「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

多肉になった!

2010年09月04日 | 多肉(黒法師)
もう言いたくないけど、暑いね~~~
この一週間も連日猛暑日で、駐車場や工場の敷地のようにアスファルトに囲まれてると息もできない感じ!
大体、朝の最低気温が27℃とかが続いてて、寝るもの大変だ~

ここまで高温が続くと、熱帯地方と変わらん!
熱帯の定義の一つに椰子の木が育つことってのがあるけど、それは年間最低気温が18℃を下回らない事らしい
たった18℃だよ!今の日本じゃどこでも椰子の実がとれそうじゃん!

まぁそんな事はありえないだろうけど、いったいいつまで続くのかねぇ


庭の花もさすがにこれだけ熱帯が続くと持ちません
だって温帯に適応してる花ばっかり植えてるもんなぁ
わずかにニチニチソウだけがスーパー元気で咲き誇ってますよ~
こいつはもうね、すばらしい!の一言
夜、土がからからに乾いててもしおれないし、ちょっと花びらが巻くくらい
来年は絶対にニチニチソウばっかりにしてやる~♪


今日は黒法師が化け物になってきたので、ちょっと報告します

 今年5月30日の写真

太い枝の先端が数本の小枝に別れて、ちょっと格好良くなったな!て思った頃・・


それが今は・・・化け物

 重い???

えらい横に向いてしまいました、先が重くて垂れてきたのか?
それとも、ここ数日土が乾かないので根切り虫にでもやられたか?
そう思って今日鉢から出してみました

根切り虫はいなかったけど、根がどうも傷んでるようです
水遣りが多すぎたか?土の保水性が良すぎたか?・・とにかく根が思ったよりも少なかった!
こういう現象は過去にも数回あって、その度に植え替えしてしのいできたので
今日も土に砂利を多めに混ぜて植え替えしてやりました

でも心配なのが、これ・・

 葉が無い!

つい先日までは蜜を撒き散らしてたのに
いきなり葉がしおれてバラバラ事件~~

これって復活するのでしょうか?
とっととあきらめて、枝を切って、挿し芽にした方が利口??

でもさ~黒法師、2つも3つもいらないんだけど


どしたらよかんべ~~?





最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴ~)
2010-09-04 16:15:02
ほんと、言いたかないけど暑いねぇ~
さすがの多肉ちゃんもぐったり?
クロホウシ・・・どうしたんかね?
黒いから熱を吸収しちゃうのかな?夏は苦手な部類だったのかな?
だとしたら、ほとんど水やりしないほうがいいよね!
しわが寄るくらいまでやらなくてもいいのかも・・・
(ちゃんと調べてね~^^;)
それにしても、蜜をまきちらすって・・・どゆことぉ?

うちのクロホウシは、そんなんまきちらしてなかったような???
で、そう元気でもないけれど、普通の状態です。
ま、普通なら良しとしないとね!

なんとか持ち直してほしいね!
こっちも暑いよ (アンジェリケ)
2010-09-04 21:34:44
9月なのに連日35℃じゃ
もう笑っちゃうしかないよねぇ
昨年までは日中暑くても夜になれば
窓からいい風がそよそよと吹いて来て・・・
って感じだったのに
今年はそう言う日が全くない!
これじゃ花も枯れちゃうよね。
家はクレマやオーストラリアンブルーベルズが
ダメになっちゃったよ。
クロホウシ、暑さに弱いのかな?
ぴ~さんへ (ヒロ)
2010-09-04 23:35:47
ほんと暑いよね~
黒いから夏が苦手なのかな?そういえば冬は緑に近くなるよね
黒いのは日焼けしてるのかな?

蜜はさ、花の中心から白い粉が吹いてるんだけど・・それって蜜じゃないのかな?
アリンコがたかってるんだ、それに鉢の周りがベタベタになるんだね~
ぴ~さんのはそんな事ないですか?

とにかく太く大きくなったんだから、持ち直して花を咲かせてくれるといいんだけど
どうも黄色い花が咲くらしい!見てみたいですね~(^^)
アンジェリケさんへ (ヒロ)
2010-09-04 23:43:36
今も蒸し暑くってさ~・・でも冷房は切ってるんだ!
そよ風なんてどこ行ってるんだか?窓開けると熱風が押し寄せる感じです

クレマも暑さにやられるんですか?あれは暑さに強いと思ってたけど
今年の暑さは異常すぎるんだね~
まったくね~ (りこぴん)
2010-09-05 14:36:13
暑い暑いこんなに連続猛暑日なんて今年は異常だよね~!
黒法師の枯れかかっているの見ておもいだしたけれど根腐れ?
今朝庭を見たらシュウメイギクが何本か枯れていたので引っこ抜いたら根っこがカビてたわ~
水遣りマメにしていたけれど却ってそれが良くなかったのかな?
クリローもぐったりしてるしちょっと心配になってきたわ~
このカンカン日照りは植物にはかなりの影響があるわよね~。
お久しぶりです (しの)
2010-09-05 19:27:27
毎日蒸し暑くて多肉にも悪いですよね。
我が家も沢山の多肉や他の植物も星にしてしまいました。
「黒法師」あんなに豪華に大きく成って居たのにね・・・

白い綿の様な物はワタムシか、貝殻虫だと思いますよ、アブラムシも結構着きます。
今消毒液を葉に掛けると枯れる事も有るので、竹ぐしの様なもので虫をかきだすしか無いと思います。
黒法師は冬が成長期なので夏は余り水は要らない見たい、暑さが特別だったので今年は昨年と同じ所に置いても弱ったのね。
葉が無いので水は控えた方が良いと思います。
今挿し木しても根が着くのは難しいので・・・
我が家も昨年葉が全部落ちたのが秋に成ったら葉が出て来ました。
株元がブヨブヨに成っていなければ秋には葉が出ると思います。
我が家の黒法師も1本根元がブヨブヨに成って枯れて居るのが有りますが、秋まで待って挿し木しようと思って居ます。
りこぴんさんへ (ヒロ)
2010-09-05 21:35:48
今日も暑かった・・もう言うのも飽きたね
根腐れという程じゃなかったけど、鉢が高温になって内側にくっついてた根が傷んじゃったって感じでした
温度下げる意味でも水遣りしてたんだけど、日中があまりに高温で、少々の水じゃ役立たずだったみたいです
単純に日陰に避難させりゃ良かったんだろうけど、気がつくのが遅いよね~

クリローでしょ!心配だよね~
例年夏場は葉が横向いてくったりするけど、今年はもう一株葉が無くなってます!
一番心配してるのはパーティドレス・・花後にすぐ鉢上げすれば良かったんだけど、つい忙しくてタイミングを失ったら、この暑さ!
更にタイミングを失って今は葉が二枚だけになってるんだ・・やばいよ~!
25度以下になったら鉢上げするんだけど、下がらないねぇ
元々鉢植えのクリローは元気なんだよ(^^)
とにかく気温が高い状態が長すぎるんだね
しのさんへ (ヒロ)
2010-09-05 21:41:43
多肉も暑いのはいいけど、蒸すのはダメですね

白いのは虫ですか?そっか~
消毒液はこの暑さじゃ無理だよね
葉が落ちても枝が固いので、今のところ大丈夫だと思ってるんですが
どうも枝の格好が気に入らなくって!
ぶつ切りにして再構成しようかと悩んでるんですよ(^o^)
黒法師 (Haru)
2010-09-06 00:03:05
ヒロさん、こんばんは^!
猛暑の影響があちこちで出ていますね~~
多肉になった?うん?どういうこと?
なんてしばし考え込んじゃったわ・・・
お肉いっぱいで重くなってたれちゃった!ってことなのよね~?
わかってから笑っちゃったわよ!

この暑さじゃとにかくもたないわね、どれも・・・
ウチのクリローも鉢植えのが危ないわ・・・葉数は少なくなるし枯れたのも・・・
クレマは枯れたと思っていたのが今日芽が出てきてるのを発見、うれしかったわ~~
何とかもう少し涼しくなるまで頑張ってほしいわね~~
Haruさんへ (ヒロ)
2010-09-06 23:18:41
さすがHaruさん!
タイトルに気がついてもらえました?ありがと~ございます(^^)
実はこのタイトルにもう少し意味があって、それは僕も多肉になってきたって・・アハハ~f(^^;

クリローの鉢植えは僕も相当気を遣ってますよ
2年目以上の鉢は今のところどれも大丈夫なんだけど
今年芽吹いた1年目が6鉢のうち3鉢枯れちゃいました!
小さいポットだから、いくら日陰に置いてても乾燥が激しくてさ・・なんせ風が温風だもんね!
今日も37℃だったんですよ、台風でもいいから雨降らないかな~

コメントを投稿