「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

緊急特別記事??

2005年10月30日 | 道端日記
とうとう手に入れました~!!!!!!

ず~~~~~~~~~っと 探してたんだよね~

それは何かと言うと・・

「寿がきやラーメン」 だよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・



以前名古屋のチャ友から
これを食わないと名古屋を味わったことにはならない・・などど言われ
そうかー
今年は万博にも行けなかったし
せめて味だけでも・・って思ってさ
通販で購入すればすぐに味わえるさ~~・・って思ったのが

大間違い!!!!!

ネットで調べたら「ふるさと小包」にあります・・となってるんだけど
こっちの郵便局ではまったく取り扱いが無い!
しかも~カタログにも載ってないから商品番号も判らん?注文できん!
ネットでの注文も取り扱いが無い!

なんだこりゃ?ずいぶんマイナーな取り扱いだな・・と憤慨しつつ
調べました~~


これから注文しようというあなたの為に・・
「寿がきやラーメン」購入講座♪

  まず名古屋郵便集中局に電話して
  そこのかわい気な声の案内の方にこう言います

   「すみません、すがきやラーメン食べたいんですけど・・
   「ここは郵便局ですが・・
   「わかってます、ふるさと小包の注文ですがな・・
   「あ、どうも~・・
   「すがきやの注文用紙送って下さいネ~

などという会話を交わすと・・な、な、なんと速達で5枚も翌日配達で送ってきました
この注文書に必要事項を記入して
郵便局ATMに行って入金をすると
ちょうど1週間後に届きます
判ったかな??      


ほんで~ 早速味わいました



素うどん、ならぬ素ラーメン ・・ヾ(@^▽^@)ノわはは

味はというと
さすがに名古屋の友人が自慢するだけに
かつおだしのような豚骨のような・・
うまい!!!!!!
これはクセになりそうだな~
麺もしこしこ、こしがあって実によろしい
名古屋っていうときし麺しか知らなかったんで  <きし麺は好きじゃない
名古屋を見直しました 

もう通り過ぎる都市ではないのだな~~~  <オコルナ


みなさんも
是非「寿がきやラーメン」を通販で味わってください
ちなみに、5食入り(生麺・出汁付き)1000円です 


あ、僕の地元の尾道ラーメンより「寿がきや」さんの方が
ず~~~っと、全然美味しかったですから!! 念のため












小さな小さな花ですが・・

2005年10月29日 | 小さな庭の物語り
以前取り上げたポーチュラカリアの花が咲きました ←ポーチュラカリアでなくてミセバヤです

かなり独特の花です



一つの花の大きさが5ミリくらいです
蕾は2ミリくらいです
蕾が開くと中からこんな面白い形が出てくるんですね

ちなみに拡大したので全体像がわからないから
以前使った写真で



あんまり良く判りませんね~

この超接写を可能にしたのは
ちょいとした思いつきなんですが・・・

こんな物を使ってみました



新聞なんかを読む拡大レンズです
これをデジカメのレンズの先に押し付けて
ピントを確認しながら撮りました

なかなか上手く撮れたなって思ってます

これからは上手く活用して
綺麗な写真を撮るようにがんばりま~す



山で咲く花

2005年10月28日 | 道端日記
えっと・・久しぶりに花の話題です

山の中でも自然に咲いてる美しい花があります
先日は目立ったのがこれ



そう百日草です

十年くらい前までは近所のおばあさんが耕してた畑の跡で
自生している百日草を見つけました



綺麗ですよね
きっと仏様を飾るために植えられたんでしょうね

僕の山のまわりも
今では原生林ですが
昔は(江戸時代~数十年前まで)みんなが畑をしてました
だから先祖代々が植えた作物やら花のうち
生命力の強いのが生き残って自生してます

この百日草もかなり生命力が強いようで
日当たりさえ良ければ
とんでもないところ(山奥)でも咲いてますよ

コンテナではうまく育たないのに
自然にまかせたらこんなに綺麗に咲くなんてね~
ガーデニングは難しいです



ちょっと珍しいもの

2005年10月27日 | 道端日記
引き続き山の中です

隅のほうで珍しい物を見つけました



この写真で何か判った人はすごい・・
この実は・・

カリンです

大きさがソフトボールくらい、形も丸い~!!
でも、カリンです
まるでリンゴみたいだよね

山の隅でほったらかしの木に毎年1~2個生ります
カリンって食べれないからな~
基本的に食べられる物しか興味無いし~ 


もう一つ
珍しくは無いんですが
都会の人には珍しいかも・・



数珠の実です

写真にあるように緑の実が赤くなって
最後には硬く真っ黒になります
つるの部分も茶色く枯れたら
実を取ると・・・
なんと実の真中に細い穴が明いてるんですよ
これに糸を通して数珠にしたりネックレスにしたりします
子供の遊び道具だね


まだまだ色んなものが生えてたりしますが
今回はこんなもんかな?
気が向いたら登りますね~


野性的柿取り方・・

2005年10月26日 | 道端日記
本日は野性的柿取り方を伝授します・・ <オオゲサナ

大したことはないんだけどね~

まず最初に近所の竹やぶに行って
手ごろな太さと長さの竹を切り出します
このとき注意しなくてはならないのが
竹の種類!
孟宗竹ではなくて和竹を選びます

孟宗竹は太くて筍を食べるんですが
和竹は細長くて良くしなうんですね
ちなみに和竹の筍は食べません・・っていうか食べるとこ無い



次に枝を鎌で落とします・・鉈(なた)でも良いが重いですから

この方向から鎌を入れます
一気に入れないと綺麗になりません



枝を全部払ったら

細い方の先端に切り込みを入れます
鋸で半分にします
鎌で半分に割るのはダメです
必ず鋸で挽いて半分にします

次の節の5~6cm上の部分で鋸を止めます
鎌で割ると止められないんですよ・・だからダメなんです

半分にした竹の間に
その辺に生えてるツタ(約50センチ)の先端10センチを残して
割れ目に挿し込み
先端10センチの部分に重ねながら竹の周りにくるくる巻きつけていきます
このとき巻き付けたツタの半分は割れ目に
残り半分は割れてない部分にかかるように巻きつけて
最後は少し残った先端10センチに括り付けます

文字で書くと難しいね~
絶対に理解できないな
写真で見ながら今の文章を追うと少しは理解できるかな?
絵に描けば良かったね~



ま、こんな感じだよ
最後の仕上げに
先端の割れた部分に切り出しナイフで誘い込みの削りをつけます

この竹さおを
柿の枝に差し込んで
くるくる回してちぎり取ると・・こんな風に柿が取れます



すこ~し判ったかな? 

今回はこんだけ取れました



左は富有柿で右は丸柿です
全部で50個くらいだったかな
これでは1週間くらいで食べきっちゃうので
知り合いの柿もいただいちゃったりしてます

もう1本柿の木が奥にあるんだけど
たどり着くにはチェーンソーで草刈をしないと行けない  <ドンナトコロダ?
どうしようかと悩んでます

食べたいよね~ 




忘れがたきふるさと~ 的な山

2005年10月25日 | 小さな庭の物語り
僕の山の紹介です・・だんだん花から離れて行くが  <マッイイカ

藪をかきわけ、かきわけ・・道を登ること約10分
ここが僕の山の入り口です



って言っても・・ただの山林にしか見えないですよね 
4年前まではきれいに草刈して畑を作ってたんですが
色々と事情があって畑は止めたんです
草刈もさぼってると・・あっっと言う間に・・原野にもどるんですね~

わずかにこのブランコが人間の手が入ったことを証明しています

このブランコ・・僕が子供たちの為に作ったものです
休憩と遊びを兼ねて、でっかい栗の木の枝にくくり付けました
お弁当を持って来て、畑仕事をして
娘二人と僕と3人で座って
歌を歌ったものです・・

  うさぎ追いし かの山
  小鮒釣りし  かの川
  夢は 今も めぐりて
  忘れがたき 古里

・・どう?いいでしょ?泣けた?  あはは・・


で、正面に見える笹薮をかきわけて進むと
柿の木があります
こんなのがね



全体像は写せないので部分的だけ~
この柿は甘柿ですよ
しかも硬いやつ・・しゃきしゃきしておいしいです

それから別の柿



まだ青いですが
通称「びんぼう柿」と言います・・なぜか?って言うと
びんぼうの子沢山・・から来てるそうです
実の付き方からしてそんな感じですよね (^o^)
これは渋柿で、熟しても渋いんです
干し柿にします・・のように出来ます

ご先祖さんが飢饉の時の為に植えたそうです
でも、江戸時代じゃないからね~

中には樹齢100年くらいの柿の木もあって
大人二人抱えくらいの幹まわりがありますが
実はあまり付きません  <トシヨリダカラナ


明日は野性的柿の実の取り方をご指導しようと思います

 <イラネー

そうおっしゃらずに、せっかく写真撮ったので付き合ってください 
よろぴく 






こんなもんも勝手に生ります・・野生の庭

2005年10月25日 | 小さな庭の物語り
昨日アップした「ほととぎす」ですが
それを探してたときに見つけたものがあります
それは・・



キウイフルーツです!
ってか、キウイの出来を見に行ったら
その下に「ほととぎす」があったんだよね(画面右端中央にある・・)
この木もほったらかしです
以前は棚にしてたんですが、腐っちゃって
今ではほとんどこけた状態です

手入れも何にもしないのにちゃんと実が付くんだよ
でもって美味しい (^o^)
初霜が降りる頃収穫しま~す


それからも一つ・・



アケビです・・
庭の隅・・というか山際に生えてた
真中の袋みたいのを食べてもいいんですが
僕はあまり好きではない・・
変にクリームっぽい食感と薄い甘さがあります
種が袋の中に山のように入っていて
口の中でモゴモゴしながら味わいます
なんか~・・おいしそうでない

これは妻が活け花にしてました
アケビも茶花のひとつですかね?


明日からは山の写真をアップします
しばらくはネタがある・・楽チン


見つけた!「ほととぎず」

2005年10月24日 | 小さな庭の物語り
今日は山へ行きました
柿を取りに行ったんです・・が
その話は後日にして  <ナンノコッチャ

山へ行くついでに
「ほととぎす」を探して採取してこようと思ったんだよね
先週だったか・・NHKの趣味の園芸を何気に見てたら
鉢植えの「ほととぎす」がとても綺麗だった

ほしいな~~ と思って調べたら
ある種の「ほととぎす」は関西以西に自生してるってなっててさ
こりゃ僕の山にも生えてるかもしれん・・
ということで柿取りの前に山歩きしてみようってことにしたんです
そしたら・・・・

ありました~~~~



しかも~こんなに~~



いやもー驚きです!
こんなに簡単に見つかるなんて
思ってもみなかった!!

でもって、もっと驚いたのは
この「ほととぎす」があった場所
な・な・な・なんと~~~~~

実家の庭の隅なんです~~~~!!

今まで何見てたんでしょうね~~~~

なにはともあれ
3株ほど採取して僕の家に持って帰り
鉢に植えました



来年上手に咲かせられたら
他の種類の「ほととぎす」も探してみよ~


ちなみに
実家の庭は狭いんですが・・原生林状態です
庭で「ふきのとう」や「ゆり根」や「みょうがが」勝手に生ります
ほかにもいろんなものが植えっぱなしになってて(先祖代々・・)
なにが出来るのかよくわからない・・

「ほととぎす」もどっかからやってきたんでしょうね~~
ありがたや・ありがたや・・ 





見納めかな~?

2005年10月22日 | ブリエッタ
いやもう急速に気温が下がって
ブリエッタも成長を止めました
新しい花芽もできてこないみたいで
これが最後の見納めでしょうか?

真夏のころよりも色が薄いです
でも綺麗なバイオレットです~



以前にもちょっと書いたんですが
ブリエッタに毎日飛んでくる
あぶ・・と思ってたら
実は蛾だそうです

Haruさんがちゃんと調べていらっしゃいました
いつも2匹でやってきて
水遣りしてても逃げないで
せっせと羽を動かして蜜を吸ってます

冬眠するんでしょうか?
長い付き合いなんでちょっと気になります・・

今日は雨が降ったり風が吹いたり
一日中荒れ模様でした
ブリエッタのハンギングが風でかっこ悪くなってました
明日はたぶん最後の晴れ姿を写真に収めて
あとは冬支度~にしようかと思ってます

晴れるといいですね



ちょこちょこ咲いてます

2005年10月21日 | 小さな庭の物語り
生垣の下にグランドカバーとして植えてる
〇〇〇・・名前が判らない 
でもマツバギクみたいな花が点々と咲いてます



槙(まき)の生垣が乾燥しないように
もっぱらグリーンとして植えてるので
根無し・・としか覚えてない
でもこんな可愛い花が咲きます


ところで
薔薇が・・またまたまた食べられた~
こんなやつ・・



絵がへたですみません
バッタです  <ドコガ・・?

バッタがモシャモシャやってました
3番花もだめになった・・
もう終りだ~~~~~

薔薇の花ってそんなに美味しいんかな?
そういや薔薇の花のジャムとかあるし
以前薔薇の花を入れた紅茶を飲んだ時
はいてった花を食べたけど
あんまり美味しいとは思わなかったけどな~~~

きっと僕の薔薇の花が美味しいんだな!
来年はこれ食べてみようか??
もしかして美味しかったりして・・


ということで
今年の薔薇は終りました。。( ̄□ ̄;)!!
みなさんも
バッタには気をつけよう~~