
大雪に見舞われた地方の方には大変ご苦労されたことと思います
こちらの方では大した影響も無く無事に過ごしてますよ~
・・が・・リフォームの工事が遅れてますけど~

花とかも工事のために避難させてますが
どうしてもほったらかしにできない物を、少しだけ事務所に持ってきています
室内で手をかけてやりたいミニ蘭4鉢
特に咲きそうにも無いんだけどね

昨日水遣りしながら気づいた・・ミディカトレア・ゴールデンピーコックだけど、これはな~に??

この部分に出てくる葉は無いから花芽だと思うんだけど
なんせ自分で咲かせるのは初めての事だから良く判らないんだよ~
花芽ならいいね~期待しちゃお!

夏越しシクラメンも一番良い時期を見たいので事務所に持って来ました

そろそろ球根の寿命かな~って思ってます

オキザリス・バーシーカラーも一番良い時期なので持ってきた~


同じ鉢の朝と昼間です
朝は閉じ気味でクルクル模様がよく見えるよね~
実は僕は閉じてる方が好きなんだ~この模様がなんとも可愛いんだからさ~
開き始めのちょっと膨らんだ状態が一番いいねぇ

で、本日のタイトル「福寿草」が咲きました!


春を告げる幸せの黄色い花
花びらも、しべも、み~~んな透き通った濃い黄色です

こんなに神秘的で美しい花は、バラとかクレマとかにも無いよ!
菊に似てるけど、菊にもこんな花はありませんね~

山から掘り上げてきて、もう十年にもなるでしょうか
この鉢の中でどこまで生きててくれるのかなぁ
花の時期は短いのだけど、一年中この鉢を気にしながら水遣りしたりしてるんだ

今までに2回株分けしたんだけど、今年もできそうなくらい花が咲いたね~
保険のために増やしておくかな?
福寿草を見ると、春が来たな~って思います

これからは暖かくなるよ~
