goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

マラコが満開~♪

2013年03月09日 | プリムラ
もうすっかり春!ですね~
今日なんか暑くて、シャツに上着一枚を腕まくりして作業したんだよ
それでも陽射しの中だと汗ばんじゃうので、日陰を求めて移動しながらのガーデニングでした

とにかく昨年種蒔きして、山のように出てる苗をなんとかしなきゃ~ってんで
お昼前からポットやハンギングや花壇に植えては・・植えては・・植えては・・

腰がイテテテテテテテテ・・・

夕方5時までかかって、やっと全部植えきった~
これで春本番を迎えることができそうです


ハンギングの花はあれこれ咲いてるんだけど、まだ中途半端な咲き方なのです
その中でプリムラ・マラコイデスがほぼ満開になったので写真にしました

 



毎年3色買って咲かせてるんだけど、花期が長くて良いですよね~
我が家の庭じゃこぼれ種で咲いたこと無いんだけど
風に乗って北関東方面に飛んでって咲いてるって話しがあるような・・ないような??


外のハンギングに植えてるビオラと今日植えたネモフィラのコラボ


 大好きなスカイブルー、庭中に植えました


それから、もっと大好きなヘリオフィラ~

 いよいよ開花です~

ブルーの花たちが咲き出したらヒロの庭らしくなってくるよ
植えた苗が全部咲いてくれたらすごいんだけどね~期待でウズウズしちゃってます


今日はクレマの新しい発見があったので報告しておきます
昨年とても良く咲いたジャックマニー系の静香なんだけど
強剪定ってことなんですが、蔓の先の方まで節々に芽が確認できてたので、1mも残して冬越ししたんだ
つまり、弱剪定しかしなかったってこと!

以前及川さんのブログで、ちゃんとした芽があるなら強弱関係無しに、芽を残して剪定しても良いって読んだことがあって
それを頼りに、ほとんど切らなくて、その上ツル下げしちゃっておいたんだけど
その芽が膨らんできたんだよ~

 

ね!右の写真なんか、かなり先端に近い部分の芽なんだよ!
昨年は数回にわたって咲き続けてくれた優秀な苗だからね~
今年もおおいに期待してるんだ!


天気が良いので福寿草も最高潮です



やっぱ春は良いですね~~
花粉と黄砂が無けりゃもっといいんだけど

明日は天気が悪くなりそうです
腰がイテテなので部屋の中でのんびりしよ~っと

まぁ気が向いたらクリローで更新します・・実はちょっとクリロー飽きてきた
贅沢かな~


暴風・・暴風・・暴風!

2012年04月03日 | プリムラ
今日はすさまじい風でした!
正直生まれて初めての経験ってくらいのすごさだったな 

こんな日は外に出ないに限ると思って事務所にいたんだけど
非情なお客様は・・とっとと配達しろ~~って言うんだよ

げげっ!この風雨の中を!?

でも、お客様は神様です~~~の精神で行きましたよ~ 

高速は恐いだろうなと思ってたんだけど、想像以上にすごい!
道路上を風が舞っていて、ミニ竜巻みたいにトラックを持ち上げようとするんだよ
自重7トンもある車がフワッと上がって、その後左右にユラユラ揺すられるんだよね~
それを時速90キロで走りながらだよ・・本当に命がけって気分でした!

なんとか無事配達して仕事終わって、帰宅したら
クリローが塀から落ちててさ~花が折れちゃって今シーズンはお終いになっちゃったよ!

幸い、瓦が飛んでガラスが割れたとかは無かったので良かったのかな?
もう春の嵐は終わりにしてほしいもんだね~


今日は外のハンギングで咲いてるジュリアンです
例年の定番なんだけど、今年はパステルカラーで楽しんでみました





ね!なかなか楽しいハンギングでしょ

いつもの黄色でハートのハンギングも作ったのだけど
今年は何故かアリッサムが絶不調!
ハートはできそうにありません




中の庭では沈丁花が満開になりました



すばらしく甘い香りが漂ってますよ~♪


入社式

2012年04月02日 | プリムラ
今日は暑かったです~
道路脇の温度計が21℃を表示してたのにビックリ!・・壊れてたのかな?
でも実際暑くて上着脱いで仕事してましたし
欧米女子の観光客がノースリーブで歩いてたから、本当に20℃越えてたのかもしれません

昨日からあちこちで入社式の報道がされてます
この不況でも新しい門出を迎えられて良かったな~と心から思いますが

就活とか入社式の映像を見ていつも思うこと・・
なんとまぁ、みんな同じ黒系のリクルートスーツで個性ってのは無いのかい?
映像が暗いよな~二昔前のヤクザの集会みたいだよ

自慢じゃないけど、僕が学生の時面接に着ていったスーツは明るい緑色でした!
え~~~バカじゃん!・・って言われそうだけど、インパクトあって良かったんだよ~
しかも面接の時にアルバイトでやってた漬物の叩き売りを実演しちゃって
第一志望の会社の社長の笑いを取って、一発で内定もらったという実績があります

やっぱ個性的でおもろい人材が良いに決まってるよな~・・絶対頭脳より優先されまっせ!
今就活やってる人は是非参考にしてください!



さて、昨日の続きです~
我が家のヒメウツギにもやっと蕾を発見しました!

 ね!

小さな小さな蕾ですが、届けてくれた喜びは大きいですよ


で、ヒメウツギの横に植えたホワイト系のクリロー達も咲きました

 種蒔きして育てた5年ものになります

昨年地植えして、今年はしっかり根が張って充実してきています
花数も昨年の倍になってるし、来年はホワイトの束が出来るかな?
白系だけの花壇てのを作ってみたかったんですよね~
ヒメウツギとクリロー・・もう少し種類増やしたいので来年は白い水仙など仕込んでみようかな?
シャドウの庭にもやっと花が咲き揃いそうな予感がします


地味な色ばかりで申し訳ないので
表に回ってハンギングに咲いてるマラコイデスの写真もついでに・・





これは説明不要だよね
毎年お馴染みのマラコです、やっとまぁまぁの咲き具合になりました
もっと陽射しが出て気温が上がれば、これの倍にはなるんだけどな
やっと店頭商品並みになっただけだね・・150円ってところかな?

明日は大荒れの台風並だそうで
この花が折れなきゃいいんだけどね~
まったく嫌な天気が続きます

プリムラ

2011年03月05日 | プリムラ
ここのところ冬に逆戻りで一日中寒かったのですが、今日の日中はそうでもなかった
久しぶりに暖かな一日でしたね~


僕の庭は相変わらず大した花が無くってね
冬に咲く予定で植えてたのに、今頃になって咲き出したのがプリムラ類なんですよ

特にジュリアンは、もう数年にわたって夏越しさせて育ててるんだけど
年々株が小さくなっていく・・





上の二つの株は、行きつけの薬局でポイント交換でもらった今年の苗なんだ~♪
このお店の方が花が好きで、交換は毎年ジュリアンだけ!
で・・僕の持ってるジュリアンは全部この薬局でもらったものです





↑ は昨年の苗で夏越し一回目だけど、ちょっと葉が汚い





↑ は三年物で、10株くらいに増えてます!
増え続けた結果細かい株になっちゃってね~今年咲いたら終わりかな?って思ってます


以前は黄色のジュリアンが一番多かったんだけど、夏の間にどれがどの色だか判らなくなって
秋に植えつけるときに、てんでバラバラになっちゃった!
花壇にも植えてあるので咲けば判るでしょって状態です






プリムラと言えばマラコイデスもあるよ~
こちらは毎年新しい苗を買ってます、こぼれ種でも出たことないし、夏越しもさせたことありません
毎年花が終わると枯れちゃいます・・ジュリアンとは違うよね?
それともマラコも夏越しできるんだろうか??

明日もあったかくなるといいな~~
一日中日向ぼっこしていたい気分です~~


ハートなハンギング

2009年04月25日 | プリムラ
昨夜から強い雨が降り続いて、止んだのはお昼頃でした
綺麗に咲いてた花が相当落ちちゃったよ!

明日から晴れるからまた咲き乱れてくれるかな?



今日は毎年作ってるジュリアンとアリッサムのハート型寄せ植えです
毎年一つ作ってたんだけど、綺麗なので今年は3つ作ってみました

・・が!


あまりうまく出来なかった

それでも今が綺麗な時期なのでお披露目します~♪


まずはこれ!    巨大化しちゃってさ~・・不細工!





で、二つ目は     乱れちゃった!

このプリムラはバラ咲きを使ったんだけど、よく無かったね~
バラ咲きって軸が伸びて咲くから全体がこんもりしないんだ
その上にアリッサムが乱れちゃって、こりゃまったく失敗作でした!



でもね~・・最後の1個・・これはオッケーだよ♪


   お見事なハート型!


なんとか今年も出来ました~~~って感じ!




 おまけ・・
 今年は出来が悪かったネモフィラ~♪

 でも来年も種まきするぞ!





カラフル~♪

2009年03月17日 | プリムラ
今日は暑かったね~~防寒着どころか上着を脱いでても寒く無かったですよ!
天気が良かった分、黄砂や花粉で空は春霞でした・・これはいただけません!
窓開けて走りたかったんだけど止めました、気持ち良さそうな気温だった分残念だったです~



僕の庭も暖かくなって、色んな花が咲きだした!
少しずつ賑やかになっていくのがとっても嬉しいですね~


今日は冬越しジュリアンのご紹介♪

  

 今あるのはこの3色です

黄色が普通のジュリアンで、オレンジがフリルタイプで、ピンクがバラ咲きだったよね?

黄色のが3年目で他のは2年目です、どれも普通に夏越しできるようになった!
毎年少しずつ増えてるので買わなくて済むんだよ
冬用のハンギングの定番ですから、ガーデニング費用が助かる~~♪

夏越しのために鉢植え専用なんだけど、できれば地植えで庭の一部にしてみたい!
だから今年は株の一部を条件の合いそうな部分に植えてみようと思ってます
こんなことが出来るのも株が増えたおかげ~~・・うまく行くかな?楽しみだね



外壁の下に置いてるヘリオフィラが咲き始めたよ!

  

自家採種で昨秋に種蒔きして半年!とうとう咲き出した~~♪
やっぱり青い花は綺麗だよ~~僕は好きだな~~

この鉢は外に4つ出してます、他にもコンテナでヘリオフィラが育ってる!
今年はすっごい咲く予定だよ!いいですね~~~♪楽しみです~~~♪



同じく外壁の下に置いてるハナカンザシの花もやっと開きました

 蕾の時間が長くって・・やっとです~

これ、近所のHCで商品にならないという事で捨てる寸前にもらった株だったんだけど
商品にならない理由というのが乾燥しちゃって小さくなってたんだ
でもさぁハナカンザシって乾燥を好むじゃないですか!

これって悪くないんじゃない?しめた!と心で思って・・・顔には出さずに

捨てるんならもらっていいですか?って聞いたら、いいよ~って!
やったね~~という事で二株持ち帰ってちょい大き目のポットに植え替え・・一応水遣り!

そしたら復活~~~~♪

こんなに咲いちゃった!悪かったね~~~~

まぁいつも肥料やら苗やら買ってるので、サービスだよな?
これも種採って増やしちゃお~~こういうの好きだな~~~♪



ジュリアン

2009年01月04日 | プリムラ
今日も良い天気です、朝から陽射しは眩しくて気持ちいいよ

今日で正月休みも最後だけど、毎日食っちゃ寝・食っちゃ寝してるので胃が重たい
なんだか太ったような気もするし・・・体重計に乗るのが嫌なので量ってない!
明日から仕事でしょ、体調管理も兼ねて今朝から絶食してるんだ~



・・・・と言っても、お昼で終りだけさ~~  <イイノカ?



昨日は一応初詣に行ったんだよ、例の出雲大社の分社なんだけど
やっぱり例年のごとく、暇!だったんだよ~
10台程度しか入らない駐車場も空いてるし、境内にも数人いるだけ

さっさと拝んで、おみくじ引いて
屋台も無いので賑やかす事も無い!・・・15分で参拝終了でした


社殿は大社造りの立派な物なんだけど、静かな神社でいい感じ!こういうの好きなんだな~




2日はガーデニングもやったんだ
秋に種蒔きしてたムルチコーレの間引き作業とジュリアンの手入れです

ムルチコーレは育苗ポットのままだけど50本程度に間引いたんだ
今本葉4枚目が出てきたところ、順調です♪
目標どおり春には家中黄色い花が咲き乱れるぞ~♪


 寄せ植えの中のジュリアン

これは秋に買った苗で咲いてて当然ってやつなんだ!
アプローチの一番前で目立つところに咲いてます


 夏越しジュリアン

外のハンギングで咲いてる黄色いジュリアンだよ♪

もう3回目になる夏越しジュリアン・・全部で7株に増えました!
昨年までは今頃まだ咲いてなかったんだけど、今年は売られてる商品のようにちゃんと咲いてる
夏場の管理ができてたって事だね~

ジュリアンについては僕も年々上手にできるようになってると思ってるんだ
今年の目標は冬早くの剪定かな?
今も咲いてるけど花の量が少ないでしょ!・・これをもっと多くしたい!


ジュリアンは株の芯に日光が当たると花芽が分化されるんだよね
昨年の春には株の中心の葉を切り取ってこんな風に花束にしたんだけど
これを初冬にすれば今頃きっと花束になってたんだろう!

そうは思ったんだけど、初冬の状態では葉が少なくて切るのがためらわれてさ~
今年は更に株が増えるだろうから、きっと実験してみますね!


このハンギングは春になったらハート型のヒロオリジナルになる予定~
 ・・・昨年度の作品はこちら


今年もうまくできるかな?楽しみだね~~


プリムラ秋剪定

2008年11月03日 | プリムラ
今日は一日中曇りのまま、まったく日が射しません
朝から更新しちゃったりしたけど、午後からも作業したのでついでに更新しちゃいます
もしかしたらブログ書き始めてから初めての一日二回更新では!?


本日は昼前にHCに行ってちょっと苗仕入れたんだ・・それは後の話として
午後からは夏越しプリムラの秋剪定をしました

おかげさまでプリムラの夏越しはベテランになっちゃってさ~
と言っても日陰に避暑させてるだけなんだけどね!



春に花を咲かせたプリムラは夏前に一度大きく葉を展開して夏の間に株別れしています
そのまま夏越しして気温が下がる今頃から新しい葉が出てくるんです
今日は新芽のじゃまにならないように夏越しの古い葉を切り取ってやりました

 ハンギングのジュリアン、下段が手入れ後

手入れしたら黄色い花も出てきたよ♪


  

さっぱりしました~~

これで新しい葉を展開できて花芽も早く成長するはずです
プリムラって株の中心に日が当たらないと花芽もできにくいらしい
特に春花がいっぱいになってくると中心部の葉は新芽の段階で切り取ってるんだよ!---こんな感じにね!

来年も大きな黄色い花束ができあがります~



ところで手入れしてる時に発見!

 透明な玉・・ナメの卵!!・・即撤去!



プリムラの手入れが終わってから、冬用の寄せ植えを一つ作りました
昨年いただいた四角な寄せ植えの葉が枯れちゃったので、今日HCで苗を仕入れてきたんだよ
「初恋草」という大きさもちょうど良い素敵な花があったので即ゲット!

 ブルーの初恋草

手前にグレコマとオキザリス・ナマクエンシスです
「初恋草」って水遣りがほとんどいらないんだってさ!こりゃ便利♪
グレコマとは管理が違うようなので、グレコマだけはポットに入れたまま寄せちゃいました

ちなみに、ナマクエンシスは今日も曇ってて咲かなかった・・昨日の写真があるので参考に

 枯葉は無視してくださいね~

なんたってめったに見れない花なので、これでも良しとしてください


ということで、今日は頑張った一日でした・・明日から仕事もがんばろ~!



今年も咲いた!

2008年02月14日 | プリムラ
今日も寒かったね~、朝の最低気温は-3℃でした
空気が乾燥してるので冷え込んだけどあまり霜は降りなかったんです、でも霜柱はしっかり立ってたよ!

花達も凍り付いてたみたいで、少しうつむいて固まってました
様子を見ようかと思ったけど、触るとぼろっと壊れそうで・・・


毎朝そんな気温が続いてて、花が開かないよ~って言ってる中で
順調に成長して、とうとう咲いた花があります

その名はプリムラ・ジュリアン



我が家のジュリアンは3年物で、しっかり夏越ししています
シクラメンは失敗したけどジュリアンは大成功したんです
夏の間に株が増えて、最初の1株から今は8株になったんだよ!


毎年黄色い花をたくさん咲かせてくれるので重宝してるんだけど
鉢植えじゃないと夏越しできないので、それがちょっと困る点かな?

この写真のもハンギングにしています
これから次々と咲いて梅雨前には休みます、その時点で掘り出してコンテナに移植
夏の間北側の日当たりの悪い場所に置いて、時々乾燥しないように水遣りするだけ!
夏の暑い時期に再び成長を始めて、調子がよければ花も咲きますよ

でも、この時期一番問題はナメと鳥とバッタだね・・いつのまにやら成長点をかじられて終りってのも度々!



でもまぁなんとか夏越しして増えてるんだよ~
あ、地植えじゃまったく増えませんでした

単純な黄色のジュリアンだけど、僕の庭に欠かせない存在ですね

色が欲しいpartⅡ

2008年01月28日 | プリムラ
雪ですよ~~またまた雪です!この前と同じくらい降ってますね!

今日は配達の先で雪に見舞われて、見る見る回りは雪景色!
道路はかろうじて走れたけど、ノーマルタイヤの車は道路脇の側溝に落ちたり、坂を上れなくて止まったり・・
国道は県内全域で大渋滞!
いつもは1時間半で帰れる所が3時間たっぷりかかりました。。疲れた~

今もシンシン降り続いてます、すでに庭の鉢は見えなくなってるよ
明日の朝はどうなってるかな?

◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

昨日花壇と同様に定点Ⅱの場所も寂しかったのでビオラを植えました

 ⇒ 

ここにはアゲラタムを植えてたんだけど、とっくの前に枯れちゃってます
ぴ~さんの庭ではなんと蕾をつけて冬越し中とか!・・信じられないよ!

早くビオラが咲いれくれないかな?



それから昨日HCで仕入れた花の続き・・

 マラコイデスのピンク

それから・・・

 マラコイデスの白

やっぱマラコイデスを買ってしまった!
ハンギングにするととても綺麗なんだよね~

あとね、ずっと探してるのがあるんだけど、その苗はいまだに見つからない


見つけたら必ず買うぞ~~!・・・って出回るのかいな?