでニオベはずっとほったらかしにしていたら絡まってどうしようもない・・・
明日には何とかしようっと!

幅広のフェンスにはバラは良いけどクレマだとちょっとつかまりにくくて不安定じゃない?
特に足元はコンクリートだから支えないし、小さなフェンスを立てるとか
ステンレス線などを張るとかネットを使うとかして、クレマが自分で捕まえられるものを用意してあげた方が・・・?
なんて勝手な感想でした~

花便り、すごいね~♪
返信する
お久です。 (あいあい)
2014-04-07 22:48:46
ヒロさんこんばんは♪

めっちゃお久しぶりです
お家のリフォームも無事に終了したようですね
新しいものはやっぱりいいですよね
羨ましいです~

お庭の花も沢山咲いていますね
こちらも羨ましいです~
新しい庭のレイアウトも楽しみですね~

お庭の花のイタズラは、ちょいちょいありますね
花の苗が抜いてあったり、物が無くなったりとか、悲しいことをする人がいるのが残念に思います
いろんな人がいるから仕方がないのかも知れませんが・・・ね
めげずに頑張らなくては!と、そんな時こそ明るくいきたいですね
返信する
Haruさんへ (ヒロ)
2014-04-07 23:27:16
いよいよ準備が・・と言いたいところなんだけど
やっぱりバラを植えなきゃ実際の広がりがイメージできなくてね~今年はクレマを鉢のままにしておこうかと思ってます

>特に足元はコンクリートだから支えないし、小さなフェンスを立てるとか
ステンレス線などを張るとかネットを使うとかして、クレマが自分で捕まえられるものを用意してあげた方が・・・?

ごもっともです!そう思ってるんですけど、クレマの成長が早くて準備が間に合わなかった~
やっぱアルミでクギ打てないのが、ここにきて大きく影響してますな!
バラの誘引にしてもピアノ線をどうにかして引っ張りたいんだけどね~今のところ良いアイデアが浮かんでこないんです
クレマはネットでもいいけどバラは無理でしょ、やっぱ小さなフェンスになるのかなぁ・・なんにしても早急に対策打たなくちゃね~
もしかしたら誘引するよりも地面に這わした方がいいのかな?枝折れないしさ~どう思います?
返信する
あいあいさんへ (ヒロ)
2014-04-07 23:42:43
お久しぶりです(^^)
ここにきてまた寒さがぶり返しましたけど、そちらももうガーデニングができる季節になってるでしょうね~

リフォームもやっと終わって、無事住めることになりました
庭は狭くなったけど、替わりに花壇をしっかり作ったからね~これでやっとバラを地植えすることができます(^^)

あいあいさんの花壇もいたずらされるんですか!
やっぱ道沿いだとそうなのかな~
僕は今まで被害にあったことは無いけど、もしも被害があったとしても気にしませんよ
おおっぴらに植えてるんだから、綺麗だな~と持ち帰りしてしまう気持ちも解らないでもないしね

我が家には交配でできたクリローの株が結構あるから、欲しい人にはあげてるんですけど、さすがに最近じゃ行き渡ってきて貰い手が少なくなってるんです
で、花壇に置いておいて自由にお持ち帰りくださいとでも出そうか?なんて考えてるんだけどね
でもそれやるとくせになって、置いてあるものだけじゃなくて植えてあるものまで持っていかれるかな?って少し心配でもあるんです

小さくても大きくても大切な花ですが、小さな花なら子供が持ち帰って喜んでるって思えば少しは気持ちも良いかな?
大きい花なら、そこまで苦労して持ち帰るくらいほれ込んだならあげるよ~って思うかな?
あいあいさんならそうなんじゃないですか?(^^)
返信する
もう一度~ (Haru)
2014-04-08 17:48:31
昨日は勝手なことを書いてしまって・・・

バラはヤッパリ誘引した方がきれいだし地面を這わせると風通しが悪くなって良くないと思います~♪
ヒロさんのお返事を読んで気づいたのですがこの横桟をぐるっと縦に何段か巻くようにステンレス線を何か所が張って
その縦の線と線の間を横に線を張ると結構強い支えができないかしら?
実はウチの木のフェンスは30年ぐらいはもつというとっても固い木なので
釘が全く打てないのはヒロさんと同じなんですよ~
(そこまでバラをやってるか!?)
いつも麻紐でくくるのですが自由な場所で出来なくて困っていたんですよ~
何だかヒロさんのコメを読んでいて急に思いついたんですがどうかしら?~(*^_^*)
ピアノ線はバラには弱くて無理だけどステンレス線ならOKですよね~
すでにバラ用のを何年も前に買ってあったのを思い出したんですよ~(笑)
年末の誘引の際にやってみようかな?ってね~~
ヒロさんもいかがですか?
バラは足元のブロックの部分はなくても大丈夫かな?もしやるなら低いフェンスかな?それとも棒を立てる?
ヒロさんなら器用だからいろいろと思いつくんじゃない?
また見せてくださいね~~
返信する
Haruさんへ (ヒロ)
2014-04-08 22:45:09
何度も考えていただいてすみません~(^^)

バラはきちんと誘引しなくちゃいけないと思ってます
地面に這わすのはクレマだけと思ってたんだけど、今日眺めてみてクレマって上に伸びる性質があるから、這わないね~って思いました!

ステンレス線を縦横に張るってのは考えてるんですが、できればフェンスと隙間を空けて張りたいんです
フェンスの裏側まで回すと、内側から見た美観がそこなわれるんでね~・・実は今麻紐がそうなってるので、ちょっと醜いのです

色々な誘引の写真とか見ると、壁にしても釘打ってからステンレス線を張ってますよね
ツルバラの5mとかが意外と弱そうなステンレス線の横線だけで持ちこたえてるのを見ると、縦の線って必要ないのかな?って思ってたんですよ
バラって枝が丈夫で、からまって面みたいになるから、簡単なステンレス線でも大丈夫なんでしょうね

で、フェンスから数センチ出したところで引っ掛けられる金具をこしらえて、それにステンレス線を渡して張ったらいいかな~って思ったんだけどね
明日にでもフェンスのサイズを測って設計してみます
作るのは仕事仲間に頼んで安く作ってもらうつもり~(^o^)
できたら報告しますよ~

足元のブロックにもできたら線を入れたいところだけど、バラには必要ないかな?でもクレマを地植えするんだったら必要だよね~
まぁ今のクレマはとりあえず置いてるだけ、とにかくバラを植えてから秋になってある程度伸びた段階で判断だね~
返信する

コメントを投稿