goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

GW

2009年04月29日 | バラ


僕のGW突入第一日目です、今年は長いですよ

いったい何しようか?と悩んでます!

だってさ~どこ行ったって込んで渋滞してるでしょ!

今日午前中なんか広島県内の高速道路では、なんと10ヶ所で次々に事故!

ず~~~っと大渋滞してたんだよ


休日の高速道路が1000円になったのはいいけど

高速に慣れてないドライバーやマナーの悪いドライバーがあふれちゃってさ!

僕なんか恐くって一緒に走りたくないよ





とっても綺麗な、ピンク・ブラッシュ・ジュン




まぁ小遣いも無いので、家と近所でブラブラ♪

普段できない、庭の雑草を抜いたり、お風呂の掃除したり、壁紙の補修をしたり・・

探せば何かあるので、何かします!



とりあえず本日は、一番表の模様替えしました

ジュリアンとラナンキュラスが終わったので奥に引っ込めて手入れして夏越しコーナーに移動

代わりにバラの鉢を並べたんだ!



午前中にHCで買ってきたアメリカンブルー3株を丸鉢に植え付け

昨年もやったけど夏~秋まで綺麗に咲いてたからね~

アメリカンブルーははずせません!




で・・本日一番の花はこれ!



青いミニバラ~~

どうです?このエキゾチックな色は!素敵ですよね~~~


焼き鳥の串みたいに細い一枝をいただいて、大切に挿して2年です

こんなに咲いてくれました~♪

なんと香りも良いのです!・・ここが大事!!


今年はもう一回り大きくしてしっかりと育てますよ

それに余裕があれば数本挿し芽します



なんたって貴重品ですから~




ハンネマニア

2009年04月27日 | ハンネマニア
寒いね~今朝、県北では氷点下になって氷が張ったそうな

この前まで連続夏日だったのに、いきなり真冬に逆戻りだよ
暖房入れるし長袖出すし・・無茶苦茶だね


そんな日が続いても春は春!
花達にはそんなの関係ねぇ~~・・とばかりに咲いてます

ハンネマニア

別名クリスマスポピー


実は昨年親株が枯れたんだ!
一昨年蒔いた種から6株発芽して途中までは結構育ったんだけど
なんだかんだと、結局残ったのはこの一株だけです

無事に咲いてくれて良かった~~

今年は出来るだけ多くの種を採取して、きちんと種まきするぞ!
種はたくさんできるし、発芽もするんだけどね・・大きくならない!まだまだ研究中~



今アプローチの一番前に出してる綺麗な花




今年は大きくなったヒメウツギ
白花がとても素敵・・上品な花だよね~








ラベンダーも咲きました~♪

初めての花だよ


ウサギの耳が可愛いね~♪






ハートなハンギング

2009年04月25日 | プリムラ
昨夜から強い雨が降り続いて、止んだのはお昼頃でした
綺麗に咲いてた花が相当落ちちゃったよ!

明日から晴れるからまた咲き乱れてくれるかな?



今日は毎年作ってるジュリアンとアリッサムのハート型寄せ植えです
毎年一つ作ってたんだけど、綺麗なので今年は3つ作ってみました

・・が!


あまりうまく出来なかった

それでも今が綺麗な時期なのでお披露目します~♪


まずはこれ!    巨大化しちゃってさ~・・不細工!





で、二つ目は     乱れちゃった!

このプリムラはバラ咲きを使ったんだけど、よく無かったね~
バラ咲きって軸が伸びて咲くから全体がこんもりしないんだ
その上にアリッサムが乱れちゃって、こりゃまったく失敗作でした!



でもね~・・最後の1個・・これはオッケーだよ♪


   お見事なハート型!


なんとか今年も出来ました~~~って感じ!




 おまけ・・
 今年は出来が悪かったネモフィラ~♪

 でも来年も種まきするぞ!





小さな花壇

2009年04月24日 | 小さな庭の物語り



いよいよ連休間近です

早いところだと今日から12連休になってる会社もあるし、様々だけど
多くは29日から8連休というところでしょうか?
休みが多くても金が無いからどこにも行く予定してないし、節約しなくっちゃね~


今日はムスカリが終わってアジュガが咲いてる小さな花壇の花を見てください


 

  
昨年色々と仕込んどいたので、今年は春先からず~っと花が切れてない!

やはり次々と咲くのは楽しいですね~




シラーも少しだけ咲いてます




こぼれ種で咲いたノースポールを春先に移植しておいたらこんなに!

まだまだ大きくなるよね~♪


周りに見える青い花はネモフィラ・・余った苗を適当に植えといた




ちょっと脇の方にはタンポポが・・



別の花壇にも咲き始めた花があります



白のバーベナ!綺麗だね~~

まだ他の色は咲いてません・・もう少しかな?

バーベナが咲きだすと更に花壇が楽しくなるんだけど・・連休中には揃うかな?




そして・・エリゲロンも咲きました~


花であふれてます~



アジュガ

2009年04月22日 | 小さな庭の物語り
暖かな日が続くので花の開花が早く、終わるのも早い!
色々な花が例年に無く重なって咲き乱れて、どんどん入れ替わっていくので記事にするのも大変です

まぁ贅沢な悩みってやつだね!


今日はアジュガ!
もう少し前から咲いてるんだけど、なんせUPが間に合わない
やっと今日順番が回ってきたよ~

  塀の上の小さな鉢植えのピンク


アジュガは葉も綺麗で好きなので、僕の庭じゃあちこちに植えてるんだ
繁殖力が強いので簡単にイメージ通りの形が出来るし
茂りすぎたら遠慮なく処分できるしね!


  でも今年は青の花が少なくなった!


こんな使い方だってできるしね~  


この寄せ植えはアジュガが咲いたらもうお終い~♪
そろそろ終りにしてムルチコーレと入れ替える予定です


いよいよ黄色のお花畑が登場します・・って、まだ生長中ですけどね!

楽しみですね~~




バラ開花~♪

2009年04月20日 | バラ
今シーズンのバラの開花は今月初めのオールド・ブラッシュ・チャイナでしたが
他のバラも咲きだしたので、今日はちょっとお披露目です


まずはお馴染み、我が家のピンク・ブラッシュ・ジュン♪
・・一部地方ではオールド・ブラッシュ・チャイナと言っております(冗談だよ!)

   

左が僕の庭の鉢植えで、右が実家の地植えです・・鉢植えは実家の枝を挿したものです

ブラッシュは時々で姿を変え、変幻自在の姿を楽しませてくれますね~♪
しかも良く咲く!
これ1本あればバラの楽しみのほとんどは叶えられると思います



次はミニバラ1号!

    

名前は不明です、もしかして初めて咲いた花のような気がする
こんな透明感のある淡いピンクの花って持ってた記憶が無いんだよ!
ちょっと美しすぎて恐いくらい



それからミニバラ2号!

    

これも名前は不明です
このきちんとした形・・これぞバラ!という姿も良いですね~



今咲いてるのはこの3種類、他のも蕾が待機しています
来週にはもっと咲いてくるでしょうね

昨年HTを処分してミニバラばかりにした成果が今年は発揮できるでしょうか?
今後が楽しみですね~~~



旬の花と味

2009年04月19日 | 小さな庭の物語り
すっごい晴天の上に夏日の暑さでした! いやもう汗だらけ!

今日はね~実家の様子と花の数々を紹介します


まずは、旬の花!     その名は「牡丹」


   

毎年ちゃんと咲くけど、いつ見てもシルクで出来てるような豪華な花に感激します
このままの姿がずっと続くといいのになぁ・・ほんと自然の造形は人間の想像の比じゃないね!


  和風の庭なのでツツジは定番だね、他の色もあります


お茶花にはこちら・・アマドコロ♪  ユリ科の小さな花ですね~

   


実家の庭の一部は野生状態で、そこが僕的には花壇と称する場所になってます

しかし・・今はこんなだよ~     オオイヌノフグリの原野!


そして一部には花壇の名残が・・・  適当に咲く花たち!


 ダッチアイリス       シャガだって咲いてます♪


   すごく太いオニユリもこんなに

今はこんな感じかな?


今日は山にタケノコ掘りに行きました・・久しぶりの山だよ~♪

僕の山は管理なんかしてないので他所より少し遅くタケノコが生えてきます
どちらかと言うとこれからが本番なんだよね

でもまぁ親戚に配るのと我が家で今日食べる分くらいは採れました

   本日は12本で~す♪

すぐに茹でて食べたけど、エグミも無くて柔らかくて美味しかった~♪
さすが出始めだね~~最高です!

来週もまた掘りに行くけど、そんなにたくさん食べないので、ほとんどは掘ってそのまま捨てちゃう!
掘らないと竹薮が広がるので、どちらかというと林の管理のために掘ってるんだ!

そうは言っても旬の味は美味しいね!止められません!



山に咲いてるカリンの花    今年は花が多いよ!



復活だい♪

2009年04月18日 | ルリマツリ
あっちちのち~
今日も強烈な日差しで日焼けもしっかりしたし、花粉で目が腫れちゃったし、充実?した休日でした!


沢山の花が咲いてるので朝から手入れをしまくって!
クリスマスローズの鉢を夏越し場所に移動させ、代わりにバラの鉢を少し出しました
まだ一番表にはヘリオフィラやジュリアンやラナンキュラスがもっこりと咲いてるので、それはそのまま!
完全に夏バージョンになるのは1ヵ月後くらいかな~


今日は、とっても嬉しいお知らせ!
今年初めくらいからルリマツリが枯れちゃった~~!って言ってたのだけど
なんと・・復活しちゃいました

 昨秋に切り戻ししてからこんな姿になってたんだ!

2月になっても新芽も出ないし、枝も茶色く枯れ枝みたい
こりゃもうあかんで~

とっても大切なルリマツリだったのになぁ 


それでもみなさんが様子を見たら?と仰ってくださったので、ほんのわずかの希望を持って見守ってたんです
先週何気にリビングの窓から鉢を見下ろした時・・・なんか緑のものが見えた!
まさか!?・・どっかから飛んできた葉が付いてるとか?
あわてて、外に出て根元を確認したら

出た~~~! 新芽じゃんか!

    間違いなく新芽だよ~~~! 

ちょっとすぐに触るのが恐かったので、一週間置いて今日植え替えと剪定をしてやりました

さっぱりしたね♪    また綺麗な花を見せておくれ~♪



ついでに、というか伸び放題だったブッドレアも剪定と植え替えしちゃいました!

 夏までには伸びるかな?

そういや今日アゲハ蝶を見たよ、もう飛んでるんだね~・・ブッドレアはまだだよ~



おまけ・・・・お宝発見第二段!

先日トラックで走ってたら、またまた道路脇でスミレを発見!
今度は結構交通量の多い高速道路のインターチェンジ出口脇です
車道に沿って歩道が整備されてて縁石があるじゃないですか
その縁石に砂ほこりが積もって雑草が伸びてるって良くありますよね・・そこにスミレが咲いてたんだよ!

  こんな素敵な色です

ちょっと花が多いのに抜いたので弱ってますが、ダメになったらまた採りに行くさ!
これが縁石に沿ってずら~~~っと青い帯になって咲いてた

すごいでしょ~・・誰が植えたわけじゃないし、植えられる場所でもないし
どこかからか飛んできた種が悪条件をものともせずに芽吹いたんだね!
ちなみに歩道の反対側は土手なんだけど、ほんの1mの距離なのにそちらにはまったく咲いてなかった!
風向きの関係なんだろうけど、これで間違いなく野生のスミレだと確信したよ!

これも庭に植えちゃいます!
いや~~~広島県って宝の山だね



ハナカンザシ

2009年04月17日 | 小さな庭の物語り
雨・晴れ・雨・晴れと日替わりメニューで天気が変わり
体調もやっとこどっこいさ!とついていってる状態なんだけどさ~~

花粉が!!! 飛んでるよ!!! 

今朝ははよから、くさみ・・くさみ・・じゅる・・じゅる・・

会社の机の上に置いたティッシュが箱ごと無くなりそうでした・・ふぅ
なかなか春はきびしいね~!



今日はまたまた登場のハナカンザシ
とっても綺麗なので大好きです~




寄せ植えにも使ってみました

 ウエルカムバーの上にいるペアの小鳥が可愛いね~


ちょっと伸びすぎてるので、そろそろピンチしようか?・・もう遅い??
なんかね~咲いてるのをピンチするのって勇気要るよね!
みなさんどうしてますか?



おまけ~      葉の無い、花だけジュリアン!

この時期ジュリアンには葉は必要ない!・・ンなわけ無いだろ~!
なぜかヒヨドリが葉だけを食べて行きます
まぁジュリアンの葉って美味しそうに見えるよね

花食べられるよりましだな~ってあきらめてるよ・・どうせ勝てないしね!


クリサンセマム

2009年04月16日 | クリサンセマム
あれよあれよと4月も半ば・・早いよね~

晴れたり曇ったりの天気が続いて、いつのまにやら桜が散って、今は藤の花が綺麗に咲いてます


僕の庭では実生のクリサンセマムが咲きだしたよ♪

  ノースポールとムルチコーレ!

昨年まではノースポールだけが出て来てたんだけど
今年はムルチコーレの実生が初めて出ました

ムルチコーレは出ないものだと思ってたので、たくさん種まきしたけどさ~
来年からは種まきしなくてもいいかな?


ちなみにノースポールは実生が出たのを掘り上げて花壇に植えてます
安上がりなのだ~~~♪


  可愛いよね~~


いくらでも増えてくれていいからね!




ちょっとついで・・・最近のウマノアシガタがすごいので!

   乱れ咲き~♪・・いかにも雑草!

この姿・・どう思われますか?園芸に向いてるでしょうか?
ちょっと乱れすぎだよね~


輪っかはめてみようか?少しはみられるようになるかな?
まだまだ発展途上です!