goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

癒し系

2011年10月29日 | オキザリス
朝晩は冷えるようになって、やっと秋らしくなりました
それでも今週は昼間半袖でよかったくらい!

秋の庭も先週と変わらず大して何もありません
変化があまりない・・というのも落ち着いてていいのかな?

庭のオキザリスソフィアが数個咲いたので
一つ掘り上げて小さな鉢に入れて会社に連れて行きました
僕の机の上で可愛く咲いてます~



ね!

朝出社した時間だとまだ閉じてて
だんだんと開いてきて10時前くらいには開ききります
夕方は4時くらいからすっぽりしぼんでしまいます
この毎日の変化が楽しいね~♪

一つの花が5日間くらい咲いたら次の蕾が伸びてきて
新しい花と交代するようです
伸びてくる前の蕾の小さいこと!

プチッと針の先みたいなトンガリ帽子が糸のように細い軸に支えられて伸びてくるんだ!
そういうのも目の前で見られて最高です

忙しさで余裕が無くても、このソフィアが目に入るとホッと一息
肩から力が抜けて癒されるんだよな~


オキザリス・ソフィアって本当に可愛い花です


ハナミズキ

2011年10月23日 | 小さな庭の物語り
10月も最後の週になって、でもまだ暑くってさ~
朝方は少しヒンヤリしてても日中は半袖じゃないと汗ばむ気温

だからさ~ビオラが全然店頭に並びません!
先々週も先週も、そして昨日も今日も
あちこちのHCに行って見るんだけど、ちょびっとしか無いんだよ
あってもブランド品のハウス栽培されてる高価な苗ばっか!

ブランド品は一苗ででっかくなるので色が単調で面白くないんだ
僕がいつも買ってる65円の露地物の方がカラフルで二苗寄せ植えにしてハンギング向きなんだよ
早く出回らないかな~


気温が高いとは言っても紅葉が進んできたよ

 我が家のハナミズキ

これはピンクの花の方です、白はまだ紅葉してないんだけど
やっぱピンクは葉もピンクっぽいのかな?

 ハナミズキの実が真っ赤っか♪


秋なんだけど、花はほとんど咲いてません・・というかバラとか咲いてるけど珍しくもないし
仕事ばっかりしてるので楽しい話題もありませんなぁ
そんならブログ書くなって言われそうなので、ちょっと話題を・・

ほぼ毎日夜中にウォーキングしてるんだけどね
真っ暗だから帽子に照明を取り付けてるんだ・・HCで見つけた便利物でさ~
小さなレッドが二つなんだけど結構見える!
なんたって対向車とか対向自転車には確実に見える!
しかも両手がフリーなのでフォームが乱れない

夜のウォーキングされる方には絶対にお勧めします

僕のウォーキングリズムはピンクレディのユーホーで歩いてるんだ、結構早足だよ~♪
歩くだけでも温まるけど少々脈拍を上げたいので、途中で50mダッシュも入れてます
こっちのフォームは背筋伸ばして太ももをしっかり上げて手の平でとうふを切る感じ
耳元に聞こえる風切る音がいい感じなのだ~~

 金平糖も増えてきたよ~♪


今度こそ!

2011年10月16日 | オキザリス
いや~もう忙しくって!
気分的にも落ち着かなくて、ガーデニングもブログもホッタラカシですよ

もうね~仕事の事ばかり考えちゃってストレス溜まりまくりって感じで
昨夜もあまり眠れなかった・・

こんな時はストレス解消しなくっちゃ!ってんで
今日は少し遠出しちゃいました

岡山県の備前市で今日は「備前焼祭り2011」が開催されてたので行ってきました
特に写真も撮ってないし、報告するほどのものでもないのですが
とにかくすっごい人出で、小さな町に人があふれて大騒ぎ!

テントが並んで備前焼を売ってるんだけど、僕は見るだけ~
何も買わなかったし、特に珍しい焼き物も無かったです

じゃ、なんで行ったんだ?って突っ込み入れられそうだけど
単に人であふれてるところを歩くと他の事を考えなくなるから・・って理由かな?
それに芸術的なものを見てたら更に他の事を忘れられるからねぇ

そういう理由で時々美術館めぐりやってます
もちろん、教養を高めるためもあるんだよ~


さて、前回間違えて写真を載せてしまったオキザリスソフィアが今度こそ間違いなく咲きました~

 先週こんな葉が出てて、もしや?って思ってたんだ

今日はいよいよ蕾が開きました!

 ほらね~間違いなくソフィアです

やっぱ可愛いよね~
数本しか出てないので、掘り上げて鉢に植えなおして大切にします!
で、一つだけでも以前やったように事務所の机に飾りたいなぁ

そうだそうだやっちゃお~~


花の無い花壇に先々週蒔いたニゲラが双葉を出しました~

 ニゲラの帯!

全部発芽しないだろって思って、溝掘ってバラバラ蒔いたら
全部発芽しちゃったようで・・こりゃ間引きせんといかんがな

実は他の場所でも同じように無茶苦茶発芽してる!
来年はニゲラの花壇になりそうです


山から掘ってきたヤマハッカが咲きました

 綺麗でしょ?

シソ科の植物で、この時期山にいっぱい咲いててとても美しい景色になるんだよ
僕のは昨年移植したので株が小さいせいか4本しか花が伸びてないんだけど
来年は種が落ちて増えてくれるかな?

この写真の穂が10センチくらいの長さがあるので、たくさん咲くとサルビアみたいに見ごたえあります
ただ、花のまとまりが無いからね、あっちこっちに向いてるのが難点かな?


ということで、明日からまたストレス溜めるのだ~


コルチカム

2011年10月02日 | 小さな庭の物語り
10月になっちゃいましたね~

あんなに暑かった9月も、過ぎ去ったとたんに涼しくなりました

そしてほんの少しの涼しさを敏感に感じ取って、土の中からニョキニョキ出てきたもの・・



コルチカムの花ですよ~♪

↑の写真が9月29日

↓の写真が10月1日



そして、今日の写真が・・これ!



土の中からいきなり花が咲くってのが面白いね

実家の花壇には数十本咲いてるんだけど、雑草の中から咲いてて綺麗に見えない

我が家の花壇じゃ土ばっかだから、花が異様に綺麗に見える!

少しずつだけど増える球根なので数年後に束になるのが楽しみです♪




昨日の晴れでキンモクセイの花が一気に開きました



まだあまり香りがしないのだけど、ほんのり甘い香りが漂ってます

今日気温が高けりゃ良かったのだけど、残念ながら一日中曇りで気温が低かったんだよ




花壇の隅で待望のオキザリス・ソフィアが芽を出しました~♪ ←ソフィアじゃないそうです



これソフィアだよね? ←違うんだって!ムスカリみたいだよ~

本日で6本だけどさ~もっと出て欲しい!

沢山出たら、以前のように2~3個掘り出して小さな鉢植えを会社に持っていこうと思ってます

机の上が和むんだ


早く咲いてくれないかな~~