goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

小春日和のモミジ

2012年11月25日 | バラ
今日は良く晴れて陽射しの強い一日でした
朝晩の気温差が大きいせいか、今年の紅葉はすばらしい!
我が家の小さなモミジも、まっかっか~~~



先週盛りだったハナミズキは一気に落葉して
今日は袋いっぱいの落ち葉をかき集めましたが
熊手でかき集めている時間が、のんびりしていいよね~


朝のうちに実家にある柚子の収穫に行ったんだ
今年は裏年になるので、とっても数が少なくてさ

 たった22個だけ!

例年ならマーマレードにするんだけど
今年は超簡単にミキサーで液状にしてジャムにしてみました
見慣れないオレンジ色の液体になったけど・・まぁ味は柚子だから
自分で食べる分だし・・いいよね~~


バラがぼつぼつ咲いてるんだよ

 チャイナでしょ~♪

 ブルーでしょ~♪

 レッドシンフォニーでしょ~♪

で、やっと咲き出したグリンアイスです



グリンアイスは特に好きだな~
病気に強いし、手間いらずだし、花は良く咲いて長持ちするし
春夏秋冬字のごとくの四季咲きで、季節ごとに花が変化するし
こんな楽しくて美しいバラは他に知らないよ

今ね~グリンアイスをボーダーにしようと思って増殖中です
挿し芽は成功してるんだけど、思ったほど増えないのだ
というのがグリンアイスって伸びないから、剪定枝が少なくてさ~

それでも数本ずつ増やしていけば、再来年あたりにはボーダーに使えるくらいになるんじゃない?
気長にやっていきます~


クレマが五回目

2012年11月24日 | クレマチス
昨日は普通に夜まで仕事して、今日は午後1時過ぎまで仕事してました
不景気だけど何かと忙しくってさ~
毎日毎日どたばたあれこれやってると、ストレス溜まりまくり~~

ここは一発ストレス解消といきましょうか!
ということで地元福山の「ふくやま美術館」に行ってきたんだよ

実はHaruさんが横浜の三渓園に行かれたという記事を読んで
それって今福山でやってるよな~って思い出してね

ここしばらく京都に行ってなくて
今千年の都の紅葉が綺麗だよって記事を新聞で読んでたから
本当は京都に行きたかったんだ・・でも今から無理だよ~ってんで
地元で我慢することにしたんです

まぁ理由はともあれ、さっさと支度して
ストレス解消だから、ちょいと余所行きのオサレして
行ってきましたよ~~

 ←美術館のHPからのパクリ

久しぶりに、のんびりと美術鑑賞ですよ
都会の大きな美術館と違って人が少ない~・・・ほんの十人くらい
こんなんでいいのか?と思ったけど、僕にとっては静かな環境でじっくりと見れるので大歓迎だね
大作を近くで見て、下がって遠くで見て、説明書きをじっくりと読んで
いや~~一人で行ったし、こんなにのんびりできたのは久しぶりだ!
おかげで脳細胞のリフレッシュができました~~


            


クレマチスの「静香」が五回目の開花をしたんですよ!



春の一番花と同じで大きくて薄青い色になってます

夏の花はこんなの・・

ね!全然違うでしょ~
色ももちろんだけど、花弁数が違うんだよね!
ほんとうにこれが同じ株の花?って思いたくなるけど・・本当なんですよ~

蕾はまだ数個あるけれど、朝の気温が随分下がってきたから、もう咲かないかもね~
でも5回も咲いちゃったら十分です
来年はさらに株が充実して沢山の花を咲かせてくれるだろうね~・・期待しちゃいましょう


            


サンフレッチェが優勝しました!
やったね~~~~バンザ~~イ
今日も寿人が決めてくれたぜ~

食わず嫌いのザッケローニさん見てたかな~~
日本一のストライカーを使わないってなんでじゃろ~?
今からでも遅くないから寿人を代表で出してくれんかのう
そうすりゃ彼の努力が報われるってもんですぜ~

そこんとこ百万人のサンフレッチェファンが願ってるので、よろしく~


オキザリスがもちっと

2012年11月18日 | オキザリス
いきなりですが、我が家の小さな庭の紅葉です
今年の紅葉はとっても鮮やか!
もみじはまだ始まったばかりだけど、このハナミズキは今一番だね~


今日は天気が良かったんだよ~
ここのところ毎日夜中に雨が降って、昼間も雲が多くってね
水遣りはすっかりしなくなって久しい!

で休日で晴れたから、今日こそはオキザリスが見れる~♪って思ったんだ

 ところがギッチョン! ←フルスギル?


 ちゃんと開いたのはソフィアだけ~~

 セルヌアはかろうじて一つ

 トライアンギュリスも一つがなんとか

 ナマクエンシスに至ってはまったく開かず!

ということで、僕にとってオキザリスは幻の花なのだ~~


でまぁ今日は特にすることも無かったので庭掃除して花柄摘んだりして遊びました

この前ポット上げした苗達がすごく成長してんだよ



ネモフィラとムルチコーレとヘリオフィラで90株あります!
来年は花畑だぞ~~


それから夏越しシクラメンがどんどん伸びてます

 もうすでにこんなに茂ってます

今咲いてるのは一つだけなんだけど

葉を掻き分けると・・ すごいっしょ!!

4年目に突入ですけど、年々丈夫になって夏に葉が落ちなくなってきたんだ
昨シーズンも立派な花を咲かせてくれたけど
今年はよりすごいんじゃないかって期待でワクワクで~す

冬もしっかりガーデニング楽しもうぜ~~


雨がなんじゃい!

2012年11月11日 | 小さな庭の物語り
朝から雨~せっかくの休日なのに雨ですよ~
しかも寒いじゃんか~こんなのやだ~
なんて言ってられないくらい作業が残ってるので
わずかな屋根の下であれこれやりました

まずは菊の始末から・・

 先週の状態

実はコンテナに植えてる菊がいっぱい咲いててさ~綺麗なんだけど
切花用のだから伸び放題で見た目が悪い!
そこで本来の用途である切花にして飾ることにしました

まずは、花瓶を置く台なんだけど
以前から使ってた木の折りたたみ椅子が古ぼけてきたので
朝一番で塗装です・・つや消しの黒にしたから、ちょっとアイアンっぽくなったよ

で、咲いてる菊は白・黄色・赤の3種類
それをこんな風にしてみました

 

どうだ!菊のデコレーションだ~~・・
花瓶の大きいのが無いので、鉢にゴミ袋を入れて水をためてます

まだまだ余ったので、もう2つ作ってみました

 

やっぱ菊は活け花だよな~~・・鑑賞用の鉢物は難しくて作れないよ

で、玄関がおもろく華やかになりました

 なんだか笑けそうな菊じゃん


やっと菊が処分できたので一安心!大きいから結構邪魔だったんだよね~

次にクレマの挿し芽を植えつけました
今年6月ごろに切り戻ししたクレマの枝をダメ元で水挿ししてたんだ
数本入れたうち、1本だけが発根してさ~
なんと新芽も出たんだぜ~

 

根が二本見えるかな?
植え付けは深植えだったから、新芽の下まで埋めちゃいました
これで良かったのかな?

これから冬になるから葉は枯れるよね~
来年復活するかどうか・・さてさてどうでしょう?
しかも品種不明なので、咲いてくれなきゃ何か判らないときたもんだ



雨の中これだけの作業をしておけば、来週からが助かるよ~
なんせ年末の作業も重なってくるからねぇ

夕方から雨が上がって日が射してきましたよ
明日は晴れるかな~

花壇に植えた苗にとっては恵みの雨でしたが
やっぱ晴れたほうが都合がいいよ

久しぶりの連休は、ガーデニングをたっぷり楽しみました
明日からまた仕事頑張りま~っす!

ソフィアが咲いた

2012年11月10日 | オキザリス
今日は朝から快晴で行楽日和~~って思ってたら午後からは雲って寒かった

とっても久しぶりに連休になったので色々と用事を済ませたんだよ

朝一、まず障子貼りしました~
先週の日曜日に和室の障子2枚の紙だけ剥がしておいたんだ
剥がすのに水使ったもんだから一週間乾燥させて、本日貼りました
最近は貼るのも便利でアイロンでできちゃう!
1時間半ほどで完成~~

まっさらな障子紙は気持ちいいね~~
これで正月が迎えられます・・・早過ぎる?


午後からハンギングをやり変えようと思って
11時くらいに100円ショップに行ってバスケット探したら
な、な、なんと~~~売り切れ!しかも在庫無し!
やばい~~
3軒回ってやっと8個をかき集めましたが、3個はちょい小さいので代用です
昨年もこの時期売り切れしてあわてたのを忘れてたんだ
夏とかだったらいくらでも在庫があったのになぁ

来年は見つけたら即買って倉庫に積んでおこうと思ってます
だけど来年になったら忘れてるだろうな~~


ま、とにかく外のハンギングの大半をビオラに換えて冬バージョンに模様替えしました
だけど、ミリオンベルが3つまだ綺麗に咲いてるので、これはこのまま冬越しさせることにして
ブルーサルビアが比較的元気なんだけど、路地での冬越しは無理なんだろうねぇ
かと言って温室は満杯で入らないし、どこか日当たりの良い場所で寒冷紗して冬越しにチャレンジしてみます


種蒔きして発芽してたヘリオフィラをポット上げしました
20個できたよ~残りは花壇に地植え~運が良けりゃ育つはず!

ということで、本日はガーデニングをた~~っぷりやりました!
腰がイテテ~~~


そうそう、花壇でソフィアが咲いたんだ!



ちっちゃい葉っぱだけど、花は普通の大きさです
やっぱこの色がいいよねぇ~~
ぴ~さんの庭のように山盛りになればいいのだけど
なぜか我が家はこの程度です・・なんでじゃろう?
愛情はあるのにな~~きっと肥料が不足してるに違いない!

他のオキザリスはまだ咲いてません
どうも球根は苦手です~
植えとけば咲くって感じがするんだけどね~
そういう甘い考えだから失敗するんだろうな


明日は雨ですよ~
でもまだ植えたいものがあるので、屋根の下で作業するつもりです
たまの休みだから頑張らなくっちゃね!


秋のバラ

2012年11月03日 | バラ
今日は適当に良く晴れて、暑くもなく寒くも無く
絶好の行楽日和でした~~

と言っても・・僕は仕事でしたけどね~

外のハンギングが、さすがに終わってきて見苦しくなってきてます
明日には大方をビオラに植え替えしようと思ってるんだけど
ニチニチソウが異常に元気でさ~いまだ蕾が上がってきてるんだ
処分するのがもったいないね~

最低気温が5度~7度になってきて、寒く感じるようになりました
でもバラにとっては適温って感じで、元気いっぱい咲いてるんだよ~♪

僕のバラはミニ中心だから、見ごたえってのは無いけど
それでもバラはバラ!綺麗です~

ブルー


ディズニー 
 

グリンアイス
 

オールド・ブラッシュ・チャイナ
 
 

レッド・シンフォニー



どのバラも個性的で美しいですよね~
チャイナは良い香りがするでしょ、毎朝くんくんしてから幸せな気分で出勤しているのだよ~

ディズニーは名前の通り華やかだし
レッド・シンフォニーは剣弁高芯咲きの代表みたいな高貴な姿をしてるし

バラって何時まで見てても飽きないな~
いつかね、この小さな庭を一年中バラが咲いてる庭にしてみたいもんです

できるかなぁ